ひっそり細々、
日々どうでもいいようなことばかりを書いてる当ブログ。
昨日は随分、大勢の方がご覧になったようでびっくりです。(当社比で)
いつもより桁が1つポンっと増えた感じに!と言えば
分かっていただけますでしょうか?
『牧場物語』公式ツイッター上で
私が本作について語ってるよ〜と紹介していただいたことが、
このアクセス数につながったようです。
ところで『怪人スワンプシング』について、理解された方はどれぐらいいたのかな?(笑)
3日前にも書きました通り、当ブログでは10月の発売日まで
ず〜っと『牧場物語』の話をし続けるということはございません。
時折、公式サイトの更新内容に合わせて、
マーベラスさんに怒られない程度にコソコソ〜っと書くことはあるやもしれませんが、
まぁ、たいしたお話は出ません。
といったところで、今日からは通常通りのアクセス数に戻ることと思いますが、
気が向いたらまたお越しくださいませ〜。
日々どうでもいいようなことばかりを書いてる当ブログ。
昨日は随分、大勢の方がご覧になったようでびっくりです。(当社比で)
いつもより桁が1つポンっと増えた感じに!と言えば
分かっていただけますでしょうか?
『牧場物語』公式ツイッター上で
私が本作について語ってるよ〜と紹介していただいたことが、
このアクセス数につながったようです。
ところで『怪人スワンプシング』について、理解された方はどれぐらいいたのかな?(笑)
3日前にも書きました通り、当ブログでは10月の発売日まで
ず〜っと『牧場物語』の話をし続けるということはございません。
時折、公式サイトの更新内容に合わせて、
マーベラスさんに怒られない程度にコソコソ〜っと書くことはあるやもしれませんが、
まぁ、たいしたお話は出ません。
といったところで、今日からは通常通りのアクセス数に戻ることと思いますが、
気が向いたらまたお越しくださいませ〜。
昨日、正式発表されたシリーズ最新作『牧場物語 再会のミネラルタウン』。
↓すでに公式サイトもオープンしております。
https://www.bokumono.com/series/saikai/
紹介映像第1弾も公開されてますので、是非ご覧くださいませ。
そうそう、新種のガーベラに名前をつけよう!ってTwitterキャンペーンも始まりました。
Switch本体を1名様にプレゼント!とのことですので、
是非チャレンジしてみてください。
「オレンジヴィーナス」「コロボックルスマイル」「ファームシャイン」「マリッジフルール」、
4つの候補から選ぶみたいですね。
私だったらこの中だと迷わずコレ選ぶな〜。
(どれかは内緒ですが、選ばれると良いな〜。^^)
そうそう、ゲームソフトの発売予定は10月17日(木)となっておりまして、
すでにショップでの予約受付も開始されております。
店舗別購入特典というのも用意されてまして、
缶バッジにキーホルダーにトートに豆皿セット???
うしさんの組み立てポケットティッシュケースも気になります。
詳細は公式サイト内にあります、「商品情報」→「店舗別購入特典」にてご確認くださいませ。
なお、ゲーム本編で使用できる「着ぐるみのダウンロードコード」は、
私もデザイン協力させていただきました。

例えば、こんな感じ。
ひよこ着ぐるみの頭の毛、昔だったら「再現不可能です」って言われちゃう部分だったんですが、
今はこういったのも可能になったんですね。
ほんと、進化したものです。
といった感じで10月発売の
『牧場物語 再会のミネラルタウン』
どうぞお楽しみに〜♪
↓すでに公式サイトもオープンしております。
https://www.bokumono.com/series/saikai/
紹介映像第1弾も公開されてますので、是非ご覧くださいませ。
そうそう、新種のガーベラに名前をつけよう!ってTwitterキャンペーンも始まりました。
Switch本体を1名様にプレゼント!とのことですので、
是非チャレンジしてみてください。
「オレンジヴィーナス」「コロボックルスマイル」「ファームシャイン」「マリッジフルール」、
4つの候補から選ぶみたいですね。
私だったらこの中だと迷わずコレ選ぶな〜。
(どれかは内緒ですが、選ばれると良いな〜。^^)
そうそう、ゲームソフトの発売予定は10月17日(木)となっておりまして、
すでにショップでの予約受付も開始されております。
店舗別購入特典というのも用意されてまして、
缶バッジにキーホルダーにトートに豆皿セット???
うしさんの組み立てポケットティッシュケースも気になります。
詳細は公式サイト内にあります、「商品情報」→「店舗別購入特典」にてご確認くださいませ。
なお、ゲーム本編で使用できる「着ぐるみのダウンロードコード」は、
私もデザイン協力させていただきました。

