goo blog サービス終了のお知らせ 

ichi's chair diary

椅子好きによる日記。名作椅子から事務用椅子まで幅広く紹介。

386 - Eva Chair

2010-04-15 | Zanotta
今日は大阪へ出張。展示会です。開発したクッションを参考出品するので反応を見てくるというとても楽しい出張。のはず。この文を書いてるのは行く前なのでどうなってるかが楽しみです。不安でもあります。体調もどうなってることやら。





■Eva Chair
Zanotta
Designer:Ora Ito

シンプルでキレイな椅子。まぁ、正直キレイだけどありきたりにも見えますが。脚とのバランスはとても好き。メカ付きの(写真1)。これはロッキングメカでかすぎでしょ。イマイチ。もうりょっとシンプルにできるだろうに。安物のメカ使っちゃってるね。いい部屋(写真2)
クリック(blogランキング)←毎日クリックお願いします。

321 - Dora Chair

2008-02-15 | Zanotta
今日は悩み仕事。悩んで悩んで。考えるって楽しいけど、悩むのは苦しい。悩みを通り越すと楽しい。悩むしかないね。ひさびさの飲み会。昔仕事で一緒だった人達と。こんな日もいいね。男ってみんなバカだなぁ。





■Dora Chair 2005
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはLudovica Palomba、Roberto Palomba。
この写真は彫刻のよう。いやーすごい。他にもいろいろバリエーションあり(写真1)。彫刻のようだけど、何か遊び心があって親しみやすい。形状が丸いせいかな。使用風景(写真3)はちょっと不思議な空間。彫刻のように感じるだけに、周りとの調和は難しいようですね。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在25位です。

320 - Spluga Chair

2008-02-14 | Zanotta
今日は急に出張になり、昨日からバタバタと。バレンタインなのにひとつもチョコ食べれず…。帰りにおみやげを買おうとしたらデパ地下はえらいことになってました。チョコなんて買える雰囲気ではありませんでした。当日なのにあんなに買う人がいるんだねぇ。当日だからか。インテリアショップを回って家具やらを見たけど、MUJIがやっぱシンプルでお手頃かなと。部屋のベースはMUJIにしよかな。








■Spluga Chair 1960
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはAchille Castiglioni アキッレ・カスティリオーニ、Pier Giacomo Castiglioni ピエール・ジャコモ・カスティリオーニ。
これはバースツールとして使われるもののようです。昨日までの椅子にくらべるとちょっと大人しいですが、これはこれであまり見ないデザインです。すごいですねぇカスティリーニさん。楽しいです。使用風景もどうぞ(写真)。これはかっこいい!線で構成されているせいか周りの風景にマッチしてます。よく意味はわかりませんが、洗練されててかっこいい。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在23位です。

319 - Allunaggio Chair

2008-02-13 | Zanotta
恐ろしいものを発見。「日清焼そばU.F.O. お好み焼きトッピング焼そば」。いやーこりゃ買っちゃいますよ。カップ麺もついにここまで来たかと。こっちの細かい紹介もどうぞ(試食レビュー)。お好み焼きがトッピングってすごい。見た目もカロリー(840kcal)もヘビーです。実際もヘビーでした…。







■Allunaggio Chair アルナッジョ 1965
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはAchille Castiglioni アキッレ・カスティリオーニ、Pier Giacomo Castiglioni ピエール・ジャコモ・カスティリオーニ。
昨日に引き続きカスティリオーニ兄弟の作品です。これまた奇抜な、他の部品を転用した作品。ちなみにこれで13万ちょっとします。ていうかこれは椅子なのか??これはレディ・メイドとよばれる手法で作られた椅子です。メッツァードロも同様です。機能の転用したり、自由に変身させたりすることのようです。考え方自体はアイディア発想法などでよく使われるものですね。カスティリオーニさんの本の中にものづくりに必要な考え方がほとんど入っているのかもしれません。他の色のバリエーションもどうぞ(写真)。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在23位です。

318 - Mezzadro Chair

2008-02-12 | Zanotta
今日はWorknestに座ってちょっと仕事してみました。いやー座り心地は普通だけど、見た目大好きです。この優しいデザインは今の自分にぴったりです。クリエイティブになります。これ大好き。欲しい。けど15万円。あぁ…。




■Mezzadro Chair メッツァードロ 1957
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはAchille Castiglioni アキッレ・カスティリオーニ、Pier Giacomo Castiglioni ピエール・ジャコモ・カスティリオーニ。
カスティリオーニ兄弟の作品。有名なスツールです。カスティリオーニさんの本を読んで非常におもしろく、気になるデザイナーさんになったのですが、これはまさにカスティリオーニさんらしいユニークな作品です。とにかく変わってる、オンリーワンな作品が多いです。これなら誰でも作れるよと思われるような自然なデザイン。だけど誰も作り出せない。そんなデザイン。素晴らしいです。しかし、遊び心はいいのですが、この椅子は個人的にはそんなに好きではないですね…。機能性の面でちょっと考えてしまいます。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在27位です。

