goo blog サービス終了のお知らせ 

ichi's chair diary

椅子好きによる日記。名作椅子から事務用椅子まで幅広く紹介。

149 - Atoma

2007-08-24 | その他(イタリア)
3日前からスラムダンクを買って読んでます。仕事帰りに数巻買ってストレス解消+読んで現実逃避でストレス解消。いやいや、面白い。いいマンガです。もちろん今バスケがしたいです。


■Atoma 2002
rossin社(イタリア)、デザイナーはDenis Santachiara デニス・サンタキアラ。
ちょっと変わった椅子というかソファを。組み合わせて使ってる状態です。単体でもオッケーです。こんな組み合わせもあります(コレ)。なかなかユニークです。何か美しいです。遊び心を感じます。このセンスが好きです。
クリック(blogランキング)←現在61位。クリックしてみて下さい。

112 - Truffle

2007-07-18 | その他(イタリア)

今日はダウン。と思いきや仕事休めず。あーツライ。ツライ状態に慣れてきた。人間の適応能力ってすごい。けどもう嫌。もうクスリに頼るしかないです。



■Truffle 2005
porro ポッロ(イタリア)、デザイナーはJean-Marie Massaud ジャン=マリー・マソー。
おそらくトリュフだと思うのですが、すごい椅子です。名前もおもしろいですが、このデザインは印象的です。一歩間違うと気持ち悪いということになるのでしょうが、これはカッコイイです。椅子というよりオブジェですね。このマソーさんもフランス人。おもしろい作品が多いです。クリック(blogランキング)←現在46位です!毎日クリックお願いします!これで次の目標が25位以内!長文コメントが書けるんです。


111 - Nouvelle Vague

2007-07-17 | その他(イタリア)
今日は風邪を引きました。やっぱり昨日までの暴飲暴食、生活の乱れ、すべて来ました。頭痛いです。やっぱり健康第一、規則正しい生活が一番ですね。うあ~。





■Nouvelle Vague 2005
porro(イタリア)、デザイナーはChristophe Pillet クリストフ・ピエ。
これはすごい。昨日に引き続きピエさんの作品です。これだけ大きい一体の椅子だとさぞかし値段もするのでしょう。すごい高級感です。光沢が美しい。大胆なデザインです。ちなみに、ヌーベルバーグとは、「新しい波。1958年ごろからフランス映画界に現れた一群の若い映画監督、およびその作品傾向をさす。」ようです。この意味を椅子に名づけるところはさすがフランス人。そしてすごい自信ですね。
クリック(blogランキング)←祝!初!現在47位です!50位以内達成!ありがとうございます。そしてこれからも毎日クリックお願いします!(初めてトップページで表示されるようになってホント嬉しいです。)

96 - Strip

2007-07-02 | その他(イタリア)
今日はふんだりけったりDAY。休みボケってことにしておこう。今日はふんだりけったりデー。
キース・ジャレットのソロピアノが素晴らしいです。オススメはメロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユーなんですが、今は一昨日買ったラ・スカラを聴いています。ホントいい。ジャズでもクラシックでもない純粋な即興ピアノ。こんなピアノが弾きたい。いや弾いてるつもりなんだけど。





■Strip 2006
Poliform社(イタリア)、デザイナーはCarlo Colombo カルロ・コロンボ。
シンプルで美しい。回転脚が付いているのにごちゃごちゃさせず非常にシンプルにまとめてます。昨日に引き続きコロンボさんです。キレイなデザインしますね。白は当分椅子業界で流行そうな色ですね。だってキレイだもん。汚れなければ一番いいと思います。しかし、IKEAの回転脚のついた同じような椅子で何と3900円でした。質感はまったくもって違うものの、ホント驚き。けど展示品はすでにシェルが割れたりしてました。ま、安いもんね。クリック(blogランキング)お願いします。


95 - BALI

2007-07-01 | その他(イタリア)
今日は映画「300」を見ました。話はおいておいて映像はすごかった。楽しめました。派手、豪快、今までに見たことのない映像世界でした。何かいっぱい買い物しちゃったし。さー休日終わり。明日から7月仕事すたーとー。


■BALI 2006
Poliform社(イタリア)、デザイナーはCarlo Colombo カルロ・コロンボ。
浮いてるような感じで、パイプをうまく使っていますね。キレイです。縫製もキレイにまとめてるようでどこに縫い目があるかわかりません。Poliformはシンプルな家具を中心としているようで、その中でこのBALIはちょっといい意味で浮いてますね。コロンボさんの曲線がいい味出してます。遊び心って大事ですよねぇ。遊びついでにクリック(blogランキング)を。

94 - COCCA

2007-06-30 | その他(イタリア)
今日はIKEAに行ってきました。初。思った以上におもしろく、安かった。すごかった。衝撃的に安い。よく考えられている。ライフスタイル提案や商品陳列、休憩所や食事、軽食。そして何より値段。すごいなー。あれは脅威です。四角いテーブル1500円は欲しくなったよ。いやいや楽しめました。


■COCCA  2006
Arflex アルフレックス社(イタリア)、デザイナーはCarlo Colombo。
これも樹脂を使いつつ高級感のある作品のひとつです。大胆に大きな樹脂です。金型大きいんだろうなぁ、お金かかってるんだろうなぁ。そして光沢もあり、十分な高級感。プラスチックだと安っぽいというイメージを完全に打ち消しています。お金もかかってますが。な、なんとアルフレックスジャパンで590000円で売ってます。うおー。ぐおー。クリック(blogランキング)

42 - Maxima

2007-05-09 | その他(イタリア)
今日で仕事がやっと落ち着いた。明日からやっとGW明けにやろうと思ってた仕事に取り掛かれます。しかし暑い。もう仕事中はポロシャツですよ。しかも汗かいてるし・・・。夏が恐い。クーラー恐い。


■Maxima 2002
Sawaya&Moroniサワヤ&モローニ社(イタリア)、デザイナーはWilliam Sawaya。
名古屋のコンランショップにあった。一見無駄なように思えるけどシンプルで美しい背のライン。惚れました。けど値段はびっくり、10万円以上しました…。なんでだろ??
あんまり知らなかったメーカーなので、リンクしときました。パッと見家具屋には見えないな・・・。クリック(blogランキング)-現在136位
順位が上がりました!ご協力ありがとうございます。とりあえず100位以内目指して。できれば毎回クリックお願いします。ichiより。


31 - So Happy

2007-04-28 | その他(イタリア)

今日は仕事。明日からGWなのです。気持ちはすでに休みモード。そんなときもあるさ。仕事終わればもうGWなので、さっそく外食。蕎麦食べた。うまかった。蕎麦って大好きです。


■so happy 2004
maxdesign社(イタリア)、デザイナーはMarco Maran。
今日初めて見た(写真)。名前といいデザインといいキュートです。笑ってます。いろんな色とかバリエーションがあり、特に前からみたときの白と2色のカラフルなバージョンが気に入りました。信号のように青黄赤と並べてみました。
ミラノサローネには行っていないのですが、カタログを今日見てみたらこんな椅子を発見。新製品ではなさそうですが、新鮮でした。来年は行きたいな。クリック(blogランキング)