goo blog サービス終了のお知らせ 

ichi's chair diary

椅子好きによる日記。名作椅子から事務用椅子まで幅広く紹介。

424 - Piana

2012-01-18 | Weblog
今年初投稿。不定期更新ですが、どぞよろしく。仕事もプライベートもまだまだやることいっぱいです。がんばー。漢字一字で表現すると昨年は「新」。今年は「成」です。いろんな意味で。がんばー。








■Piana 2011
Lamm
Designer:David Chipperfield

素晴らしいほどシンプルな折り畳み椅子。感動的にシンプル。折り畳み椅子というもの自体がシンプルなのですが、この椅子はさらにその折り畳み椅子をシンプルにデザインしています。折り畳まれた姿は本当に感動もの(写真)。このシンプルなデザインにするためにおそらく内部は強靭なフレームが身を潜めていることでしょう。素晴らしいですね。

422 - Saint James

2011-12-19 | Weblog
寒い。いよいよ本格的に冬ですね。仕事の方向性が見えず悩み中。日々淡々と仕事を進める。チップスターとドーナツが救いでした。ちょーうまかった。
さて、今年もあと少し踏ん張ります。








■Saint James 2011
Ligne Roset リーン・ロゼ
Designer:Jean Nouvel

冗談みたいな椅子。仕上げも無造作に見えます。しわしわ。不思議。大胆なデザインともいうかもしれません。ユニークです。別角度の別の色(写真)
リーン・ロゼはユニークな椅子を作ってるようです。完成してるのか試作なのか不思議なレベルの椅子が印象的です。(Ruché Sofa)

ひさしぶりに

2011-12-16 | Weblog
ひさしぶりに覗いてみたら、
ブログスタートから何ともうすぐ5年。
なんと月日の経つのは早いことか。

そんな私も結婚して新しい生活をしてます。
椅子も多少離れてしまったが、また復活したい気持ちが増えて来た。
ので、またぶらっと更新してみようかなと思っています。

417 - Moodo WIRE

2010-05-18 | Weblog
少し休みながら更新しよかなと思います。特にこれといった理由なく。なんとなく。







■Moodo series 2008
MOOBEL
Designer:Christophe Marchand クリストフ・マルシャン

なかなかおもしろいチェア。初めてみるタイプです。おもしろいバランス。肘掛けがユニーク。見た目は別として機能はしっかりしてそうです。肘掛けはしっかり支えてくれそうだし、持ち運びやすそう。アウトドアでも使えるように水抜きの穴もちゃんとついてるし。バリエーションも多いのでけっこう本気の椅子のようです。まずは同じタイプで肘なし(写真1)。肘の存在感が引き立ちます。そして脚が違うバージョンをふたつ(写真2)(写真3)。やはりいろいろ見てみるとこの椅子は肘あてが一番ユニークということがわかります。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

413 - B_Move

2010-05-12 | Weblog
ひっさびさにテニスしたものの、悲しいけど予想通りヒザが痛くなった。重傷だこりゃ。楽しかったけど残念。寒かったのも残念。楽しかったけどね。今仕事が落ち着いているので何か余裕があるね。余裕があるといろいろ楽しい。時間があるといろいろ楽しい。





■B_Move 2008
bene
Desinger:Andreas Krob

クイズというわけではありませんが、昨日とどこが違うでしょう??いやー見比べないと違いはわかりませんね。1年違いで出してます。どちらもシンプルでなぜ二つを製品化したのかわかりませんが、今回のB_Moveの方がシンプルですが物足りなさを感じます。兄弟のような製品なのでしょうが、ロッキングのメカが違うようです。昨日の新しい方がデザイン的に洗練されてるように思えます。
クッションタイプ(写真1)。使用状況はこんな感じ(写真2)。いい感じ。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

412 - B_Run

2010-05-11 | Weblog
仕事の目標や方向性がまだ見えない。中途半端な日々。こんなときにこそできることもあると前向きに考えよ。ひさしぶりに英会話クラブに行きました。楽しかったな。ほとんどわかんないけど。海外へいくモチベーションを上げて行きます。






■B_Run 2009
bene (Keilhauer)
Desinger:Justus Kolberg

とてもシンプルで四角いデザイン。インパクトはあまりなく、特にこれといった特徴もないように見えるけど、最近の僕のオフィスチェアのあるべき姿に近いなと思いました。椅子が主張しすぎず、周りの環境と自然な状態でいること。これで座り心地や使い心地がよければいいね。残念ながら座ったことないです。最近の流行でもありますが、背のタイプがいろいろ選べます。上の写真のメッシュタイプや、樹脂シェルタイプ(写真1)。クッションタイプ(写真2)。基本の3つを押さえてます。それ以外にも肘やカラー等いろいろなバリエーションがあるようです(写真3)。。機能(写真4)。使用状況はこんな感じ(写真5)。いい感じ。シンプル。もっと主張を減らしつつ存在感はあるようなデザインができるような気もします。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

409 - Cream

2010-05-08 | Weblog
今日はドライブ。低燃費の実験も兼ねてぶらぶらしました。コツをつかんだ。150km以上走って平均23km/lまでいった。ゲーム感覚で楽しい。けどそのために運転してちゃ全然エコでも節約にもなってないな。
夜はめずらしくバーに一人で行ってみた。大人になったな。ずっと気になってた店で、シラフじゃいけなかったので飲んだ後にぶらっと行ってみた。これで気軽に行けるようになった。次があるかはわからんけどネ。酔っぱらってるけどネ。





■Cream
PALAU
Designer:Bjorn Mulder

インパクトのあるバランス。間違いなくソファだけど何か間違いがあるように思えるデザイン。シンプルだけどクセがあるな。横から見た(写真)。オットマンもあるけど余計にバランスがわからなくなったような気がする。悪くはないけど洗練されてはいないですね。そんなソファもあるということで。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

406 - Surf

2010-05-05 | Weblog
車を親と交換して実家から帰ってみました。NEWカー。気分が違うものですね。服も新しいと気分が違うし車だともっと違う。楽しいものです。GWも終わり。終わってしまった。さてさて明日から新生活のスタートです。





■Surf 2010
VONDOM
Designer:Karim Rashid

美しい曲線。カッコイイ。人がイメージできます。人が座ってる姿はイメージできませんが。デザイナーのスケッチです(画像)。あ、意外に大きいんだなと。こんな大きいものを一体で作ってしまうメーカーもすごいと思います。有名デザイナーのカリムさんとはいえチャレンジだよなー。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

402 - BCN

2010-05-01 | Weblog
今日も東京。昨日は予定通り東京現代美術館へ行ってきました。フセイン・チャラヤンでした。まったく知らない人でしたが楽しかった。映像が多くファッションとアートを楽しめました。その他お気に入りのカップも買えたし満足。インテリアショップもいろいろ回れたし、いろんな椅子に座れました。ひさしぶりに東京をゆっくり過ごすことができました。もっといてもよかったな。





■BCN 2008
Kristalia
Designer:Harry&Camila

座面だけでカンチレバーのようになってます。すごい。強度は大丈夫なのか。使用状態はこんな感じ(写真1)。けっこう硬いと思われます。たわみを感じないんじゃないかな。ただやろうとしてることは好きです。デザインもシンプルでキレイ。特にこの(写真2)。こっちのバースツールタイプの方がかっこいいですね。いい写真がなかったのですいません。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

398 - Tank

2010-04-27 | Weblog
今日はめずらしく0時すぎまで仕事。なぜなら明日から一人だけGWなのでしわ寄せが前日にきてます。こんなんなら明日は普通に出社すればよかったー。だー。ま、明日休みだからいいのだ。






■Tank 2009
PALAU
Designer:Edward van Vliet

囲まれた四角い椅子。個人の家では使われないであろう椅子。デザイン性が高いわけでもなく、特別な機能がついているわけでもない。環境を遮断し、自分の世界に入れる椅子なので基本的には公共の場等で使われる椅子と思います。図書館にあったら集中して本が読めるかな。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

396 - Kolorado

2010-04-25 | Weblog
今日はボランティア活動。聴導犬とふれ合いました。癒された。犬ってかわいいなぁ。ペットが欲しくなります。活動した内容は半分が肉体労働。いい運動になりました。クタクタ。なかなか楽しかく、癒されたのでよき休日でした。





■Kolorado 2007
sifas
Designer:Mark Robson

優雅でスタイリッシュな椅子。フレームが浮遊しているよう。大胆なデザインだけどカッコイイ。通常タイプです(写真1)。脚フレームが複雑でおもしろいです。すごい部屋(写真2)。別荘かな。いやーすごいですね。長野ならできるかもね。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

ランキング

2010-04-23 | Weblog
今まで気にしてなかったけど、今日初めてgooブログのランキング内に入ってた(画像)。10000位以内は表示されるらしい。
何があったのかわからないけど、一度入ると意識しちゃいますわ。

今日は実は休み。夜は友人を招いて食事を作るんです。数ヶ月ぶりの料理かな…。大丈夫か??

392 - Chicago

2010-04-21 | Weblog
今日はひさしぶり、ホントひさしぶりに気分よく帰宅。復活の兆しか!?仕事も課題をほぼ終わらし、定時後のよくわからない集まりも一緒に行った人のおかげで楽しく(お喋りが)、そしてその流れで早く帰ってリフレッシュ。リンカーン見て笑い。コーヒーとお菓子を食べて、映画『ラブソングができるまで』を見ました。ドリュー・バリモアがとても魅力的。ヒュー・グラントらしい恋愛映画でした。ついつい見てしまう。
ちなみに今日のめざましの占いは最下位でしたー。どこがだー。占いなんてそんなもんだよね。




■Chicago 1998
Lammhults
Designer:Gunilla Allard

最近赤い椅子の紹介が多い。偶然です。が、何か赤を求めてるのかもね。基本的には赤は好きです。車も赤です。この椅子は単体よりは数によって魅力的になる椅子だと思いました。こんなんとかね(写真1)。何かいい。可愛さ倍増ってやつかな。あとは雰囲気変わってベンチタイプ?ソファタイプのもの(写真2)。寸法が変わるだけで上品に見えます。こんな空間いいな(写真3)。広い。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

391 - Comet

2010-04-20 | Weblog
今日は朝からチョコケーキをもらいつつお喋りして気分は上々。午後は解析待ちでちょっとつらかった。帰り際に事務的な仕事のお手伝いをしながらお喋り。お喋りって必要だなぁ。今の自分には特にね。






■Comet 2010
Lammhults
Designer:Gunilla Allard

好きな椅子の形です。だけど何か野暮ったさが残ってる気がします。残念。個人的に家に欲しいキャスター付きの椅子はこんな感じですね。ロー・ハイ、肘付きなどいろいろバージョンがあるようです。肘付きバージョンの(写真)。何かイマイチ。座り心地はよさそうです。
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

389 - Nest

2010-04-18 | Weblog
今日はグータラ。けどグータラしてても疲れは取れないんだよねぇ。わかっちゃいるけどやめられない。映画トワイライトは意外によかった。ただの恋愛映画かと思いきや予想外の緊張感がありました。全体的にはただの恋愛映画ですけどね。ドラマみたい。ピアノ弾いたり、マンガ読んだり。グータラグータラ。ひさしぶりに音楽に触れてます。聴くのも演奏も。





■Nest 2010
Johanson Design
Designer:Alexander Lervik

何かバランス変だよね。イームズのDSRに似てるけど、ちょっと違う。この洗練されてない感じは何だろね。最新の椅子とは思えないです。たぶん脚の丸棒がつまらないんだと思います。おもちゃみたいです。おもしろくて可愛らしいけど、ちょっと残念な椅子かな。別のバージョンの別角度の(写真1)。同じシリーズでテーブルもあるようです(写真2)
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。