goo blog サービス終了のお知らせ 

KEIの備忘録へようこそ♬

写真、アニメを入れて楽しいブログにしていきたいと思います。

マイナンバーカードで受診してきた。

2023年04月03日 13時24分58秒 | 病院
午後から、友達と近くの桜を見にドライブ。
風がきつく花びらがヒラヒラと舞っていた。
風がきついわりに散る花びらが少ないような気がした。



kizoaからyoutubeを経由せず直接リンク貼り付けの動画です。

Video Editor: 曇り川桜

Video Editor: 曇り川桜

Free online video editor, movie maker, video maker. Thousands of effects and templates which you can then personalize entirely.

Kizoa

 


さて、今日は久しぶりに皮膚科へ。
何だか知らないけど、昨年の7月から皮膚科通い。
最初から同じところで同じ皮膚炎が、3回病名が変わっている。
ドクターショッピング 次々病名が変わるって? - KEIの忘備録へようこそ♬

ドクターショッピング 次々病名が変わるって? - KEIの忘備録へようこそ♬

昨年の7月、全身に痒みが現れて皮膚科に行ったら、アトピーだと言われて、せっせと治療に通った。治療後3か月しても背中の3~4センチのチョット赤みがかった湿疹がどう...

goo blog

 


アトピー性皮膚炎⇒ピダール苔癬⇒背部限局性神経皮膚炎

肩に小さく残っているだけだけど、
「薬を塗らないといつでも大きくなってやるぞ。」と
言わんばかりの皮膚炎が昨年7月から居座っている。
1日1回塗るだけど、面倒くさい。

先生に「これって治るんですか?」と聞いたら、
「まあ、治る人もあるし治らん人もいるし。」と何とも頼りなげなお返事。
藪井竹庵(やぶいちくあん)的なお返事にガックリ。
1月に受診した時、「3年くらいはかかるでしょ。」と言われたっけ。
「薬塗らなかったらどうなりますか?」と最後に聞いたら、「大きくなるでしょ。」って。

まあ、生活していく上で影響するものではないからいいか。

4月1日よりマイナー保険証を使った方が医療費が安くなるという
ブロガーさんの記事を読んでいたので、
今日は奥深~~くしまい込んでいたマイナンバーカードを引っ張り出して、受付してきた。

病院の受付で「マイナンバーカードで。」というとカウンターに機械がおいてあった。



顔認証とパスワード、どっちにするか迷ったけど、・・・。
カードを奥深くまで突っ込んでパスワードを入力。
1回目、違うと表示された。

そんなはずないんだけど、で言われるままに進んでパスワードを
もう1回打ち込んだら読み込んだみたい。
終わったらカードを自分で受け取って終了。
フ~~ン受付は意外と簡単なんですね。
次回は顔認証にしてみようかな。


ポチっと応援よろしくお願いします。


ひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

病院通いが増える

2022年12月12日 15時14分45秒 | 病院

午前中、定期健診の為歯医者へ。

朝歯を磨いていて、前歯にほんのかすかだけど、

黒い点のようなものを見つけた。「ギョ!虫歯?かな。」

先生に「変わったことありませんか?」と聞かれてそのことを言ったら

「治療痕が変色しているだけ。」

ということだったからその黒くなったか所をやり替えてもらった。

虫歯でなくて良かったわ。

歯は大事だから定期健診に必ず行くようにしているお陰で全本自前の歯だ。

出来たら死ぬまで自分の歯で美味しいものを食べたいわ。

 

次に郵便局に向かって年賀状を購入。

ボチボチ年賀状の季節。年賀状もかなり昨年断捨離したがまだまだ多い。

 

その次は骨粗鬆症の薬をもらうため整形外科と眼科受診。

先日から目がおかしい。何となくゴロゴロするときがあるし、勝手に涙が出て目尻が痛い。

先週の金曜日寝る前に目を点検したら右目は充血、瞼は真っ赤になっていた。

多分結膜炎だと自己診断、後発性白内障の時にもらった目薬を差していたら幾分改善したが、

ついでに受診することにした。

やはり結膜炎と診断されて目薬と目尻に塗る軟膏が追加になった。

まあこれは、1週間で治るらしいからよしとしよう。

それにしてもプールに入ったわけでもないのに、何で結膜炎になったんだろう?

