スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

新宿ランチ/白銀屋・こがね屋

2010-07-31 | 食べる/飲む

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

一時は嵌って平日22連ちゃんランチをした店。
トータル40回くらい食べた店。
炭火焼専門食処 白銀屋(しろがねや)

平日は12時10分頃を過ぎると100%並びます。
毎日並んでいる光景、でも並んでも食べたい店。
あまりにも並んでいる場合、同系列店の「こがね屋」まで歩きます。
そちらも盛況で並んでますが、オフィスビルから離れているので、
そんなに待たずに座れる確率が高いのです。



さすがに22連ちゃんした後は、2~3ヶ月に1回くらいの頻度ですが、
たまーに焼魚を食べたくなると、足を運びます。
狭い店内で平日は混雑しているので、例えケータイカメラでも撮りません。
今日は土曜日なので撮れました。
食べたのは、さばのみりん干し(750円)



この店の焼魚を食べたら、他の店のは魅力半減すると思います。
初めて食べた時は本当に感動しました。
「旨いよー!」「言うことなし!」「最高!」「パーフェクト!」
そう言って店を出ていく他のお客の声を何度も聞きました。

鮭ハラス、秋刀魚、鯵、鯖、どれも旨い!
人気があるのは鮭ハラスでしょうか。
私が最初に訪れた時も鮭ハラスをチョイスしました。

白銀屋の平日ランチは、焼人の若旦那、若い女性スッタッフが2人。
土曜日は女性スタッフが1名でした。
案内も機転が利いて実にスムーズです。
ただ1人で行くと、カウンターに案内されるのがキビシイ。
カウンターの幅が狭く、目の前は只の壁・・
待つ間の約15分、ひたすら壁に圧迫されながら待つのは辛いものがあります。
土曜日の今日は席がかなり空いていましたが、
1人だとまずカウンターから案内されます。

イスとイスの間がかなり狭いので、太っちょさんは無理でしょう。
また、荷物棚がないので膝上に置くことになりますが、
股を水平に保つのもキビシイ。
イスに足を掛けるところがないので、普通に座ったら太ももが水平にならない。
その為、踵をイスにかけて爪先だけ下につけるので疲れます。
夏はまだいいけど、コートやダウンなんか着ていたら脱げないのでそのまま・・。

こがね屋のカウンター席も同様に狭いですが、
目の前が壁じゃない分、圧迫感はありません。
ランチもいいですが、夜の飲みとしても魅力的な店です。
焼魚、ビール、チューハイ、日本酒・・
5種類の焼魚を串にした、串セットはオススメです。
飲みに行くのは「ひもの屋」のほうが多いですが。


★炭火焼専門食処 白銀屋(しろがねや)
新宿区西新宿7-19-7
03-6382-7082
昼:11:30~15:30
夜:17:30~23:30

★新宿西口炭火焼 こがね屋
新宿区西新宿7-8-11
昼:11:30~15:30
夜:17:30~24:00

どちらも定休=日・祝


最新の画像もっと見る