281 - Marina Chair

2008-01-06 | Zanotta
今日はクラシックミュージックDay。特にモーツァルト。ヴァルフガング・アマデウス・モーツァルト。いやぁ素晴らしいですね。おかげで眠くなるのなんのって。休みも今日で終わりです。本当にあっという間。今回は特に何もしなかったしなー。今日はもうクラシック聴いていい気分で寝たいと思います。







■Marina Chair 1991
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはEnzo Mari エンツォ・マリ。
マリさんらしいデザイン。細いライン。シンプル。自己主張していない感じ。その分環境には合いやすいと思います(写真1)。さりげないといういうか、馴染み過ぎな気もしますね。もったいない。他の色とバージョンもあります(写真2)。キレイです。欲しいとは思いませんが、自然に使う椅子としてはひょっとして理想的なデザインなのかもしれません。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在43位です。

224 - Karelia Chair

2007-11-10 | Zanotta
今日は朝から寮の大掃除というか、廃棄処分品の整理。ついでに粗大ゴミを処分できました。それでもまだまだ部屋は大荒れ。いつになったら静まることやら。その後は、寝て、食べて、ピアノ弾いて、映画見てというひさしぶりののんびり休日。昼寝は気持ちいいいなぁ。音楽は楽しいなぁ。ちなみに映画はダンス映画。最近ダンスに夢中。



■Karelia Chair 1966/2007
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはLiisi Beckmann。
いいですねぇ。かっこいい。椅子に見えない。オブジェです。まぁ確かに座ってもそれなりの座り心地です。ポップでキュート(写真)。遊びの椅子としてはもってこいかなと。子供部屋にはいいかも。実際こんな高級椅子は無理でsが・・・。こんな椅子もたまにはいいですね。しかし赤がどんどん好きな色になっていく気がしてます。クリック(blogランキング)←クリックお願いします。現在52位です。

175 - Flori Chair

2007-09-22 | Zanotta
今日はマンガデイ。とにかくマンガ読みまくり、家で読み、古本屋で読み、とにかく読んだ。時間もあっという間でしたね。気が付いた点は、自分が好きなマンガってスポーツ系のマンガが好きだってこと。サスペンスとかSFとか、そういった考えるものよりスカッとしたいのかな。今日は、六三四の剣とか、鉄拳チンミとか、コータローまかりとおるとか。あれ、スポーツというか格闘ものもありか。






■Flori Chair 2004
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはWerner Aisslinger ヴェルナー・アイスリンガー。
ゆったりできそうなキレイな椅子。ソファかな。持ち手がついててデザインのアクセントにもなってます。回転もできるらしい。こういった持ち手とかが付いてることによって、張り地の汚れも防止できたりします。背もたれの上側が汚れてる椅子って見っとも無いもんなぁ。白い張り地とかで汚れてると最悪ですもん。椅子って基本的には洗わないものだから、汚れないようにするのが一番かなと。クリック(blogランキング)←現在46位です!クリックお願いします!


144 - Hillroad

2007-08-19 | Zanotta
今日はサロンコンサート。ヴァイオリンとピアノ。歌のゲストあり。盛り沢山でした。目の前(1メートルくらい)で演奏、歌を聴くとホント贅沢。楽しゅうございました。贅沢とは方向変えて、ひさしぶりに100円寿司に行きました。ジャンク寿司。エンターテイメント。楽しかったです。休みはいいなぁ。




■Hillroad 2007
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはChristophe Pillet クリストフ・ピエ。
丸い椅子で続けてます。丸いけどあまりかわいくない椅子。これはザノッタ社、ピエさんの椅子。脚の主軸までも包んでるところが珍しいですね。総ぐるみの椅子は優しい感じで好きです。その分お値段もするんでしょうけど。フランスらしく、優美なアームチェアです。いいなー。
クリック(blogランキング)←クリックお願いします!


37 - Brasilia Lounge Chair

2007-05-04 | Zanotta
今日は小旅行。雨ふるなぁ~。


■Brasilia Lounge Chair  2003
Zanottaザノッタ社(イタリア)、デザイナーはRoss Lovegrove ロス・ラブグローブ。
とてもキレイな椅子。白で美しい。流線型で直線がまったくない。ラブグローブさんらしいけれども、他のに比べて少し大人しい印象。実際座ったことはないけれど、使い勝手はあまりよくなさそうな気がする・・・。一度座ると動けなさそう。
大胆かつ洗練されたデザインだと思いました。インテリアのアクセントとしてはすごい効果を発すること間違いなしだね!
これだけ大きい金型がいるのかな、どうやって作ってるんだろこれ。高そうですねぇ。クリック(blogランキング)-現在249位