goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

お得なTully's 17th Happy Bag

2014-07-06 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c

Tully's 17th Happy Bag / 3,000円
店頭販売初日の7月4日に購入♪
そんなにこれを目的に来店する人はいないようで、
この日、この店で最初の購入者のようでした。



袋の中身は~~
・限定ビーンズ/エイジドマンダリン 水出し3袋入
・限定ビーンズ/コロンビアインサ 200g
・タリーズロゴグラス
・限定コースター
・ドリンクチケット5枚



ここ数ヶ月の珈琲豆は壱枚乃絵のKenny's Coffeeを使っているので、
単に珈琲豆だけなら購入はしませんが、、

ドリンクチケット5枚が目的で購入したようなもの。
料金は関係なくショートサイズの好きなドリンクを飲めます。
つまり310円~610円まで好きなものを選べるのです。
差額を払えば大きなサイズも。

610円のドリンクに5枚使えばそれだけで元がとれてしまいます!

チャイミルクティはタリーズカードで払い、
ストロベリークリームスワークル610円はチケット交換。



ついでに水出しポット1,000ml / 1,550円も購入
トータル的にみてお得なのか散財なのか、、^^;

E-P5/初撮り

2014-06-24 | カフェ/スイーツ/パン

E-P5 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
絞り優先AE, 1/160, F2.2, ISO500, WB:AUTO

記念すべき1st Shot


絞り優先AE, 1/160, F2.2, ISO500, WB:AUTO

モンブランケーキ & チーズクリームワッフル
UCC BOOKS & CAFE


絞り優先AE, 1/200, F2.2, ISO800, WB:AUTO

テーブルフォトなのでタッチシャッターは使わず。

CAFE TIME 34

2014-05-30 | カフェ/スイーツ/パン
もう終わりと言ったのに?!
blog 用に撮っている訳ではないけれど、
飲むのも食べるのも記録するのが習慣になっている・・。


iPhone5c
アイス(カフェクラシコ)with ドリップアイスコーヒー
イングリッシュトフィークッキー with 紅茶 / タリーズ


チョコクロ with アイスコーヒー / サンマルクカフェ


ミニクレープ(小倉抹茶)with 珈琲 / アンドゥパントン


ドリップアイスコーヒー / スターバックス


クレープ(苺ホイップクリーム)with 珈琲 / アンドゥパントン
お腹を壊したくなったらこれに限る特効性!


ロールケーキ with ダージリン / カフェドクリエ


ふわふわタマゴ(ハム抜き)with 珈琲 / カフェドクリエ


とろ~り卵のオムライス / カフェドクリエ
ちょっと足りなかったので追加。


コーンスープ with 珈琲 / 有楽町カフェ
コーンスープがある日はついスープセットにしてしまう。


苺ショートケーキ with アイスコーヒー / イタリアントマトカフェJr.
この日の苺は酸っぱかった。


珈琲 / アンドゥパントン


アメリカンワッフル(ホイップ追加) with ドリップ珈琲 / スターバックス
不味い!


おかわり珈琲 with ダークモカチップフラペチーノ / スターバックス


クレープ(チョコアーモンド)with 珈琲 / アンドゥパントン


ロールケーキ セットアイス with ドリップ珈琲&紅茶


苺ケーキ小倉餡入り with 珈琲 / カフェベローチェ


チャンキークッキーフラペチーノ / スターバックス


ダークモカチップフラペチーノ / スターバックス


紅茶ゼリー / ガスト


フレンチトースト with カフェオレスワークル
本和香糖と栗のロール with 紅茶 / タリーズ


ドリップコーヒー / タリーズ


クレープ(苺ホイップ) with 珈琲 / アンドゥパントン
ドリップ珈琲(ホットorアイス)のおかわりが何杯でも無料になった!


珈琲 / プロント


もちふわワッフル(チョコバナナ)with フレッシュバナナオレ / カフェドクリエ


珈琲ゼリーアフォガート / カフェドクリエ


E-PM2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
カールスバーグ / WIRED CAFE<>FIT

CAFE de GINZA みゆき館/銀座5丁目店

2014-05-30 | カフェ/スイーツ/パン

E-PM2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

晴海通りを歩くことはあっても、
この界隈を曲がって入ってみようと思ったことがあまりない。



いつか入ってみようと思いながらもその機会を逸していたCAFE de GINZA



銀座5丁目店。



初めてなので基本のモンブランと決めてGo!



