最近Jtrimがまた面白くなって、今日も机に向かった。
Wordでテキストを作りながら、やっていて、出来上がって名前を付けようとした途端、
折角作った作品が一瞬にして消えた。
まあ、もう一度作りなおしたらいいしと思ってやっていたら、また同じところで消えちまった。
これは偶然なのか?もう一度、
3度目の正直、今度こそユックリと落ち着いて名前を1字入れた途端、また消えた!( ノД`)シクシク…
Window11までこんなことはなかったから、11に「JTrim」って不適合なのか?
私のPCだけがこんな風になるのかどうかわからないが、
4度目、流石に今度はスクショしたわ。
スクショした後、もう一度「名前をつけて保存」、ソロッと一字入力、アア!キ、消えた!跡形もなく。
この前は、確か21H2で作ったと思うが確かどうもなかった。
また別のPCで確かめてみよう。
Windowsのバージョンが上がるにつれて、合わないソフトも増えるのかも。


3D怪獣と宇宙
3Dは面白いが、流石に重くて、チョットアニメーションや3Dを入れて「mpeg保存」しようとすると、エラーが出て消えてしまう。スペックの悪いPCは特に要注意だ。
にほんブログ村
Wordでテキストを作りながら、やっていて、出来上がって名前を付けようとした途端、
折角作った作品が一瞬にして消えた。

まあ、もう一度作りなおしたらいいしと思ってやっていたら、また同じところで消えちまった。

これは偶然なのか?もう一度、
3度目の正直、今度こそユックリと落ち着いて名前を1字入れた途端、また消えた!( ノД`)シクシク…

Window11までこんなことはなかったから、11に「JTrim」って不適合なのか?
私のPCだけがこんな風になるのかどうかわからないが、
4度目、流石に今度はスクショしたわ。
スクショした後、もう一度「名前をつけて保存」、ソロッと一字入力、アア!キ、消えた!跡形もなく。

この前は、確か21H2で作ったと思うが確かどうもなかった。
また別のPCで確かめてみよう。
Windowsのバージョンが上がるにつれて、合わないソフトも増えるのかも。


3D怪獣と宇宙
3Dは面白いが、流石に重くて、チョットアニメーションや3Dを入れて「mpeg保存」しようとすると、エラーが出て消えてしまう。スペックの悪いPCは特に要注意だ。