 

今月は内科と皮膚科の受診がまだ残っている。

今年は病院通いが次々増えたが、高齢者になると必然的に増えるのが病院通いだ。

行きたくないし嫌だなと思うけど苦痛を我慢するのは嫌だから仕方ないわ。

 

でも、そうでない高齢者もいる。

うちの爺様なんて、退職してからでも風邪さえほとんど引くこともなく

数年前から骨粗しょう症治療薬をもらっているだけ。

それ以外に病院に行ったことないし、薬代も要らない。

健康な爺様を産んだ義母に感謝しなくてはね。


そそかっしいのか?ボケているのか?最悪の日

2022年06月03日 21時54分36秒 | 病院
特定検診のお知らせが2週間ほど前に来ていたのを前日に思い出してて
近くのクリニックに検診にいくことにした。
当日朝用紙を記入してバックに入れたつもりだった。

クリニックは徒歩10分かからないところにある。
到着して、「おはようございます。」と言ってバックを見たらアレ?用紙が入っていない。
一旦バックに入れたがまた引っ張り出したのだ。

慌てて家に引き返し、机にあった封筒をサッと掴んで、またアタフタクリニックへ。
到着してバックから封筒を取り出したら、それは歯科検診の封筒だった。

さすがにズッコケたわ。受付の人には笑われるし、モ~最悪!
そそっかしいのもここまで来たら、もはや認知症かもしれない。

3度目の正直、もうウォーキングはやめて、行ったり来たりもう疲れたので今度は車でバタバタ到着。
9時半到着!全くお笑いもいいところ。
最初やってきたときは誰もいなかったのに、待合室にもう6~7人待っている。

それでもすぐに検尿、そのあとすぐ血圧を測ったら、
興奮状態からか血圧は上がりっぱなしで158もあった。
「しばらくして落ち着いてから測りましょう。」と言われて待っていたら、
アラ、顔見知りが一人来たわ。

さて、名前を呼ばれてまた再度血圧計の前に。
興奮状態は少し収まっていたが、
いつもなら120前後なのに、興奮状態と白衣性高血圧でまだ138の値を示していた。

昨年から心臓がQT延長とか言われているので、心電図も取られた。
昨年より少し値が悪くなっているという。
何のことかよくわからないけど、
症状は何もないが、要するにポックリと逝く確率が高いということらしい。
この先何が起こっても仕方のない年だ。
寝たきりや、認知症は絶対イヤだし、ポックリは理想かもしれない。
イヤ、認知症はこの分ではもうなっているかもしれないわ。(笑)

Excel模様、第2弾です。



そそっかしい私に応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

かかりたくない病院

2022年02月11日 09時32分43秒 | 病院
いつもの病院へ薬をもらいに行ったら、受付で、
「〇〇先生は、8日から18日までお休みです。」
「お薬だけなら外科でお願いします。」と言われた。
「10日間も?もしかして〇〇〇?」と一瞬頭をよぎったが、変な想像はやめておこう。

しばらくして部屋に呼ばれたのは外科でなく内科だった。
毎月ここの病院に行っているけど、ここの内科、患者はいつも少ないし、感じが良くない。

部屋に入ると、「お薬は〇〇1種類と注射だけやね。」と言われた。
勿論私突っ立ったまま、「はい」と答えると「では出しておきます。」で終わり。
注射は別の部屋でいつも受けているから、その間30秒かからなかったんと違うかな?
3分間診療ならぬ、30秒間診療。

以前、インフルエンザの予防接種、薬もらったついでだからと、
一度内科を受診したことあるけど、
待っている人は誰もいないのに何故か1時間近く待たされた。
部屋に誰か患者がいたのかと思ったが誰も出てこなかったし、誰もいなかった???
「私、忘れられているの?」と余程受付に言おうかと思ったころ、やっと呼ばれた。
先生は、無言でチクリ。

インフルエンザの薬がなくてどこかに取りに行ってたんかな?
それとも忘れていたのか?
不思議な病院?
ここの内科だけは絶対罹りたくない。

サボテンを8ビットエフェクトにしてみた。







ポチをよろしくお願いします。翌日のブログアップの励みになります。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村