モンブランと珈琲のケーキセット。
珈琲は苦みか酸味かのチョイスだったので苦みを。



珈琲はハンドドリップなのが嬉しい。
雑味を感じさせない旨さ。



モンブランは甘すぎずいい感じ。
崩れないように下台にメレンゲを使っているけど、
これがタルト生地かスポンジのほうが好み。

全種類のケーキを試しちゃう?とも思ったけど、
この後のランチがあるのでまた次回に。



2杯目の珈琲は酸味タイプを。
単品だと820円くらいするけどモーニングなので350円程度。



ビジネスマンのちょっとした打ち合せ客が多い時間帯。



次はル・ポムとミルフィーユを試してみたい。

CAFFE SOLARE/居心地いい空間とメニュー

2014-05-06 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c

PRONTグループのCAFFE SOLAREを初利用。


E-PM2 / SIGMA 30mm F2.8 DN Art

まだ店舗数が少ないので殆ど見かけない。



海浜幕張店は居心地がよい。
文具 Futura が併設されているのがいい。



濃厚ティラミスロール:420円
アイス珈琲(L):300円
十三穀米ご飯:180円
珈琲:290円


iPhone5c

ホットサンド(トマト&モッツァレラ):490円
ダージリンティ:360円
アップルミルクレープ



珈琲&スイーツ、あと十三穀米ご飯があればそれでいい。


E-PM2 / SIGMA 30mm F2.8 DN Art


マダムボンボニエール/スイーツ

2014-04-26 | カフェ/スイーツ/パン

COOLPIX S6600

マダムボンボニエールのスイーツをテイクアウト。
持ち歩きの時間は聞かれず保冷剤はなし。



シュークリーム(カスタード)/180円
シュークリーム(生クリーム)/220円 2個
苺ショート/360円
プリン/290円



シュークリームは生クリームが好き。



シンプルかつ健全なプリン。



これに限らずカスタードはあまり好きじゃない。



ここのスイーツは苺ショートがマイベスト。



どれも美味しく頂きました。

BAD ASS COFFEE/1時間に口にしたメニュー

2014-04-26 | カフェ/スイーツ/パン

E-PM2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

約2年ぶり?の BAD ASS COFFEE




アイスコーヒー

氷はアイスコーヒーを凍らせているようだけど、
珈琲飲み終わっても氷が溶けないので添加剤でできているようだ。
かなり時間が経過してかすかに溶けたものを飲んでみると、
珈琲の味ではなかったな。


パンケーキ(ストロベリー)



苺がすっぱい・・選択ミス。


パンケーキ(パッションフルーツ)

やっぱりパンケーキはこちら。


ハワイコナ珈琲&マサラダ(シナモン)


チョコレートクッキーアイスクリーム



以前あったペンネランチがなくなっていたのが残念。。



同じ日、滞在時間僅か1時間で口にしたメニュー。
ちょっと多いですかね(笑)

スナップショットフォーカス/テーブルショット

2014-04-16 | カフェ/スイーツ/パン

E-PM2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
絞り優先AE, F1.8, 1/80, ISO320, スナップショットフォーカス(MF)


絞り優先AE, F1.8, 1/80, ISO320, スナップショットフォーカス(MF)


絞り優先AE, F5.6, 1/10, ISO1250, WB:電球, スナップショットフォーカス(MF)


絞り優先AE, F5.6, 1/10, ISO1250, WB:電球, スナップショットフォーカス(MF)


絞り優先AE, F5.6, 1/20, ISO1250, WB:電球, スナップショットフォーカス

近すぎた。


絞り優先AE, F5.6, 1/25, ISO1250, WB:電球, スナップショットフォーカス

当然といえば当然ですが、
テーブルショットでスナップショットフォーカスにする意味はありません。
MFでピント調整すべし。

3週間ぶりのマダムボンボニエール

2014-04-16 | カフェ/スイーツ/パン

E-PM2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
絞り優先AE, F1.8, 1/80, +0.3EV, ISO250