例えば、こんな感じ。
ひよこ着ぐるみの頭の毛、昔だったら「再現不可能です」って言われちゃう部分だったんですが、
今はこういったのも可能になったんですね。
ほんと、進化したものです。
といった感じで10月発売の
『牧場物語 再会のミネラルタウン』
どうぞお楽しみに〜♪
一昨日、ファミ通.comにて発表がありました通り、
『牧場物語』の新作が今年発売予定です!
『牧場物語 再会のミネラルタウン』
ん?ミネラルタウンって・・・と思われた方、そうなんです。
本作は、GBAで発売された『牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち』のリメイクなんです。
なんやねん!そんなん新作って呼べへんやん!
そう思われた方も、もちろんいらっしゃることでしょう。
でも、リメイクって点がミソなんです。
映画作品に例えて言いますと
『怪人スワンプシング 影のヒーロー』ブルーレイ発売!
↑
映画館でしか見られなかったものが家庭で見られるようになるって意味で移植(ちょっと強引かな?^^;)。
『マトリックス』が4K画質で蘇る!
↑
内容はまんまだけど映像・音声の質を高める、これがリマスター。
ディズニーの大ヒットアニメ『アラジン』が実写映画化!
↑
大筋は残した上で、アレンジを加えて今の時代に合う作品へと蘇らせる、
これがリメイク。
つまり、過去作のベタ移植でもなければ、画質を向上させただけのものでもない。
完全新作と言い切ることは微妙なところではあるものの、新作は新作なんです。

私もこの仕事のために、過去のミネラルタウンのなかまたちを1年分ほど、
GBAよりは見やすいかな?とDSを引っ張り出してきて遊び直しました。

懐かしのこの画面。
当ブログをご覧になられてる方の中にも、「懐かしい〜」って思ってくださる方がいらっしゃるかな?
これだけは言えます。
当時よりも、ずっとずっと快適に遊べる仕様になってますよ〜♪
他にも語りたいことはいろいろあるんですが、
あまり長話しちゃうとポロっと言っちゃいけないことまで話しそうなので、
今回はここまでにしておきます。
懐かしいけど新しい、そんな新作ゲーム
『牧場物語 再会のミネラルタウン』。
乞うご期待!!!
〜追伸〜
本作に登場する全キャラクターのデザインおよび表情イラスト作成、
パッケージイラストの制作等は、私が担当させていただきました。
『牧場物語』の新作が今年発売予定です!
『牧場物語 再会のミネラルタウン』
ん?ミネラルタウンって・・・と思われた方、そうなんです。
本作は、GBAで発売された『牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち』のリメイクなんです。
なんやねん!そんなん新作って呼べへんやん!
そう思われた方も、もちろんいらっしゃることでしょう。
でも、リメイクって点がミソなんです。
映画作品に例えて言いますと
『怪人スワンプシング 影のヒーロー』ブルーレイ発売!
↑
映画館でしか見られなかったものが家庭で見られるようになるって意味で移植(ちょっと強引かな?^^;)。
『マトリックス』が4K画質で蘇る!
↑
内容はまんまだけど映像・音声の質を高める、これがリマスター。
ディズニーの大ヒットアニメ『アラジン』が実写映画化!
↑
大筋は残した上で、アレンジを加えて今の時代に合う作品へと蘇らせる、
これがリメイク。
つまり、過去作のベタ移植でもなければ、画質を向上させただけのものでもない。
完全新作と言い切ることは微妙なところではあるものの、新作は新作なんです。

私もこの仕事のために、過去のミネラルタウンのなかまたちを1年分ほど、
GBAよりは見やすいかな?とDSを引っ張り出してきて遊び直しました。

懐かしのこの画面。
当ブログをご覧になられてる方の中にも、「懐かしい〜」って思ってくださる方がいらっしゃるかな?
これだけは言えます。
当時よりも、ずっとずっと快適に遊べる仕様になってますよ〜♪
他にも語りたいことはいろいろあるんですが、
あまり長話しちゃうとポロっと言っちゃいけないことまで話しそうなので、
今回はここまでにしておきます。
懐かしいけど新しい、そんな新作ゲーム
『牧場物語 再会のミネラルタウン』。
乞うご期待!!!
〜追伸〜
本作に登場する全キャラクターのデザインおよび表情イラスト作成、
パッケージイラストの制作等は、私が担当させていただきました。
今、仕事の息抜きに遊んでいるゲームは
『アサシンクリード オリジンズ』。
Xbox oneにてプレイ中です。
2017年に発売された、『アサシンクリード』シリーズの第10作目。
舞台はプトレマイオス朝末期の古代エジプトです。
風化する前のピラミッドってこうなってたんだ〜、
スフィンクスって、思ってたより小さい?とか、
色々と勉強になることも多し。
寒さもダメだけど暑さも(特に日差しが)苦手な私にとって、
エジプトって一生のうちにまず行くことのない場所だと思うから、
半分は観光気分で遊んでます♪
ゲームで観光?アホやない?って思われそうだけど、
本シリーズの背景美術は本当によくできてまして、
時代考証から何からめちゃくちゃ頑張って作られているので、
再現度はかなりのもの。
(まぁ、私は歴史学者じゃないから、どこまで正確なのか?はしらんけどね。^^;)
それにしても、エジプトって広いんですね〜。
マップの広大さに驚きました。
ゲームをクリアするのは、まだまだ先のようです。
(本編以外に、DLCもあるしね。)
それにしても、こういった超大作ゲームって予算どんだけかかってるんだろう?
半額以下のバーゲン価格で購入しちゃって、なんだか申し訳ない気持ちです。
(先日のE3記念セールにて購入しました。)
『アサシンクリード オリジンズ』。
Xbox oneにてプレイ中です。
2017年に発売された、『アサシンクリード』シリーズの第10作目。
舞台はプトレマイオス朝末期の古代エジプトです。
風化する前のピラミッドってこうなってたんだ〜、
スフィンクスって、思ってたより小さい?とか、
色々と勉強になることも多し。
寒さもダメだけど暑さも(特に日差しが)苦手な私にとって、
エジプトって一生のうちにまず行くことのない場所だと思うから、
半分は観光気分で遊んでます♪
ゲームで観光?アホやない?って思われそうだけど、
本シリーズの背景美術は本当によくできてまして、
時代考証から何からめちゃくちゃ頑張って作られているので、
再現度はかなりのもの。
(まぁ、私は歴史学者じゃないから、どこまで正確なのか?はしらんけどね。^^;)
それにしても、エジプトって広いんですね〜。
マップの広大さに驚きました。
ゲームをクリアするのは、まだまだ先のようです。
(本編以外に、DLCもあるしね。)
それにしても、こういった超大作ゲームって予算どんだけかかってるんだろう?
半額以下のバーゲン価格で購入しちゃって、なんだか申し訳ない気持ちです。
(先日のE3記念セールにて購入しました。)
E3の任天堂発表、やっぱり出ました『どうぶつの森』最新作『あつまれ どうぶつの森』。
来年3月に発売ですか。
う〜ん、面白そう♪
とか知ったようなこと言いながら、
私が遊んだのは3DS用の『とびだせ どうぶつの森』1作品だけなんですよね。
でも、1年間た〜っぷり楽しませていただきました。
今度はどんな遊びができるのかな?
前回は発売から1年後にダウンロード版のセールを見て購入しましたが、
今回は発売日に製品版を買っちゃおうかな?なんて思ってます。
『ゼルダの伝説』の続編も製作中?
こちらも気になります。
同じゼルダでも『夢をみる島』のリメイクは・・・
この手の2Dアクションは苦手なんですよね。
可愛らしいビジュアルはめちゃくちゃ好みなんだけどな〜。
来年3月に発売ですか。
う〜ん、面白そう♪
とか知ったようなこと言いながら、
私が遊んだのは3DS用の『とびだせ どうぶつの森』1作品だけなんですよね。
でも、1年間た〜っぷり楽しませていただきました。
今度はどんな遊びができるのかな?
前回は発売から1年後にダウンロード版のセールを見て購入しましたが、
今回は発売日に製品版を買っちゃおうかな?なんて思ってます。
『ゼルダの伝説』の続編も製作中?
こちらも気になります。
同じゼルダでも『夢をみる島』のリメイクは・・・
この手の2Dアクションは苦手なんですよね。
可愛らしいビジュアルはめちゃくちゃ好みなんだけどな〜。
ここ数日はゲーム情報サイトに続々新作ゲームの情報が登場してますね〜。
業界が賑やかなことは結構なことです♪
アメリカ・ロサンゼルスで毎年この時期になると開催されるゲームの祭典E3。
各メーカー、それに合わせての発表な訳ですが、てっきりE3はもう始まっているのかと思いきや、
6月12日からの開催だったんですね。
展示前に発表会をしておいて、「ぜひ実物を見にきてね〜」ってとこなのかな。
なるほどねぇ〜なんて納得してたら、「今頃気づいたんかい!」って言われそうですね。(^^;;;)
今までの発表で気になったニュースは
●マイクロソフトさんが来年に新型ゲーム機を発売開始予定。
更なる高画質・ハイスピード化か〜。
それって、4Kやオンラインに興味のない私には関係のない話ですね。
いつかはソニーさんもPS4の次世代機を出すんだろうけど、
私もどこまでついていけるものやら?
その一方で、VRやMRには興味ありますけどね。
●『ウィッチャー3』の制作チームによる新作『サイバーパンク2077』が発表。
『ウィッチャー3』はめちゃくちゃ面白かっただけに、これには期待してます。
しかも、世界観がモロ『ブレードランナー』風じゃないですか。
キアヌ・リーブスも出演されてるみたいだし、う〜〜ん豪華♪
●『アサシンクリード オデッセイ』制作チームによる新作『GODS&MONSTERS』が発表。
『ゼルダ』っぽい感じのビジュアル、これって子供も安心して遊べるタイプのアクションRPG!?
気になります〜。
●『Fallout:New Vegas』制作チームによる新作『The Outer Worlds』が発表。
『Fallout』シリーズは『3』『4』はもちろん素晴らしい作品だったけど、
ストーリーは『New Vegas』の方が好きなんですよね。
早速予告編を見ましたが・・・これは是非是非遊びたい♪
で、一度遊び始めると1年近く遊ぶことになるのかな〜。(^^;;;)
他にも色々、楽しそうなゲームが盛りだくさん♪
今日はどんな発表があるのかな?
業界が賑やかなことは結構なことです♪
アメリカ・ロサンゼルスで毎年この時期になると開催されるゲームの祭典E3。
各メーカー、それに合わせての発表な訳ですが、てっきりE3はもう始まっているのかと思いきや、
6月12日からの開催だったんですね。
展示前に発表会をしておいて、「ぜひ実物を見にきてね〜」ってとこなのかな。
なるほどねぇ〜なんて納得してたら、「今頃気づいたんかい!」って言われそうですね。(^^;;;)
今までの発表で気になったニュースは
●マイクロソフトさんが来年に新型ゲーム機を発売開始予定。
更なる高画質・ハイスピード化か〜。
それって、4Kやオンラインに興味のない私には関係のない話ですね。
いつかはソニーさんもPS4の次世代機を出すんだろうけど、
私もどこまでついていけるものやら?
その一方で、VRやMRには興味ありますけどね。
●『ウィッチャー3』の制作チームによる新作『サイバーパンク2077』が発表。
『ウィッチャー3』はめちゃくちゃ面白かっただけに、これには期待してます。
しかも、世界観がモロ『ブレードランナー』風じゃないですか。
キアヌ・リーブスも出演されてるみたいだし、う〜〜ん豪華♪
●『アサシンクリード オデッセイ』制作チームによる新作『GODS&MONSTERS』が発表。
『ゼルダ』っぽい感じのビジュアル、これって子供も安心して遊べるタイプのアクションRPG!?
気になります〜。
●『Fallout:New Vegas』制作チームによる新作『The Outer Worlds』が発表。
『Fallout』シリーズは『3』『4』はもちろん素晴らしい作品だったけど、
ストーリーは『New Vegas』の方が好きなんですよね。
早速予告編を見ましたが・・・これは是非是非遊びたい♪
で、一度遊び始めると1年近く遊ぶことになるのかな〜。(^^;;;)
他にも色々、楽しそうなゲームが盛りだくさん♪
今日はどんな発表があるのかな?
今、アメリカでのE3開催を記念したゲームソフトのセールが

