goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

GX7 with 45mmF1.8 で撮ってみた

2013-11-19 | デジカメ

LUMIX GX7 / M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
P, 1/1600, F6.3, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB


P, 1/800, F4.5, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB


P, 1/1600, F6.3, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB


P, 1/800, F3.5, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB


P, 1/1600, F5.0, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB


P, 1/8000, F2.0, ISO200, WB:晴天, NAT, sRGB

GX7 with 45mmF1.8

2013-11-19 | デジカメ

iPhone4s

近頃GX7を持ち歩くことがない。
最後に外で撮ったのが3週間前。
3週間、iPhoneでメモ用途でしか撮っていない。



収まりがよくないので、
GX7+45mmで持ち歩くことはめったにないと思うけど、
一度は装着してみた。



シルバーボディにシルバーレンズなので、違和感はない。



GX7 に飽きてしまったので次のカメラを検討してみたり。
OLYMPUS STYLUS 1 や FUJIFILM X100S とか・・。
それよりレンズ追加したほうがよいのかな。



iPad Air/iCloud で同期できない

2013-11-18 | モバイル端末

LUMIX GX7 / M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
iA, 1/500, F3.2, ISO200, AWB, STD, sRGB

そーいえば、iPad Air を購入した時、
iCloud でデータを同期しようと思ってもできなくて苦労しました。

iPhone4sとMacBook ProとiMacは同期できているのに・・
思いつく限りのことを試してみるもダメ。

ぐぐってみると、まさにこれでした。
感謝感謝!

身辺整理

2013-11-18 | 日常

LUMIX GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
A, 1/3200, F2.5, -1/3, ISO200, WB:晴天, NAT, 電子シャッター, sRGB

急にいろんなものを処分したくなって、
休日の殆どをそれに費やしています。

年末が近付いてきたというのもありますが、
キッカケは多分iPad Airです。
データを持ち歩く、データ化できるものはしようと考えると、
全てをデータ化する意味もないので、
本当に必要なものかどうかを考えるようになりました。


A, 1/640, F2.5, -1/3, ISO200, WB:晴天, NAT, 電子シャッター, sRGB

どうしても保管しておきたいものはPDFにして、
それ以外の書類を全て破棄。
それにしてもものすごい量。

個人情報は手動シュレッダーでせっせとくるくる回し、
そうでないものは手で破り捨てる。
おかげで指が関節痛。


A, 1/640, F2.5, -1/3, ISO200, WB:晴天, MONO, 電子シャッター, sRGB

今まで大切に思えていたものに執着がなくなり、
迷わず処分していくのは気持ちがいいものです。

埃とカビの学生時代の卒業アルバムも全て処分。
卒業した年にしか開いたことがないので、
今後も見ることはないです。

大変なのはフィルムカメラ時代の写真が、
アルバムに貼付けた状態で大量にあること。
これらも全て処分しようと思いますが、
そのまま処分する訳にもいかないので、
1枚づつ剥がさなければなりません。
昔だったら燃やせばいいんでしょうけど、
今は庭でそんなこともできない世の中ですから、
最低でも1年はかかりそう。。

選別してそのまま箱に入れて保管しておくか、全て処分するか。
フィルムは全てあるのでいつかスキャンするか・・。
そんな時間もないし、する意味もない。
業者にスキャンを依頼するのも想像がつかない金額。

iTunesに読み込んだ音楽も、
普段絶対に聴かないものを次々とPCからデータ削除。
半分以上処分してスッキリ。

PCのデータも処分しまくって、
とても動きが軽やかになった気がします。

Black Smart Cover

2013-11-17 | モバイル端末

iPhone4s

iPad AirのSmart Cover、
別のカラーを買おうとも思ったけど、
商品の前に立って考えるもどのカラーも合わない。

結局ブラックが一番似合うのでシールを貼って使用中。
たったこれだけで、
黒いモノの上に荷物を置いたり座ったりする心配は消えた?!


CAFE TIME 28

2013-11-17 | カフェ/スイーツ/パン
1年2ヶ月半ぶりに CAFE TIME シリーズ。


iPhone4s
フォームドピオエスプレッソ with サービスドリップ / スターバックス
このエスプレッソはまだ大きいカップだと思うのだけれど、
「このくらいの小さいサイズになりますが」と毎回聞かれるのが面倒。
クリスマスブレンドは季節の風物詩。


バナナキャラメルワッフル with ドリップ / アンドゥパントン
温かいワッフルかと思いきや、200円で袋詰されて販売されている、
冷たいまま皿にのせるだけなのが残念。
まぁだから安いのだけれど。


アイスココア / カフェベローチェ
食後のサッパリ感を求めてつい注文してしまうドリンク。


ロールケーキ with ドリップ / タリーズ


プレミアムクリームロール / カフェドクリエ


カフェラテ / カフェベローチェ
一口飲んで後悔する定番。
珈琲の味がせずホットミルクを飲んでる感じ。


ワッフル with 珈琲 / BOOKS & CAFE
シンプル イズ ベスト。


ミルクレープ with アイスコーヒー / ドトール
昔のミルクレープはもっと美味しく感じた気がする。
甘すぎる。


珈琲 / プロント
泡が消えてから飲むと不味いので、消える前にどれだけ飲めるか。


プレミアムクリームロール / カフェドクリエ
特に好きという訳ではないけれど、気付くとこれを選択している。


珈琲ゼリー&ジャムサンド with アイスコーヒー / カフェベローチェ
添加物満載!ジャムサンドのお腹を壊す率は100%


珈琲&アイスコーヒー / プロント
たまにやってしまうホットとアイスの組み合わせ。


苺ショート with アイスコーヒー / イタリアントマトカフェjr.
なんだかんだでケーキはいつもこれをチョイス。


スイートポテト with 珈琲 / アンドゥパントン


アイスプリモ / カフェベローチェ
アイスココアならOKだけど、アイスコーヒー+アイスだとキビシイ。


ココアラテ / カフェベローチェ
甘すぎて体がとろけそう。でもカフェラテよりいい。


ウインナコーヒー / 珈琲問屋
珈琲豆を買うと100円引なのでその時だけ注文。
ちなみにドリップとアイスコーヒーは無料。


アイスコーヒー / サクラカフェ
多分この日が今年ラストのオープンテラスかと。


珈琲 / 有楽町カフェ


クラッシュマロンパイフラペチーノ / スターバックス
エスプレッソを入れてほしい。



やはり CAFE TIME シリーズは、
だから何?っていうキビシイ画になっちゃうので、
29 はきっとないな。

なんかおかしいApple製品の供給不足

2013-11-16 | モバイル端末

iPhone4s

この画は先週末のもの。
9月20日にiPhone5sと5cが販売されてから約2ヶ月経過するが、
未だにどの店舗でも同じ状況だ。

日本在住民の殆どがiPhoneを使っているのか、
元々の出荷数が少ないのか、
有り得ないけどわざと供給量を調整しているのかとも思いたくなる。

Apple の市場は全世界なので、単純に生産量が追いつかないだけなんだけど、
スマフォ所持率がこれだけ多くなった日本において、
2ヶ月経過してこの状況はどうなんだろうか。
Appleの生産体制に問題が生じているのだろうか。

Appleにとっては日本はおいしい市場なのに、
在庫がない状況が続いて、
その間に新鮮味がなくなって購入を見送る人もいるであろう。



iPad Air もあっという間に似たような状況。
これに関しては発売日に購入しておいてよかったと思うけど、
iPhone5sに関しては既に関心が失ってしまったし、
大きめのカーブ液晶と予想されるiPhone6の来年発売日まで待つか。

MacBook Pro 15inch 買取査定

2013-11-16 | PC/ソフト

LUMIX GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
A, F2.5, 1/400, -1/3, WB:晴天, NAT, 電子シャッター, sRGB

MacBook Pro 15inch の買取査定を依頼してみると・・
ソフマップで88,000円、
アップルリサイクル トレンドスターで64,000円。

同じスペックを記載してコピペして依頼しても、
これだけ差が出るものなんですね。

昨年11月にも買取査定を算出してもらっていて、
どこに依頼したのか覚えてませんが、査定額が64,000円。

偶然昨年と同じ月だと後で知ったが、
11月に買い替えや査定をしてもらいたくなるらしい。

たまに MacBook Airが欲しくなることもあるけど、
用途に見合ったスペックではないので、
やっぱり MacBook Pro を使い続けようと再確認した今月。




まだこんなオヤジがいるのか

2013-11-10 | マナー/疑問

iPhone4s

テーブルの上に置かれた足の先には、
別の人が座るテーブルがあります。

他のテーブルに注文品を運ぶ時に目の前を通ったスタッフは、
戻る時もそのまま何も注意しませんでした。

このオヤジのマナー違反は勿論ですが、
カフェスタッフもマナー違反です。

このオヤジ、何度もため息ばかりついていました。
それが耳に入ってくるのが迷惑。

男はどうして足を開いて座るのか

2013-11-10 | マナー/疑問

iPhone4s

オヤジならわからないでもないですが、
若い奴も同じくらいの比率で存在しています。

ガラガラに空いている電車ならまだいいかもしれませんが、
途中駅で乗車してきても足を閉じようとしません。
最初から立っている人がいても知らん顔です。

いつも膝を思いきり蹴っ飛ばしてる自分の姿を想像しています。

GX7/20mmF1.7最短撮影距離

2013-11-09 | デジカメ

LUMIX GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.

20mmレンズの最短撮影距離は20cm.
この距離がAFマークが点滅しない距離で撮ったもの。

ちなみにこのパーツは使わなくなって放置していた、
500GBの外付HDを分解して引っ張り出したもの。
こうして見ると美しく感じます。

ガラケー+iPod

2013-11-09 | モバイル端末

LUMIX GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.

iPad Air購入後すぐに、
あのauショップにてiPhone4sを解約。
MNPではなく解約だと引き止められもしません。

iPhone4sはそのままiPod 64GBになりました。
Wi-Fiは使えるし、デジカメをGX7しか所持していない現在、
ちょっとしたメモカメラに使う為に結局いつも持ち歩き、
ガラケーのカメラを使うことは皆無です。



2年間、ずっと内蔵バッテリーケースに入れていましたが、
それを外すと薄くてキレイな状態に。
気分も変わってよいです。



通話はガラケーなので、
常にiPhone4s+SH03Eを一緒に持ち歩いていました。

昼休憩時にiPad Airを持ち歩くことは絶対ないですが、
SH03Eだけでいいかというとそうはできずに、
通話のできないiPhone4sも一緒に持ち歩いています。

ネットに接続したいとなれば、Wi-Fiルーターも持ち歩く訳で・・
そのうちiPhone5c16GB(イエローorグリーン)を持ち歩いていそうな予感。
不思議と最近気になっている5c.

Hello iPad Air

2013-11-06 | モバイル端末

iPhone4s

Android or iOS で迷った末、iOSを選択。
iPhone5s or iPad Air で迷った末、iPad Air を選択。

Wi-Fiモデルでもよかったかもしれないが、
カフェだけでなく電車移動中に使うことが多いのと、
Wi-Fiルーターを一緒に持ち歩きON/OFFにするのも面倒で、
Wi-Fi + Cellularを選択。
選択肢はSoftBankしかない。

11月1日発売日に入手。
有楽町や池袋の量販店、
もしくは銀座のSoftBank店で入手してもよかったが、
混雑するのがわかりきっていたので、
近場のヨドバシで入手した。

事前告知で開店前の8時から受付開始とあったが、
都内と違ってそんなに並ぶ人もいないだろう。
例え並んでいたとしても、受付が一段落した頃の開店前でよいだろうと、
8:40頃に入店したと思う。



前日発表されたSoftBank価格を見て、
価格差を感じないのでどれでもよかった。
16GBでも128GBでもOKだった。

自分が入店した時は、並んでいる人はいなくてすぐに入れた。
入口で4つの質問をされる。
・Wi-Fi or Wi-Fi+Cellular ?
・au or SoftBank ?
・容量は?
・カラーは?

入荷数が少ないのであろう。
入口で聞いて都度在庫数から引いて、すぐ在庫表示に反映させている。

特に決めていかなかったので、
「容量は64GB・・でも32GBと迷っています」
「カラーはシルバー・・でも見てから決めたい」
と答えた。
開店前に来る人は、既にカラーも容量も決めているのだろう。
少し困った様子が伺えた。


LUMIX GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.

SoftBank受付カウンターに行く途中、
Wi-Fi スペースグレイを手にしてみると指紋は付かないし、
最近はホワイトが主流になっているので、
スペースグレイのほうが気分が変わっていいかもと思う。
その後、シルバーをauコーナーで手にしてみて、
どちらもよかったが、発表時のイメージもあってシルバーを選択。

既に128GBは在庫切れで、選択肢は3つ。
最初に伝えた通り64GBを選択。

殆どの人はWi-Fiモデルを購入しているそうで、
SoftBankの受付は3人目とのこと。
ん? ということは、
128GBのスペースグレイとシルバーを先の2人が購入して、
各色1台づつの入荷だったということだ・・。

さすが田舎(笑)

自分が店を出る時に見た在庫表示では、
64GBシルバーが在庫なしとなっていたので、
自分の1台で在庫なしになった訳だ。
128GBと64GBは確実に各色1台しか入荷していなかったことになる。

32GBも各色1台と予想できる。
まさか16GBも・・。



SoftBank受付担当者の説明と手続きは、
とてもスムーズで不備がなく、気持ちのよい対応に満足。
キャリア店舗や量販店でも、要は人である。
ネットで見てみると、ビニールカバーをガサツに剥がしたり、
液晶を指紋だらけにする人もいるようだ。
自分の担当者は、丁寧にビニールの最低限の範囲だけを開封し、
キレイな手袋をして指紋が付かないように大事に扱ってくれた。

・ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE:5,460円
・ウェブ基本使用料:315円
・分割機種代:1,060円
6,835円/月


16GBなら6,055円 / 32GBなら6,455円 / 128GBなら7,220円

落下破損させた時のことを考えれば、
9,975円+16GB残価が最も無難かとも思うが、
カメラにしろモバイル端末にしろ、
今まで落下させたり壊したことは皆無なので、
64GBはベストな選択だったとしよう。

AppleCare + for iPad はまだ修理代金の発表がされていないとのこと。
iPad2の場合で液晶破損だと最高27,000円だったか。
購入1ヶ月までは加入可能なのでその場では加入せず。
月々約500円だとしても免責料が7,800円で2回までの保証。
メリットや安心感といったもを自分は得られない。

MacBook Pro 15inch 購入時にはさすがにAppleCare+に加入したが、
iPad Air や iPhone で加入しようとは思わない。
Apple製品の全てにAppleCare+の加入する人もいるが、
落下破損させたら解約清算するだけのこと。



1つだけ後悔していることがある。
Smart Cover のブラックを選択したが、
レッドにしておくべきだったか。

ブラックが最もしっくりくるカラーだと思うが、
黒いイスやテーブルに置いておくと、
うっかりモノを置いたり座ったりしてしまう可能性が・・。

Appleシールでも貼っておこうか。

Hello & Good-bye? iPod nano 第6世代

2013-11-05 | モバイル端末

iPhone4s

MONOモチがいいので iPod nano 第1世代 もまだ使えていた。
モノクロだし液晶画面も小さいし1GBなので、
静かな数曲だけ入れて、眠る時専用として使っていた。
元箱までキレイな状態で保管してあった。



珍しくiTunes と接続してみたら、
 ”バッテリーが加熱して問題を引き起こす可能性がある為、
 交換プログラム・・” と表示された。

シリアル番号を入力すると該当機種のようで、
本体のみをP/UPする手順に進んだ。

WEBには手元に届くまで約6週間かかると記載されているけど、
指定日にP/UPされ翌々日には交換品が届いた。



Appleの場合、iPodでバッテリーだけ交換することまずないだろう。
本体ごと新品か、整備済製品だろうと思っていたが、
iPod nano 第1世代が届くと思っていた。

届いた箱を開けてみたら、iPod nano 第6世代 が入っていた。
8GB のシルバー。
少し考えれな在庫なんてない訳で・・

1GB → 8GB に増え、
第1世代→第6世代 に交換されたので喜ぶべきなのだろう。



人によっては第7世代が届いているみたいだけど、
個人的には第6世代より第5世代か第4世代がよかったな。
いずれにしてもAppleは気前のいい企業だ。
過去にバッテリー発火で騒がれた苦い経験があるからだろう。

64GBのiPhone4s
16GBのiPod nano 第7世代
この2つのiPodがあるので届いたiPod nano 第6世代をどうするか・・。

やっぱり眠る時に聴くだけに使うか、
車でFMトランスミッターにて聴く用に使うか、
ウォッチベルトを1,000~2,000円で購入して腕時計として使うか、
オークション売却するか。
オークションだと8,000円~10,000円くらいのようだ。

工芸品としての美しさから比較すると、
iPod nano 第6世代には何も感じない。
iPod nano 第1世代を使えなくなっても、
手元に置いておきたかったという気持ちも少しあったりして。。