goo blog サービス終了のお知らせ 

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

瞑想で 幸せホルモン・セロトニン分泌  「イルチブレインヨガ」

2011年08月27日 | トレーニング
瞑想法でセロトニン増加、気持ちもすっきり


~一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』から要約~

瞑想法というと、外部からの情報を遮断して、ひたすら自分の内側だけを見つめる行為と思われがちです。
でも、実は瞑想は、むしろ脳に情報や刺激を積極的に与える行為です。

目や耳などの五感を通じて脳が日常的に得ている刺激の中から、
肯定的なものを選ぶことで、脳に変化をもたらす。それが瞑想法です。

瞑想をするときは、まず目をとじてみてください。
まぶたを閉じた瞬間、現れた闇を宇宙空間とイメージします。その深い闇を眺めながら、
鼻の先から出入りする息を感じ取ります。

そうしていると、脳は、無数にある神経細胞(ニューロン)どうしの結び付きを強め始めます。
ニューロンが結合すると、脳の情報伝達がスムーズになります。

ある実験では、仲間たちと一緒に暮らしていたネズミと、一匹だけで暮らしていたネズミの脳を比べたら、
仲間と一緒にいたネズミのほうが、ニューロンがより多く結合していました。
これは、仲間と一緒にいることで脳により多くの刺激を受けているからだと考えられています。

ニューロンの結合とともに、脳の情報伝達に重要なのが、神経伝達物質。
脳は数十種類を超える神経伝達物質を分泌しますが、
このうち、瞑想すると増えるのがセロトニンです。

セロトニンは私たちを幸せな気分にさせてくれます。
セロトニンが多く分泌されると、意欲と活気にあふれます。
セロトニンが少ないと、憂うつで、怒りっぽくなります。

瞑想をすると気持ちがすっきりするのは、脳に刺激を与えることで、セロトニンが湧き出るからなのです。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著『脳がわかると幸せが見える』は こちらをクリック www.ilchinet.jp/

イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報はコチラから http://ilchibrainyoga.com/
イルチブレインヨガの体験はコチラから ilchibrainyoga-sapporo.com/