KEIの備忘録へようこそ♬

写真、アニメを入れて楽しいブログにしていきたいと思います。

PayPayの送金機能ではマイナーポイントはもらえなかった

2022-09-30 | デジタル
爺様のマイナーポイント、爺様のスマホを弄っているうちに、あっと言う間に完了してしまった。
翌日7500ポイントが爺様のPayPayに入ってきた。

爺様PayPayを使うのは初めて。
プリンターインクを購入したいというので、私は電気屋さんまで親切について行った。

後の7500ポイントはまだ入ってこないので、電話すると、「預金口座の登録は済ませましたか?」
登録がえらく早く済んだはずで、口座登録はやっていなかったわ。
「登録完了!」と表示されたからもう終わったと思っていた。
これも私がするの?とか思いながら、ゴソゴソ触っているうちに出来てしまった。
翌日、7500ポイントが入ってきた。

残りの5000ポイントは2万円のチャージが必要だ。
手数料の要らないPayPayの送金のシステムを思いついたので、
私のPayPayから2万円チャージして爺様のPayPayに送金したが、5000ポイントは入ってこない。

また電話して聞いてみると、送金ではマイナーポイントは入らないそうだ。

私の場合は、全部登録したから何の問題もなく出来たけど。
爺様のPayPayでの預金口座の登録はするつもりはない。
たとえ登録しても爺様は多分活用しないだろうと思いながら登録金融機関を調べてみたら、
爺様の持っている通帳の金融機関はPayPay登録の対象外だった。

コンビニに行って入金すると、その場で5000ポイントが付いた。
これで1件落着だけど、私ばかりがバタバタしている。(笑)
まあね、やりかけた以上、責任感からかな。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

今時は、引っ越しもZoomで?

2022-04-26 | デジタル
この年でもう引っ越しは関係ないと思うんだけど、私のブログに立ち寄っていただいた
「晴時々大雨」さんのブログ
「今どきのオンラインミーティング」の記事を見て思わずズッコケた。
iPhoneにZoomのアプリ入れていたが削除していたのを思い出して、
改めてZoomアプリを入れなおしたわ。

今時の引っ越しはネットで見積もり予約して、Zoomで見積もりするらしい。

そういえば、数年前お風呂の給湯工事をネットで依頼した時、すべて連絡はSMSを使った。
結局お目にかかったのは工事にきた人だけだった。

見積もりも業者は家には来ず、私がお風呂場や外の給湯器の写真をiPhoneで撮影し、
メールで添付して送った。

支払いは忘れたけど、たしかSMSで支払ったと記憶している。

あの時は初めての経験ながら私がすべて処理したけど、
スマホは電話をかけるだけのものと思っている爺様なら多分目を白黒、
手も足も出なかった?と思うが、・・・。
電話以外何もできない場合はどうなんだろう?
工事を断られるか、来てくれることになっても高い出張料を取られる?。

世の中は急速にデジタル化に拍車がかかっているのは確かだが、
Zoomなんてやっているのは一部ではないの?と思うが、
怒ったり、ボヤいたりしても、
知らないでは済まされない世の中になっていくんだろうか?

若い人は理解できないかもしれないけど、
年を取ると覚えが悪くなるし、覚えたことでもすぐ忘れる。
私は大丈夫!と思っていてもみんな通る道なのだ。

うちのクラスではZoomを忘れないため1か月に一度オンライン授業しているけど、
数か月やらないと忘れてしまってなかなか入ってこれない人もいるし、
zoomで送ったテキストの印刷、ファイルの解凍・使い方と
そのたびにどのクラスでもひと騒動持ちあがる。
70代後半から80代の爺様、婆様の教室だからそれはしごく当然のことなのだ。

パソコンやスマホを自由自在に使いこなしている人も中にはいるが、
結構こういうことってジジ、ババにとってはハードルが高い。

だけどやはりやっておいた方がいいのだと再認識したわ。
それでは、シニアのみなさん頑張りましょう!

YouTubeで引っ越し・見積もりの動画があったので参考までに見てくださいね。

zoomで引越見積り!とても便利で超簡単!実際の様子をお届けします。【ヒカリ引越センター】



ポチをよろしくお願いします。翌日のブログアップの励みになります。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村