身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



アズマギク(東菊)

2016-05-30 05:11:14 | 山野草
           

アズマギク(東菊)
背の低い草地などに群生するアズマギク(東菊)
東菊 関東地方以北に生える菊の意味から東菊と呼ばれるそうです、
この他にミヤマアズマギクもあり高山の乾いた礫地に生える多年草もあります、
キク科  花期:4~6月

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマツツジ(山躑躅)・ムサ... | トップ | 紅花ヤマシャクヤク(紅花山... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムームー)
2016-05-30 05:43:53
おはようございます。
いつもありがとうございます。
楚々とした品の良いお花ですね、キク科なんですね
薄紫の花びらに黄色い蕊の美しい事、魅せられますね。
ぽち!!
返信する
Unknown (hg)
2016-05-30 09:08:36
igaguriさん お早うございます。

アズマギク薄紫で綺麗ですね、

遠い山から吹いて~来る・・・・綺麗な野菊薄紫よ♪♪
の唄を子供の頃に唄たったのを思い出しました。

igaguriさんご存知ですか??
返信する
あら 可愛い!! (P)
2016-05-30 09:49:08
アズマギクとは名もいいですね~
東の国から帰ってきました、花咲いてました
返信する
アズマギク (nonaka)
2016-05-30 11:57:24
やはり、こちらの畦田で見かけるものと違いますね!
返信する
アズマギク (☆彡異邦人)
2016-05-30 12:38:57
☆彡igaguriさん へ ☆彡
このアズマギクやミヤマアズマギクも何度か
見たことがありますけど、どちらも可愛い花ですよね。
このアズマギクは、淡い紫に黄色い蕊が印象的ですね。
返信する
すてきな花 (風恋)
2016-05-30 21:59:26
パッと咲いた姿…、とてもまぶしく感じられますね。
花びらのうす紫とシベの黄色のコントラストが大変
きれいですね…☆
野生とは言い、園芸種のようにすてきな花ですね。
返信する
Unknown (igagurikun)
2016-05-31 20:00:57
ムームーさんへ
いつもありがとうございます、
草地にアズマギクの花が映えてました、
返信する
Unknown (igagurikun)
2016-05-31 20:06:45
hgさんへ
いつもありがとうございます、
思いだせないですね、
野菊の歌でしょうか・・?
返信する
Unknown (igagurikun)
2016-05-31 20:08:37
Pさんへ
お帰りなさい
早速訪問させてもらいます
返信する
Unknown (igagurikun)
2016-05-31 20:13:23
nonakaさんへ
アズマギクはフデリンドウ咲く時期が同じで
草地を賑わしてくれてます
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事