クマムシ - あったかいんだからぁ♪
今日、夜のNHKで、紅白歌合戦で歌われた曲の分析をしていた。
その中で、10年間の傾向を紹介してくれていたが、一番のキーワードは
1950年代から順に、「女→恋→恋→心→夢→今→未来」と変わってきているという。
また、2000年代は「今、空、夢、心、風」が5大キーワードだったが、
2010年代は「未来、信じる、明日、自分、手」であるという。
時代は、過去→現在→未来へと変化しているようだ。
特に、「自分を信じる」「明日、未来を信じる」ということがやはり重要なようだ。(ブログ作者のつぶやき)
また、2010年代の中で、「手」という言葉がひっかかっていたが、
このyoutubeの音楽が、今年のベストカラオケらしい(私は今日まで知らなかった)ので、納得した。
時代は、「手のぬくもり」を求めている。
「特別なスープをあげる」
「お風呂上がりのアイスの最初の一口」
「ワクワク感」
そうした、歌詞はすべて、「あったかいんだから」という言葉につながっていく。
手よりKISSの方がいいと思うのは、きっと、今風でないのだろう。
今日、夜のNHKで、紅白歌合戦で歌われた曲の分析をしていた。
その中で、10年間の傾向を紹介してくれていたが、一番のキーワードは
1950年代から順に、「女→恋→恋→心→夢→今→未来」と変わってきているという。
また、2000年代は「今、空、夢、心、風」が5大キーワードだったが、
2010年代は「未来、信じる、明日、自分、手」であるという。
時代は、過去→現在→未来へと変化しているようだ。
特に、「自分を信じる」「明日、未来を信じる」ということがやはり重要なようだ。(ブログ作者のつぶやき)
また、2010年代の中で、「手」という言葉がひっかかっていたが、
このyoutubeの音楽が、今年のベストカラオケらしい(私は今日まで知らなかった)ので、納得した。
時代は、「手のぬくもり」を求めている。
「特別なスープをあげる」
「お風呂上がりのアイスの最初の一口」
「ワクワク感」
そうした、歌詞はすべて、「あったかいんだから」という言葉につながっていく。
手よりKISSの方がいいと思うのは、きっと、今風でないのだろう。