goo blog サービス終了のお知らせ 

SDGs書店 ブログ

プロセドラーによる推薦書の紹介と書評のブログです。
また時折、愛媛県宇和島市の地域文化・教育活動も紹介します。

土のはなし (科学全書 17) [単行本] by 岩田 進午

2010-01-05 23:46:38 | 環境
土のはなし (科学全書 17)
岩田 進午
大月書店

このアイテムの詳細を見る


出品日 2006.8.9

出品価格 646円

コンディション 非常に良い

専門分野の本のようです。土壌を科学的に説明した内容を含み農業や環境関連の人たちの参考書として、一般教養書として土とはどういうものなのか?について書かれているものと受け取れます。

どういうわけか、過去にこの本は何回も売れており、経験上このタイトルを見れば、コンディションがよければ即 せどります。

土壌関連の勉強の需要に非常にマッチしているのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単・きれい!ゴミの分け方・捨て方練習帖

2009-12-29 22:37:11 | 環境
簡単・きれい!ゴミの分け方・捨て方練習帖
百瀬 いづみ
リヨン社

このアイテムの詳細を見る


出品日 2007.03.29

出品価格 300円

コンディション ほぼ新品

地球環境問題がクローズアップされてから久しいが、こういった生活に密着した一人一人の環境対策の紹介であることがわかるタイトルに好感を持ちました。平凡な印象のタイトルですが、環境問題に取り組んでいく上で一番身近な対策として読んでおきたくなるテーマです。こういった身近な情報を知りたい人が多いのではないでしょうか?

by西南特殊情報センター店長http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日売れた本の中から 雑木林の経済学

2009-12-22 23:52:35 | 環境
雑木林の経済学
室田 武
樹心社

このアイテムの詳細を見る


出品日 2006.1.16

出品価格 687円

コンディション 良い

少し古い本ですが、地球環境問題がクローズアップされている現在よりも、はるか昔から森林の環境問題に視点を持って、自然の重要性を指摘している点で関心を引き付けます。
なによりタイトルがいい。雑木林・森林が地球環境にとってどういう位置づけなのか?自然とはどういうものか? またそれが人間と経済にどうかかわりを持つのか?一見、自然と経済という関連性のないようなジャンルを結びつけるテーマ性に本の魅力が垣間見れると思います。

by西南特殊情報センター店長http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル最前線

2009-12-15 23:16:36 | 環境
リサイクル最前線―21世紀のエコテクノロジー
中村 三郎
朝日ソノラマ

このアイテムの詳細を見る


出品日 2007.1.9

出品価格 350円

コンディション ほぼ新品

ざっと流し読みしてみましたが、よい本だと思います。リサイクルについて国内の自治体や企業、団体、民間などで実際に行われているリサイクルを紹介している。思ってもみなかったリサイクルの方法や活用を紹介しており、地球環境問題がクローズアップされている今日では、興味を引かれる記事が多くそういった情報を求める需要が増加していることを考えると、売れていくのもうなずける。アマゾンレビューも高評価ですね。

by西南特殊情報センター店長http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.11.11(水)今日売れた本の中から 地球環境の経済学

2009-11-11 22:46:29 | 環境
地球環境の経済学
室田 武
実務教育出版

このアイテムの詳細を見る


出品日 2006.5.16

出品価格 500円

コンディション 非常に良い

これはわかりやすいタイトルですね。今トレンドなキーワードである地球環境問題 を 経済学 の面から考察するということがよくわかります。
環境と経済がどう結びつくのか? また環境と経済をどう成り立たせることができるのか? まさにこれからの課題だと思います。テーマ性がよく環境分野に興味のある人や関連事業者の人など需要も多いと思いました。

by 西南特殊情報センター店長
http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.10.27(火)今日売れた本の中から 環境を破壊する公共事業

2009-10-27 22:43:23 | 環境
環境を破壊する公共事業

緑風出版

このアイテムの詳細を見る


出品価格 750円

出品日 2008.10.9

コンディション ほぼ新品

環境問題と人間生活は大きな関わりがあります。この本では、その関わりの中で公共事業が周辺の環境にいかに大きな問題を起こしているかについて述べられていることがタイトルからはっきりわかります。