前回行ってから今度は数年空けず3週間ぶりに。
こちら、前回同様
クリームチーズとクルミとクレソンのサンドイッチ


絞り優先AE, F1.8, 1/100, +0.3EV, ISO200

初オーダー
マダムのピラフ目玉焼ぞえ

写真付メニューではないので、注文してみないとわからない。
でも予想通りの盛り付け。
ピラフはもしかしたら冷凍エビピラフかも?と覚悟しての注文でしたが、
ちゃんと炊き出したものでした(失礼)

動物の死体は食べない主義ですが、
こういう盛り付けでウインナーだけ残すのも汚いので、
割り切って食べてしまいました。
自分好みとして純粋にピラフと目玉焼だけで食べたいですが、
それだとカフェ飯として絵にならなくなってしまいますな。


絞り優先AE, F1.8, 1/100, +0.3EV, ISO200, スナップショットフォーカス

パッっとシャッター押してはいないので、
スナップショットフォーカスとは言わないのか。
でもMFいじらず最短指標0.25mにして、
小さい液晶を見ながら近づけたり離したりしてる。


絞り優先AE, F1.8, 1/100, +0.3EV, ISO200

美味しい苺ショート。
苺にピント


絞り優先AE, F1.8, 1/100, +0.3EV, ISO200

アイスコーヒーのソーサーにピント


絞り優先AE, F1.8, 1/60, +0.3EV, ISO250

ブルーベリーTOPにピント


絞り優先AE, F1.8, 1/60, +0.3EV, ISO200

奥のティーカップにピント


絞り優先AE, F1.8, 1/80, +0.3EV, ISO250

ブルーベリー中央にピント


絞り優先AE, F1.8, 1/60, +0.3EV, ISO250

ブルーベリー中央にピント


絞り優先AE, F5.6, 1/50, +0.3EV, ISO1250

ブルーベリー中央にピント
最後だけF5.6に絞ってみました。
こちらのブルーベリータルトも美味しい。

次回は禁じ手のミートソーススパゲティでも注文してみようか(笑)

**
千葉市中央区中央3-12-9

数年ぶりのマダムボンボニエール

2014-04-05 | カフェ/スイーツ/パン

COOLPIX S6600

過去5回くらい来たことがあるスイーツショップ&カフェ。
千葉市中央区にある マダム ボンボニエール



最後に来たのは記憶ではGRD2を使っていた頃だと思うので、
もう何年も前のこと。
それだけ続いているってことですね。



スモークサーモンと2種のチーズのサンドイッチ
あっさりしてなかなか旨い。



マリネ風にオリーブオイルとかポタポタ垂れてくるのか?
と予想もしていたので、そうならなくてよかった。



周辺のOLさんたちにとって憩いのランチスペースでしょう。



食後の珈琲
ミルクじゃないインチキミルク(添加物乳化剤)は入れません。
普通に温めたミルクじゃダメなんでしょうか。
温めなくてもいいんですけど、
コストと手間をここにかけられないのはどこも同じですかね。

勿論砂糖なんて入れる訳もなく・・
珈琲そのものはランチ珈琲にしては普通に旨いです。
近くの珈琲問屋の豆かな。



+210円(増税前)で380円までの好きなケーキがチョイスできるので、
食べない理由はない。ま、理由なんてなくても食べますが(笑)

キルシュのサバランを1Fショーケースからチョイス。
他に380円以内のものがプリンしかなかったので二択でこちら。

以前ここで食べたスイーツ、テイクアウトしたスイーツは、
古くさい外見と味・・はっきり言って不味かったと思います。
美味しければ通っていた筈なので。

数年ぶりのスイーツは随分とよくなっていました。



一緒にランチした人が食べたのはこちら。
クリームチーズとクルミとクレソンのサンドイッチ

これ二切とサーモンサンドイッチ一切をトレード!
食べてみたら・・これ、美味しいです。
サーモンとは使うパンをちゃんとわけている。
ゴマ×サーモン、クリームチーズ×レーズン、ま、当然ですが、
楽しようと思えば何も入っていないパンを使って、
両方に使えるようにもできるので、その辺りは感心します。

数年前に来た時もこれを食べた記憶。
ずっと変わらないメニューとして定番の味なんですね。



紅茶



1Fがテイクアウトのショーケース。
2Fがイートインカフェ。
ご夫婦に見えるお二人で運営されている様子。
ランチタイムは奥さん一人で2Fをきりもりしているので忙しそう。

今度は数年ぶりなんてこともなく、また来てみたいです。

**
千葉市中央区中央3-12-9

CAFE TIME 33

2014-03-31 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c
カフェ? / ダイハツカフェ
ただでさえ不味い珈琲なのに、飴の組み合わせってのは・・
ゴチャゴチャ出せばいいってもんじゃない。


コーンスープ with 珈琲 / 有楽町カフェ


珈琲 / サクラカフェ
煙草が煙くて目にしみる。


珈琲(パイクプレイスロースト) / スターバックス


おかわり珈琲で同じものを。


チョコクロ with 珈琲 / サンマルクカフェ
クレマが消えると途端に不味くなる珈琲。


ミニクレープ(小倉抹茶)with 珈琲 / アンドゥパントン


珈琲(キリマンジャロ) / 珈琲問屋


抹茶ティラテ / スターバックス
初めて飲んだけどなんでこんなに 甘いの・・。
皆よくこんなに甘いの飲んでるな。


イチゴショート with 珈琲 / イタリアントマトカフェJr.


ストロベリーベイクドチーズケーキ / ポポラマーマ
相変わらず不味くて我慢して飲むドリンクバー。
そして工場で作ってかなり時間が経過しているパサパサのケーキ。


クッキー with 珈琲 / カフェベローチェ


もちふわワッフル(桜) with アイス珈琲 / カフェドクリエ
この季節の桜餡が好き。
勿論添加物満載ですが(笑)


ミニクレープ(ストロベリー) with 珈琲 / アンドゥパントン


珈琲(パイクプレイスロースト) / スターバックス


シュガードーナツ with アイス珈琲(カフェベロナ)/ スターバックス


ストロベリームース with 珈琲 / アンドゥパントン


ミニクレープ(アップルシナモン) with アイス珈琲 / アンドゥパントン


珈琲 / エクセルシオール


チョコパイ with アイス珈琲 / イタリアントマトカフェJr.


とろける牛乳プリン with アイス珈琲 / イタリアントマトカフェJr.
甘すぎ。。


チョコアーモンドクレープ with 珈琲 / アンドゥパントン


抹茶小倉ワッフル with 珈琲 / UCC BOOKS & CAFE


アイス珈琲 / UCC BOOKS & CAFE
100円でおかわりっていうのがどこでも定番になってきたのはGood!
珈琲はサイフォンで淹れてくれて美味しいけど、
乳化剤・カゼイン・ph調整剤・セルロース・安定剤カラギーナン・・
見ただけでわかるクリームは決して入れない。


ベリーチーズワッフル / UCC BOOKS & CAFE
一緒にいた人が注文したもの。
テーブルに置いた時にアイスが・・
あきらかに気付いていたのに、そのまま気付かないフリして去っていく店員。
一言あれば別にいいと思うんですけどね。


一緒にいた人がフォークとナイフでヨイショと修復(笑)


以前も一旦終了しましたが、
カフェなんて大体いつも同じパターンで同じ画になってしまうもの。
これにてとりあえず CAFE TIME シリーズ は終了・・かな?
33というのも〆としていいですし。

カメラの試し撮りとしてのUPはありそうですが、
気が向いたらまた。

CAFE TIME 32

2014-03-03 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c
チョコアーモンドクレープ with 珈琲 / アンドゥパントン


あんこギッフィリ with 珈琲 / 珈琲問屋


フレンチトースト+ホイップクリーム with 珈琲 / エクセルシオールカフェ


カプチーノウィーンスタイル / espressamente illy




パンプキンタルト with 珈琲 / プロント


珈琲(スマトラ)/ スターバックス


おかわり珈琲(スマトラ)/ スターバックス


シュガードーナッツ / スターバックス


ココア / スターバックス


キャラメルプリンケーキ with ドリンクバー / ポポラマーマ


和クレープ with 珈琲 / アンドゥパントン


シュガードーナッツ with 珈琲(パイクプレイス)/ スターバックス


おかわり珈琲(パイクプレイス)/ スターバックス


カプチーノ / BLENZE COFFEE



CAFE TIME 31

2014-01-29 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c
ホイップパンケーキ with マンゴーミックスジュース / マノアパンケーキハウス
いくつかあるパンケーキの中でコスパがよいのがこれ。
ホイップバターケーキだと390円、
それにホイップクリームが加わると490円、
あとはいろんなフルーツが加わると590円~990円となる。
ホイップクリームが意外にも軽くふんわりして甘さ控えめなのがいい。
添加物満載ならすぐわかる舌だけどこれはわからなかった。
お腹も痛くならなかったので身体に悪い材料ではないと思う。


アールグレイ with スイートポテト / アンドゥパントン


イチゴショート with 珈琲 / イタリアントマトカフェJr.


濃厚チョコレートタルト with ドリンクバー / ポポラマーマ
タルト生地はサクサクではなくパサパサ。
チョコクリームも固くてフォークが入っていかない。
3日以上前に作られたものか・・。
相変わらずドリンクバーは何もかもがマズイ。


珈琲 / 珈琲問屋


バレンタインチョコレートプレッツェルモカ / スターバックス
注文する時にこの長いメニューを言うのが嫌なのでメニューを指差す。
普段飲まない甘ったらしいドリンクもたまに飲みたくなる。
トールサイズなのでエスプレッソの味は皆無で殆どが牛乳。


珈琲 with 菓子 / ダイハツカフェ
ダイハツカフェと称しているので洒落の意味で。
スティックゴーフレットは美味しかった。
ドリンクは何もかもマズイ。
せめてカプセル式の珈琲にしてほしい。


珈琲 with チョコワッフル / アンドゥパントン


バレンタインチョコレートプレッツェルモカ / スターバックス
まさかまた注文してしまうとは・・メニューの配置マジックか?!


アメリカーノ / スターバックス
とはいえやっぱり甘いままでは気持ち悪いのでさっぱりと。


珈琲 with チョコクロ / サンマルクカフェ
大キライなサンマルクだけど小腹が空いた時に利用してしまう。


モンブランパフェ / サンマルクカフェ
最近OPENする席数の多いサンマルクには、
パフェメニューを用意する店が増えているようだ。
見るからに想像できる中身と味、それにバカ高い。
こんなもの絶対食べないけど一度は体験してみよう。


想像通りの味と中身だった。マズイ!
こんなものを美味しいとブログで紹介している人が信じられない。
これで630円、殆どのパフェが630円という高さ。
作る側としてはこんなに利益率のあるメニューはないだろう。
作るのも超簡単なので、
どんなに注文されてもカウンターが混み合うこともない。
パサパサのスポンジにフレーク、ホイップ少々、
信じられない程に甘いモンブランクリーム。
場所代、内装費、人件費、材料費、諸々あるが、
どう考えても適正価格380円、高くても420円が妥当だろう。
そうすればもっと注文する人が増えるだろうに。

他にもデニッシュにホイップどっさり乗せただけのものを、
デザートと称して410~460円とるサンマルク手法。



珈琲 / アンドゥパントン


ミルキーホワイトチョコクロ + フレンチトースト with 珈琲 / サンマルクカフェ
何を血迷ったかパン2個。どちらか1個でよかったのに。
ブラックなのに添加物クリームが付いてきた。


アイスコーヒー / サンマルクカフェ
今月24日OPENした三越前の千葉駅前店。
入口から想像できる広さを上回りとても広い。
程よい照明と心地よいJAZZが流れ、居心地がとてもいい。
スタバやタリーズよりもいい。
サンマルクは大キライだけど、この空間はいい。


GR
珈琲 / プロント
無性に珈琲が飲みたくなって滞在時間5分で飲み干す。


珈琲 / 珈琲問屋
店員も愛想のいい人と無愛想な人がいて、
悪い人だといやな気分になって珈琲もマズイ。


ショコラトルテ with アイスコーヒー / 洋麺屋五右衛門

CAFE TIME 30

2014-01-05 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c
ベニエ(シナモンシュガー)with カフェオレ / カフェデュモンド
めったに利用することがないカフェデュモンド。
カフェオレがメインの店だからだろうか。
カフォオレ大キライ。
でもめったに飲む機会がないからと注文してしまう愚かさ。
珈琲の味がせず甘い牛乳飲んでるようにしか感じない。


これ1個、運ばれてくるまでに20分を要した。
注文時にベニエはお席までお持ち致しますとしか説明されていない。
休日の朝なので店内は空いていたし余裕の作業。
女性スタッフ2名同士の無駄なおしゃべりが店内中に聞こえていた。


モンブランケーキ with 珈琲 / 有楽町カフェ
モンブランっぽくないモンブラン。
工場で作るパサパサした味は承知の上。


クッキー with 珈琲 / カフェベローチェ


チョコレートパイ with 珈琲 / イタリアントマトカフェJr.
前回美味しかったので今回も。


パンプキンプリンタルト with アイス珈琲 / プロント


珈琲 / スタバ
ドリップの選択肢がなく1種類だけだったのが残念。


フレンチプレス珈琲 / BOOKS & CAFE UCC
フレンチプレスの味に慣れていないのか、
淹れ方の好みなのか・・。


チョコアーモンドクレープ with 珈琲 / アンドゥパントン


おしるこ / くら寿司
くらカフェとして宣伝してるので、
寿司を食べないと決めて行ったティータイム。
写真と随分と違うおしるこ。
105円ならいいけど241円でこのチープさは損した感じ。


京風あんぶらん+アイスコーヒー / くら寿司
210円。
クリームとあんがマッチして美味しい。


珈琲は一杯ごとに淹れるらしいが、
薄いしファミレスと同じ低原価豆とわかる味。
105円なら納得できるが157円なら、
無香料のUCCブラック缶珈琲のほうがいい。


贅沢プリンパフェ / くら寿司
241円。
コスパ的にもこれが1番満足できるし、さっぱりして美味しい。


イタリアンティラミス / くら寿司
210円、想像通りの普通の味。
スイーツもここまで続けて食べると身体が拒否反応を示す。
そりゃホテルのスイーツブッフェのスイーツとは質が違う。


かに爪入り茶碗蒸し / くら寿司
寿司は食べないと決めていたけど、
スイーツの後味を消したかった。
ま、これもデザートってことで。


とろ~りチーズグラタン / くら寿司
これもデザートにしとこ。

CAFE TIME 29

2013-12-21 | カフェ/スイーツ/パン

iPhone5c
ドリップ珈琲 / DOCTORS' CAFE
いつも女性が淹れてくれるけどこの日は初めて男性が。


いつ飲んでも旨い。


フォームドピオエスプレッソ / スターバックス
「このサイズになりますが」と容器を見せられるという、
ウザイ説明がなかった初めての経験!


ドリップ珈琲 / スターバックス
フォームドピオエスプレッソは短時間で飲んでしまうので、
ゆっくり飲む用にドリップを。


ミルクレープクリーミーティラミス&アイス with 紅茶 / タリーズ


珈琲ばかり飲んでいるので午後のティータイムは紅茶を。


苺クレープ with アイス珈琲 / アンドゥパントン
裏面の原材料を見ると・・お腹を壊すことを覚悟して。


モンブラン with アイス珈琲 / プロント
プロントはいつも食べたいと思えるスィーツがない・・。


レモンティ / カフェベローチェ
当然使われているであろうポストハーベスト・・。


チョコワッフル with ジャスミンティ / アンドゥパントン
ワッフルを食べたい訳じゃなく、やはり選択肢がないから。


レモンティ / カフェベローチェ
最近こればかり。




チョコレートパイ with 珈琲 / イタリアントマトカフェjr.


いつもショートケーキなのでたまには別のものを。
こちらのほうが美味しい。


珈琲 / カフェベローチェ


アンコクロワッサン with 珈琲 / 珈琲問屋


豆を購入するとドリンク100円引。
ドリップ珈琲が100円なのでタダになる。
100g298円!


チョコアーモンドクレープ with 珈琲 / アンドゥパントン
食べてもアーモンドクレープが殆どだけど、チョコが入っていると意外と旨い。


レモンティ / カフェベローチェ
レモンがあると絵的にいいけど、
飲む時は入れずに、ただの紅茶として飲むことも。


クッキー with 珈琲 / カフェベローチェ