イチの日記

イチの日記

熟睡

2017-09-28 22:19:48 | 日記

 昼間はまだ少し汗ばむようですが、朝夕はすっかり涼しくなりましたね。蒸し暑く、寝苦しかった日々が嘘のようです。イチは就寝時2~3回、トイレに起きていましたが、ここ一年ぐらいは1回になり、とても楽になりました。それも朝方5時過ぎまで寝れますので、熟睡感があります。なぜトイレが一回で良くなったのかは不明ですが、長く眠れるというのは幸せなことです。

 ある生徒さんは「1時頃目が覚めて、それから1時間ごとにまた目が覚めて、4時頃には起きる」と。「何時に寝ますか?」「8時」。8時に寝たら、1時に目が覚めても不思議ではないですね。加齢と共に、睡眠障害が起こってくるようです。

 寝つきが良くない方も大変ですね。イチはここ南国に越してきた当初、不眠に悩まされました。原因がわからず、体調不良で病院をハシゴしたものです。この症状は2年ぐらいで改善されましたが、今思えば環境の変化だったと。若いときの引っ越しは平気でしたが、ある程度の年になると、環境の変化は身体に応えるようです。

 何はともあれ、睡眠はとても重要です。快眠出来るよう、色々工夫してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年相応

2017-09-27 17:06:30 | 日記

 ある生徒さんが「先生、髪切りました?」と。相手の変化に気づき、それを言葉にする、この当たり前のようなことが、新鮮に感じました。イチも皆さんの変化を、敏感に感じられるような男になりたいと、いつも思っています。 

 散髪と言えば、イチは3週間に一度くらいの割合で行っています。ところが最近、ちょっと間隔が長くなっているのです。どうしてかなと・・・考えました。今までは3週間もすると、髪が伸びてボサボサ状態になるのでカットしていたのです。ところが最近は、伸びた感じがしないのです。

 結論、髪が少なくなったのです。少なくなったので、伸びても伸びた感をあまり感じないのです。ショック!。頭頂部が明らかに薄くなってきています。年相応と言えば、そうなんですが・・・ちょっと落ち込みます。😭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲

2017-09-25 19:12:13 | 日記

 大相撲秋場所が終わりました。毎場所楽しみに見ていますが、今場所ほど面白くなかったのは経験がありません。多くの休場者により、強い力士が不在となり、星の潰しあいになりました。特出した強い力士に、下位の力士が挑戦していく。そこに見ごたえがあるのではないでしょうか。

 ケガも多すぎます。サポーターをしていない力士がほとんどいない。協会をあげて対策に乗り出す時期ではないでしょうか。一ファンとして今後が心配です。全力士が最高のコンディションで戦い合う、そんな大相撲に期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心模様

2017-09-24 22:44:57 | 日記

 今日はイチの田舎に、墓参りに行ってきました。存命中は、めったに帰らなかった田舎に、亡くなってからは半年に一度必ず帰っています。生きているうちに、もっと帰っていればと今更のように思います。これも歳を重ねたからの事でしょうね。

 墓の前に進むと、その時の心模様がそのまま出てきます。今回はなぜか涙が止まりませんでした。しばらく唱題をし、また来るからねと帰路につきました。次回は笑えるようにしたいと思います。

 さて、衣替えのシーズンとなりましたね。入替の時、今季限りの服に「ありがとう」とねぎらいの言葉をかけ処分します。今回は、かなり思い切った決断を心がけています。年齢を考え、本当に似合うもの、品よく見える物、着やすいもの等々。処分することにより、また新しい出会いがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘策は?

2017-09-23 22:50:49 | 日記

 先日、親睦パーティーの話し合いを、4教室の皆が集まって行いました。高齢化に伴い、ダンス界もチケット販売や、出演者の確保が厳しくなってきました。今後、この状況を打開するための、いい案がないかとイチが企画しました。たたき台として、具体的に27の議題を出して話し合いました。

 結果、あまり期待した答えは出ませんでした。4教室共それぞれ考え方が違います。それを何とかすり合わせ、妥協点を見つけようとするのですが、其々の思いが違いすぎる気がしました。方向性の違いと言うのでしょうか。

 どうすればお客様に喜んでいただき、また来てみたいというリピーターになっていただくか。その思いは皆共通だと思うのですが、方法があまりに違いすぎるのです。4件がそれぞれの個性を出し、それが相乗効果を引き出し、より良いものになって行けばいいのですが。何か秘策はないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする