徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

ニュースをアナウンサーが若者言葉で読んでみると

2018-08-04 10:45:37 | 面白いこと
ニュースをアナウンサーが若者言葉で読んでみるとおもしろすぎた件w


今朝のNHKニュースで「若者言葉」のことを取り上げていた。

内容はほとんど覚えていないが、「まじ卍」とか「NHK]とかが出ていた。

「まじ卍」とは「本当にヤバイ」という感じで「信じられない」と解するようだ。
(この動画では、まじで嬉しいとしているが、卍はかなり広範囲の言葉らしい)

「NHK」とは、「二の腕を引っ張ってKISS」だとか。「JK」くらいなら想像できるが、これは、想像できない。


ここに紹介させていただいた動画は、その若者用語でニュースを読んだらどうなるかというもので、解説抜きにはわからない。

「フロリダ」(風呂に入るからSNS離脱)とかはしゃれてると思うし、
「ほぼほぼ」はソフトバンクのCMが流れる前から知られていたから、若者以外が評価した者は使われるのだろう。「インスタ映え」とかも同じ。

ところで、「今でしょう」はもう古くて使われないのだとか。
今は、「ナウシカ」というらしいが、「ナウい」という死語が復活したように感じられる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ドゥルーズ」の「リゾーム... | トップ | 「幸せ」になるには、「幸せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

面白いこと」カテゴリの最新記事