ソニーさん

マイクロソフトさん

任天堂さんにて開催中。
(任天堂さんのセールはE3記念って感じではないですが。)
気になってたゲームソフトがお買い得価格で♪ってことで、私も早速チェック!
Amazonでの売値との比較等もした結果、
Xbox One向けのセールにて

『アサシンクリード オリジンズ ゴールドエディション』(67%off)

『Far Cry 5 ゴールドエディション + Far Cry New Dawn デラックスエディション バンドル』(60%off)

『Just Cause 4 ゴールド・エディション』(60%off)
以上、3本のゲームソフトを購入。
これだけ割り引いてもらって買えるとはありがたいです。(^^)
早速、『アサシンクリード オリジンズ』から遊ぶか〜♪と、
ダウンロードが終わるのをワクワクしながら待ってたんですが・・・
さすがは大作ソフト、容量が大きすぎて1時間待っても完了せず。
残る2本のダウンロードにも時間がかかるんだろうなぁ。
それ以上に、この3本をプレイする期間を考えると、
来年になってもまだクリアできてなかったりして。(^^;;;)

ソニーさん

マイクロソフトさん

任天堂さんにて開催中。
(任天堂さんのセールはE3記念って感じではないですが。)
気になってたゲームソフトがお買い得価格で♪ってことで、私も早速チェック!
Amazonでの売値との比較等もした結果、
Xbox One向けのセールにて

『アサシンクリード オリジンズ ゴールドエディション』(67%off)

『Far Cry 5 ゴールドエディション + Far Cry New Dawn デラックスエディション バンドル』(60%off)

『Just Cause 4 ゴールド・エディション』(60%off)
以上、3本のゲームソフトを購入。
これだけ割り引いてもらって買えるとはありがたいです。(^^)
早速、『アサシンクリード オリジンズ』から遊ぶか〜♪と、
ダウンロードが終わるのをワクワクしながら待ってたんですが・・・
さすがは大作ソフト、容量が大きすぎて1時間待っても完了せず。
残る2本のダウンロードにも時間がかかるんだろうなぁ。
それ以上に、この3本をプレイする期間を考えると、
来年になってもまだクリアできてなかったりして。(^^;;;)
最近、息抜きに遊んでいるゲームは
Switch版の『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』。
(日課にしている3DSの『漢検2』&『EYERESH for ニンテンドー3DS』と、
Switchの『FIT BOXING』は別です。)
以前にも少し感想を書きましたが、
3人称視点で遊ぶ『スカイリム』って感じでとても楽しいです。
『スカイリム』ほどにはアホネタ満載ってわけじゃないけど、
それでもクスッとできるネタは入ってますし♪
私がこういったRPG作品に求めるものは、
美形キャラでも泣けるシナリオでもないんです。
ド派手なアクションとお笑い要素さえあれば、それだけで大満足♪
ゲームをクリアすることはどうでもよくて、
その世界観の中でどれだけ楽しく過ごせるか?
そこが肝だと思っているので。
(↑そう思ってる人は少数派でしょうけれど。^^;;;)
ちなみに、自キャラは魔法使いやら剣士やらいろんな職業の中から選ぶことができるんですが、
『スカイリム』の時も然りで、やっぱり遠距離攻撃が得意なアーチャー♪
はるか遠くから強烈な一撃を入れる姑息な技、コレ大好きなんですよね。
『Fallout』や『Far Cry』シリーズでも、毎度スナイパーライフルのお世話になってます。(^^)
本作の弓矢は、残りの矢の数は心配せずに済む無限状態。
スタミナにだけ気をつけておけば、無駄にバンバン撃つことだって可能です。
ただし、弓矢の強さはちょっぴり物足りないかな〜。
もっと一撃必殺な強さが欲しいところですが、
ゲームバランスを考えると、それじゃイカン!ってとこなんでしょうね。

プレイ中に転職することも可能なんですが、今更弓矢とお別れするのも寂しい。
とはいえ、自キャラのスキルアップも頭打ちしちゃったようだし、
そろそろ愛する弓矢とお別れして、別の職業を試すのもありかな?なんて思ってます。
本当〜に楽しい作品です♪
Switch版の『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』。
(日課にしている3DSの『漢検2』&『EYERESH for ニンテンドー3DS』と、
Switchの『FIT BOXING』は別です。)
以前にも少し感想を書きましたが、
3人称視点で遊ぶ『スカイリム』って感じでとても楽しいです。
『スカイリム』ほどにはアホネタ満載ってわけじゃないけど、
それでもクスッとできるネタは入ってますし♪
私がこういったRPG作品に求めるものは、
美形キャラでも泣けるシナリオでもないんです。
ド派手なアクションとお笑い要素さえあれば、それだけで大満足♪
ゲームをクリアすることはどうでもよくて、
その世界観の中でどれだけ楽しく過ごせるか?
そこが肝だと思っているので。
(↑そう思ってる人は少数派でしょうけれど。^^;;;)
ちなみに、自キャラは魔法使いやら剣士やらいろんな職業の中から選ぶことができるんですが、
『スカイリム』の時も然りで、やっぱり遠距離攻撃が得意なアーチャー♪
はるか遠くから強烈な一撃を入れる姑息な技、コレ大好きなんですよね。
『Fallout』や『Far Cry』シリーズでも、毎度スナイパーライフルのお世話になってます。(^^)
本作の弓矢は、残りの矢の数は心配せずに済む無限状態。
スタミナにだけ気をつけておけば、無駄にバンバン撃つことだって可能です。
ただし、弓矢の強さはちょっぴり物足りないかな〜。
もっと一撃必殺な強さが欲しいところですが、
ゲームバランスを考えると、それじゃイカン!ってとこなんでしょうね。

プレイ中に転職することも可能なんですが、今更弓矢とお別れするのも寂しい。
とはいえ、自キャラのスキルアップも頭打ちしちゃったようだし、
そろそろ愛する弓矢とお別れして、別の職業を試すのもありかな?なんて思ってます。
本当〜に楽しい作品です♪
『NINTENDO LABO』の『VR KIT』組み立て。
ようやく今回で最終回です。
最後に作るのはゾウ。
「キリンさんが好きです。でも、ゾウさんはも〜っと好きです♪」の、あのゾウ。
「ゾウが踏んでも壊れない」の、あの・・・ってもうしつこいか。(どちらも古いし。^^;)

組み立てて

組み立てて

組み立てて

ハイ、完成!
落ちてくるボールをゴールへと導きましょう♪といったゲームや、
3Dお絵かきなんてのも楽しめます。
遊びの内容に関しては、このゾウトイコンが一番好きかも。
特に3Dのお絵かきはめちゃくちゃ楽しいです。
ただし、慣れないうちは操作がむちゃくちゃ難しいので、
私が1回目にかいた絵は

こんなの。(苦笑)
ちなみにこのVRゴーグルを通して、『ゼルダの伝説』も遊べるようになりました♪
ちょうどセーブデータが高いところにいる状態だったため、高所恐怖症な私はヒヤヒヤものでした。(^^;;;)
ただ、さすがにこの状態で本編全部を遊んでみたい・・・とまでは思えないかな。
(さすがに腕がくたびれます。)
是非とも『マリオカート』もVR対応してほしいなぁ〜。
ようやく今回で最終回です。
最後に作るのはゾウ。
「キリンさんが好きです。でも、ゾウさんはも〜っと好きです♪」の、あのゾウ。
「ゾウが踏んでも壊れない」の、あの・・・ってもうしつこいか。(どちらも古いし。^^;)

組み立てて

組み立てて

組み立てて

ハイ、完成!
落ちてくるボールをゴールへと導きましょう♪といったゲームや、
3Dお絵かきなんてのも楽しめます。
遊びの内容に関しては、このゾウトイコンが一番好きかも。
特に3Dのお絵かきはめちゃくちゃ楽しいです。
ただし、慣れないうちは操作がむちゃくちゃ難しいので、
私が1回目にかいた絵は

こんなの。(苦笑)
ちなみにこのVRゴーグルを通して、『ゼルダの伝説』も遊べるようになりました♪
ちょうどセーブデータが高いところにいる状態だったため、高所恐怖症な私はヒヤヒヤものでした。(^^;;;)
ただ、さすがにこの状態で本編全部を遊んでみたい・・・とまでは思えないかな。
(さすがに腕がくたびれます。)
是非とも『マリオカート』もVR対応してほしいなぁ〜。
『NINTENDO LABO』の『VR KIT』、組み立ても今回で4日目となります。
本セット中で一番そそられたアイテム、バズーカにチャレンジします。
なんでもありなVRの世界でバズーカ撃てるんですから、
こんなに爽快なことはないでしょう。(^^)

せっせとパーツを切り離しては

折り目をつけて合体させていきます。

それにしても、細かなパーツが多いです。

よくこんな凝ったダンボール工作をデザインできたもんですね。

1時間以上かかって、ようやく完成!
ふ〜、くたびれました。
ショットガンのごとく片手で弾倉をガシャンとスライドさせ、
ボタンを押すと本体内でカコ〜ンと振動が起きる仕組み。
VRゴーグルを合体させると、楽しいシューティングゲームが楽しめます。
ただし、側から見てたら呆れちゃうような格好だろうな〜。
いや、トリトイコンを使ってる姿の方が滑稽か。(笑)
本セット中で一番そそられたアイテム、バズーカにチャレンジします。
なんでもありなVRの世界でバズーカ撃てるんですから、
こんなに爽快なことはないでしょう。(^^)

せっせとパーツを切り離しては

折り目をつけて合体させていきます。

それにしても、細かなパーツが多いです。

よくこんな凝ったダンボール工作をデザインできたもんですね。

1時間以上かかって、ようやく完成!
ふ〜、くたびれました。
ショットガンのごとく片手で弾倉をガシャンとスライドさせ、
ボタンを押すと本体内でカコ〜ンと振動が起きる仕組み。
VRゴーグルを合体させると、楽しいシューティングゲームが楽しめます。
ただし、側から見てたら呆れちゃうような格好だろうな〜。
いや、トリトイコンを使ってる姿の方が滑稽か。(笑)