としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

 

7月の図書館イベント  

7/20(土)~9/1(日) 夏休みスタンプラリー

期間中、図書館で1度に5点以上資料を借りると、1つスタンプがもらえます。

スタンプを2つ集めてガチャに挑戦。景品をゲットしよう!

対象:どなたでも

 

7/21(日)14:00~15:30 しょうちゃんと遊びま専科「バランスバードで楽しもう」

※要事前申込

 

7/27(土)10:30~12:00 夏休み司書体験 ※要事前申込

 

7/28(日)10:30~(50分程度) おはなし会

ボランティア「ダンボの会」による、楽しいおはなし会です。

 

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

7/20(土)~9/8(日) 県立博物館共催展「県立博物館がやってきた!」

珍しい化石や、昔の衣装・鎧などを時代ごとに展示します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

 

武者絵を描いてみよう!

2011年05月12日 | 歴史民俗資料館
県の無形文化財にも指定されている「武者のぼり」。
武田信玄や上杉謙信などの武将が描かれた武者のぼりは、勇壮でたいへん見事です。

資料館では、この武者絵の文化財保持者である大畑耕雲先生を講師にお招きし、武者絵体験教室を実施します。

見事な刷毛使いや美しい色彩をご存知の方は、「敷居が高すぎる・・・」とご心配になるかもしれません。

でも、大丈夫です!!!

下絵の付いた色紙に、水彩絵の具で色をつけますので、「絵は苦手・・・」という方でもお気軽にご参加いただけます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  ○日 時  6月4日(土)
         午後2時~午後3時30分
  ○場 所  図書館2階企画研修室
  ○定 員  10名程度
  ○対 象  小学生から
  ○参加費  100円(色紙代)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


この機会に、ぜひ町の伝統文化にふれてみませんか
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◇新着雑誌情報◇◇

2011年05月11日 | 図書館
5月10日 新着雑誌

「ESEE 6月号」
  少ないもので豊かに暮らす

「文藝春秋 6月号」
  特別企画 文芸春秋88年が伝えた震災・津波・被爆の証言

「PHP 6月号」
  〔特集〕プラス思考になれる人・なれない人  

「ホリデーオート 6月号」
  RX-9 待望の新テクノロジー

「栄養と料理 6月号」
  特集 食の防災キット

「AERA 5/16号」
  東電救済の内幕を暴く  

「BE-PAL 6月号」
  初夏の大特集 空が近い、空気がうまい、風が心地よい。
  ジンセイを変える山登り

「旅の手帖 6月号」
  日本の世界遺産

「THE21 6月号」
  全部見せます!仕事ができる人の「ノート」術

「週刊朝日 5/20号」
  ビンラディン射殺作戦の全貌

「中央公論 6月号」
  特集 震災2ヵ月のいま、考えるべきこと

「週刊女性 5/24号」
  直撃スクープ!関根勤ココリコ遠藤のために夫を捨てた!?
  "愛娘”速攻乗り換え愛に大困惑

「DIME 6/7号」
  人気クラウド徹底比較

「アニメディア 6月号」
  どっちが○か教えてください!メディナーズ!知恵袋

「サライ 6月号」
  大特集 「深呼吸をするために出かけませんか」
  深き緑に包まれる日本「森」紀行

「XaCAR 6月号」
  新型インプレッサ発表!


  

  * 雑誌の最新号のご利用は、館内閲覧のみとなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったよ!人形劇公演

2011年05月10日 | 図書館
5月8日(日)に、アトリエびっきによる人形劇公演を実施しました。

人形劇「なかよし」やブックトーク「ほねほねたんけんたい」、パネルシアター、新聞紙クラフトづくりなど、たくさんの参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。


《人形劇「なかよし」上演中!》

「くま」と「うさぎ」が主人公の楽しいお話です

《パネルシアター》

みんなとても集中しています

《新聞紙クラフト》

新聞紙を使って、ボールをキャッチして遊ぶおもちゃを作りました。

《新聞紙クラフト完成品》

英字新聞でオシャレ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◇新着雑誌情報◇◇

2011年05月07日 | 図書館
5月7日 新着雑誌

「こどものとも年少版 6月号」
  まてまてタクシー

「たくさんのふしぎ 6月号」
  エネルギー

「かがくのとも 6月号」
  おいだらやまのくま  

「MOE 6月号」
  巻頭大特集 絶対おすすめの100店! 絵本屋さんに行こう。

「歴史街道 6月号」
  総力特集 梟雄か、先覚者か…織田信長と松永弾正 時代に「突破口」を開く

「ダ・ヴィンチ 6月号」
  特集 東野圭吾キャラクターズ

「婦人公論 5/22号」
  <特集>40代から始めよう 豊かな人生は老いない心と体がつくる

「Saita 6月号」
  片づけ読モの超実例カゴ&BOX収納


  

  * 雑誌の最新号のご利用は、館内閲覧のみとなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観てから読む?読んでから観る?

2011年05月01日 | 図書館
ゴールデンウィークはたくさんの映画が公開されますね。この休み中に映画館に足を運ばれる方も多いのではないでしょうか。

小説を原作とする映画を観ると、原作が気になるものです。
また、すでに読んでいる小説が映画になると、どのように映像化されているのか気になりますよね。

現在公開中、もしくは間もなく公開となる作品の中から、図書館に所蔵があるものをご紹介します。
観てから読みますか?それとも読んでから観ますか?


 「まほろ駅前多田便利軒」/三浦しをん
 「阪急電車」/有川浩
 「八日目の蝉」/角田光代
 「豆腐小僧双六道中」/京極夏彦
 「アバター」/山田悠介   
 「プリンセストヨトミ」/万城目学
 「星守る犬」/村上たかし
 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」/岩崎夏海

******************************************************

このほかにも、これまでに映画化された本の特集を2階の企画コーナーで実施しています
ぜひご覧ください





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◇新着雑誌情報◇◇

2011年05月01日 | 図書館
4月30日 新着雑誌

「ピチレモン 6月号」
  着まわし&重ね着テクつき 流行Tシャツ100見せ!!

「オレンジページ 5/2・5/17号」
  ウマすぎ!鶏レシピ

「STORY 6月号」
  大特集セレクトショップの達人になる!

「月刊文化財 5月号」
  古墳群の再検討

「サンキュ! 6月号」
  つかれない節約ならストレスなしでお金が貯まる!


「婦人画報 6月号」
  実践!「健康法」
    
  

  * 雑誌の最新号のご利用は、館内閲覧のみとなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする