goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

Ipadでラジオ体操

2015-01-17 10:11:50 | you tube
私のブログを読んでくれている皆さん、冬の寒い間、運動を何かやっていますか?

私は、以前はジムで泳いだり、ストレッチしたりしていたが、最近は忙しくなって時間がないのと、生来の横着な性格が災いして、ジム通いは全くやらなくなった。

その後は、時々ウオーキングをやってみたが、雨の日、暑い日、寒い日は嫌だからこれも続かない。
用もないのに近所をウロウロしたら、徘徊と間違えられそうだ。

毎晩、ウオーキングしているご近所の方がいるが、こんな物騒な世の中だから、夜、高齢者の一人歩きは危ない。


私は、40代の頃から、頚肩腕症候群だと診断されていて、特に寒い冬場は症状がひどくなる。
リハビリも通ったが、リハビリ直後は良くなったような気がするが、数時間経過すると元通りの症状になる。
で、何か効果的な方法はないかと考えたのが、ラジオ体操。

昨年寒くなるころから始めてみたら、何となく効果があるような気がして、このところ毎日づづけている。

初めは、パソコンで「you tube」の画面を出してやっていたが、ある日気が付いた。

そうだ!Ipadだ!
場所も選ばす、パソコンをゴソゴソ起動している間に画面が出せる。

Ipadの「Google」の画面のマイクにタップして「ラジオ体操第1、第2」と言ったら、ついでに「you tube」が開いて体操の画面が出てきた。
「Siri」も試してみたが、これは出てこなかった。

次に、右側に「火曜日の体操」が出ていたので、タップ。

それが終わった後、「高齢者にやさしい体操」。
「高齢者」の体操、聞こえは良くないが、ユックリやってもらえるので、リズムについていきやすい。

約20分の体操が終わったら、体中がホカホカしてくる。暖房の部屋では暑いくらいだ。
運動のための往復する時間は不要、短時間で済む。しかもお金もかからない。

他にも、少し難しい体操や、お腹を引っ込める体操が、右の画面に出てくるから、挑戦してみてもいいと思う。

寒い日は暖房の部屋で、暑い日はエアコンの効いた部屋で出来る。
正に私にピッタリの運動だ。(^_-)-☆












このところ、他の用事で病院に行って「リハビリしますか?」と聞かれたら「今日は、良いです。」と言って帰ってくる日が数か月続いている。
これはラジオ体操効果なのかな?
コメント