近年、ダムや水門、大規模林道などが周辺の環境に大きな影響を及ぼすことが立証されている。にもかかわらず国は公共事業を積極的に推し進めようとする背景には、自民党と官僚のなれあい、地方の建設事業者の利権、官僚の天下り、渡りなどの利権が複雑にからみあった金権政治がある。

そうした、古い体制のもとに壊されてきた環境をとりもどすために、またこれから環境を守っていくために何ができるのか? 考えさせられる本だと思います。

一番必要なことは、身近な環境を守るためには、「知る」ということが必要であり、無知は危機であるという警告を読者に鳴らしている点がタイトルから感じられます。

これからの学問・問題である環境問題に関わる書籍は、高い価値を有していることが多く、高額なせどりになることも多いです。

タイトルのキーワードに環境がある場合は、ぜひせどってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.10.25(日)今日売れた本の中から 開発と環境

2009-10-25 23:26:04 | 環境
開発と環境―インド先住民族、もう一つの選択肢を求めて (SEKAISHISO SEMINAR)
真実 一美
世界思想社

このアイテムの詳細を見る


出品価格 799円

出品日 2009.3.31

コンディション 非常に良い

環境問題のジャンルです。タイトルのメインとサブ両方を見て、その関わりがいまひとつつかめなかったので、目次を見てインドの開発による環境問題とそれに関わる先住民族の問題提起だということを確認しました。

このようにタイトルのメインとサブを順に検証して、それで本の主体がうまくつかめない場合、目次の内容で確認するという手順を踏みます。

まあ、通常はサブまでで大体の内容がつかめますが、たまに直感的につかめず迷ったときや、キーワードがつかめず確認したい場合などに目次を利用します。

目次まで見るとほとんどがわかりますが、さらにごくたまに自分の知らない専門書的な内容の本で、専門用語などが多用されているような本もあります。そういった本は要検討の対象となります。高額なせどりになる場合がありますので。

ところで、注意しなければならないのは、そういう専門書の場合、出版年数と第何版かということを最終ページで確認する必要がでてくる場合があるということを憶えておいてください。
専門書の中でもジャンルによっては出版年数が古くからあり、年々新版が出てくるような本であれば、その本の内容は年々陳腐化していく可能性が高く古いほど使い物にならない場合もあります。
このような本をまちがって仕入れると、売りようがなくなる場合も多く、結局再び古本屋で処分しなければならなくなることがほとんどです。
まあ、これもなれてくるとさっさとこなせるようになるのですが。
何事も一度痛い目にあう事も勉強です。
せどりの経験を積み重ねれば徐々にわかってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.10.21(水)今日売れた本の中から 環境科学の基礎

2009-10-21 23:19:18 | 環境
環境科学の基礎
岡本 博司
東京電機大学出版局

このアイテムの詳細を見る


出品価格 500円

出品日 2008.9.11

コンディション ほぼ新品

はい、またこの本が売れました。もう何も言うことはありませんね。ブックオフで見つけたらコンディションがほぼ新品ならもう何も考えずに買い物かごへ放り込みましょう。アマゾンレビュー ベタほめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.10.20(火)今日売れた本の中から 循環型社会 科学と政策

2009-10-20 23:14:48 | 環境
循環型社会 科学と政策 (有斐閣アルマ)
酒井 伸一,植田 和弘,森 千里,大塚 直
有斐閣

このアイテムの詳細を見る


出品価格 300円

出品日 2009.7.1

コンディション 非常に良い

これはいいタイトルですね。ブックオフの棚に並んである中でもすぐ目に留まるタイトルだと思います。
循環型社会、科学と政策 近年の環境問題をめぐるジャンルの中で、リサイクルを中心とした循環型の社会構造を作ることが注目されます。テーマ性がいいですね。そうしてその循環型社会を形成する上で避けて通れないのがその仕組みづくりをする国や地方自治体の政策なのです。
そういうテーマでの論考がこの本の中に含まれていることが、タイトルから容易にわかるわけで非常に多くの人の目にとまるものと考えます。

価格に関係なくこういう本なら私も買いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする