goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりなゆび

いーちゃんと私と花と映画と木村さん  
日々思った事を書いていきます。

フロントライン

2025-06-15 | 映画
『 フロントライン 』
観てきました

日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」での実話を基に、未知のウイルスに最前線で立ち向かった医師や看護師たちの闘いをオリジナル脚本で描いたドラマ。

2020年2月3日、乗客乗員3711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1名に新型コロナウイルスの感染が確認されており、船内では100人以上が症状を訴えていた。日本には大規模なウイルス対応を専門とする機関がなく、災害医療専門の医療ボランティア的組織「DMAT」が急きょ出動することに。彼らは治療法不明のウイルスを相手に自らの命を危険にさらしながらも、乗客全員を下船させるまであきらめずに闘い続ける。

ほんの5年前の話

横浜港を出航し 香港で乗客を降ろした後に、その乗客がコロナに感染していたことが判明する

コロナは前年の秋 中国で発生が確認され 新型のウイルスによる感染症と言うことまではわかっていたが その未知のウイルスの感染者が多数いるかも知れない客船が横浜港に入港した事から 神奈川県、厚労相 そして感染症には対応していないDMATが要請に応え 船内の感染者に対応を始める

DMATのトップに小栗旬さん
副に窪塚洋介さん
厚労相らか派遣されてきた役人に松坂桃李さん 船に乗り込み実際に感染者の治療にあたった医師に池松壮亮さん

面白いと書けば語弊がある
たった5年前に起こった事を緻密な取材に基づいて映像化してる
あの時 船内で何が起こっていたのか
誰がどう動いたのか
船内で行われている事を知る術も無いマスコミが 殊更大袈裟に報道をする
同じく勝手に解説を始める専門家と言われる人々
そのせいで批判される現場で対応する医者たち

それでも目の前で苦しみ怯える乗客を助ける為に動いた人たちの奮闘が描かれてました

ワクチンが開発され コロナが消えて無くなったわけでも無いけど 今やマスクをしてる人ですら少なくなってる現在
第2第3のコロナが現れないとも限らない
あの時起こったこと、それを知れただけでも良かった


フロントラインて
イアンのノミの薬と同じ名前なのよね…(笑)
意味としては最前線ですが
だから何?って話だけど(笑)

国宝

2025-06-07 | 映画
映画『 国宝 』観てきました
吉沢亮さんの取れかかった白塗り号泣ティザーを観た後 観たいなぁ~と思ってたし 観たい映画は批評が固まる前に観に行かなきゃ萎える(笑)

任侠の一門に生まれた喜久雄は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。

観て良かった
上映時間約3時間の超大作
もうね…多分2回は観ないかも…重すぎ(笑)
歌舞伎に詳しく無くても 大丈夫みたい(苦笑)
原作は未読
ヤクザの家に生まれた主人公が上方歌舞伎役者に引き取られ その家の一人息子と切磋琢磨しつつ歌舞伎役者を目指し やがて人間国宝にまで登りつめる50年に渡るお話


ネタバレあり




歌舞伎役者って父親も祖父もずっと歌舞伎役者で その血筋の者以外は主役を張れないと言うイメージなんだけど…
今作でも才能に恵まれながらもその出自ゆえに苦労に苦労を重ねる主人公喜久雄

跡取り息子に生まれ 当然約束されているはずだった三代目を喜久雄に奪われてしまった俊介の絶望

互いにそれぞれ地の底まで落ちた後に待っていた未来

時々二人の置かれた状況と重なるように演じられる歌舞伎の演目

吉沢亮さんも横浜流星さんもお稽古大変だっただろうな~苦労しただろうな~って事は想像に難くない
それだけでも何か賞上げて~って(笑)

時代背景もあるだろうし
コンプライアンスもどこ吹く風~
田中泯さん、ご出演されてて女形の人間国宝役
顔に刻まれた深いシワに塗り込まれた化粧の白さ口紅の赤 圧倒的な存在感でした
そして最後に喜久雄自身も国宝となった後に同じ鷺娘 を演じる

映画館で観ることをおすすめ!

ミッションインポッシブル ファイナルレコニング

2025-05-19 | 映画
人類最大の脅威となったAI“エンティティ”の暴走を食い止めるべく、過酷なミッションに挑むイーサンとIMFの仲間たちの活躍を迫力のアクションとともに描き出す。

伝説のスパイ、イーサン・ハントを演じるトム・クルーズが、毎回危険なスタントも自らこなす体当たりアクションも大きな話題を集める大人気シリーズの8作目にして、前作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」と合わせて2部作構成の後編となるアクション・アドベンチャー超大作。

先行上映
観てきました
先行上映だけど2日間だけとか みみっちい事じゃなくて1週間だぞ…(笑) 公開日前倒しじゃないか
前作 アクションに次ぐアクションでストーリーほぼ欠落 てぺぺろ
列車の脱線事故 バイクで空中散歩 砂漠のシーン あったあった…
復習すれば良かったぁ~けど正に後の祭り

でも、それなりに(笑)めっちゃ面白かった! アクション俳優中のトムさんは大好物です

ネタバレあり

今回もアクションシーンてんこ盛り
潜水艦はハラハラドキドキで 手に汗を握りつつ前のめり気味に見たわ~❤️

ルーサーやベンジーにも見所が用意されてて すごくカッコいいシーンになってました

AIの暴走
それを止めるべく立ち向かうトムと仲間たち 究極の選択を迫られる大統領も良かった
約3時間あるけど退屈なシーンは無かったし あ~面白かった!(笑)

クリプト

2025-05-19 | 映画
今夏、スーパーマンの新作が公開される

スーパーマンかぁ…
と思ってたんだけど 映画館でティザーを観た後 観る観る ゼッテェ観るにかわった(笑)

なぜなら
スーパーマンの愛犬クリプトが登場してるじゃないですか!!!

きゃー( 〃▽〃)
クリプト大好き!

瀕死のスーパーマンが弱々しく口笛を吹くと 雪煙を上げながらクリプトがやってくる
やって来て瀕死の主人の上に乗っかって 嬉しさの余りピョンピョン
家に連れて帰ってくれと言う主人をズリズリ引きずりながら 登場時と同じく高速で走る走る(笑)

この短い映像だけでも観る価値ありっ!

楽しみ~❤️
ワクワク(笑)

クリプトってコミックのようなでかくていかつい見た目じゃなくて スノーウィみたいな感じだし それも楽しみ~❤️
ぬいぐるみ欲しい(笑)
グッズのんのん

教皇選挙

2025-05-08 | 映画
全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうごめいていく。選挙を執り仕切ることとなったローレンス枢機卿は、バチカンを震撼させるある秘密を知ることとなる。

ローレンス枢機卿を「シンドラーのリスト」「イングリッシュ・ペイシェント」の名優レイフ・ファインズが演じるほか、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチ、「スキャンダル」のジョン・リスゴー、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニらが脇を固める。第97回アカデミー賞で作品、主演男優、助演女優、脚色など計8部門でノミネートされ、脚色賞を受賞した。

観た時期は少し前なんだけど…

14億人の信者がいるカトリック教 そのトップを決める選挙
コンクラーベ
今日明日にも新教皇が選出されようとしてるしタイムリーな作品

改革派の教皇が亡くなり次の教皇は保守派か改革派か どちらに傾倒している教皇が立つかによってバチカンの在り方が全く違ったものになる

現教皇の教えをそのまま次へと引き継ぎたい勢力とそれに抗う勢力との静かな しかしバチバチ火花散る対立の中
足の引っ張り合い 公に出来ないスキャンダル 飛び交う情報戦の中 徐々に候補者が絞られてくる

投票が行われるシスティーナ礼拝堂はミケランジェロの描いた天井画が超有名で アダムの伸ばした手を神様の指が触れる所が見られる

あたしがバチカン市国で観光 正に観光(笑)した時も時間がたっぷりあったからしばらく天井画を見たんだけど
大塚美術館でも見られる~❤️(笑)

入国の時はメチャクチャ厳しくて出国の時はフェンスが立ってるのみだし誰もいないし(苦笑) 出国したのかどうかわからない程のゆるさだったわ~(苦笑)



ネタバレありんすわいなぁ~



このシスティーナ礼拝堂で選ばれた時期教皇
この新教皇はとんでもない秘密を持っていてあたしですらドキドキした…
今時ちゃー今時だけど 空恐ろしい気もする

アマチュア

2025-04-14 | 映画
「ボヘミアン・ラプソディ」でアカデミー賞を受賞したラミ・マレックが主演を務め、戦闘や暗殺については素人のCIA職員の男が、殺された妻の復讐に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス。

内気な性格で愛妻家のチャーリー・ヘラーは、CIA本部でサイバー捜査官として働いているが、暗殺の経験もないデスクワーカーだ。最愛の妻とともに平穏な日々を過ごしていたが、ある日、無差別テロ事件で妻を失ったことで、彼の人生は様変わりする。テロリストへの復讐を決意したチャーリーは、特殊任務の訓練を受けるが、教官であるヘンダーソンに「お前に人は殺せない」と諭されてしまう。組織の協力も得られない中、チャーリーは彼ならではの方法でテロリストたちを追い詰めていくが、事件の裏には驚くべき陰謀が潜んでいた。


字幕版で鑑賞
面白かった!(笑)

ヘラーさん、奥様と2人暮らし
穏やかで幸せな日常が奥様が出張先のロンドンで事件に巻き込まれ殺されてしまった事で一変してしまう

CIAで働いているヘラーは事件の映像等から犯人4人の声を分析し 誰が妻を殺したのか特定し上司に報告するが…

あれこれと理由を付け動こうとしない上司に業を煮やしたヘラーは自ら犯人に復讐しようとCIAに黙ってヨーロッパに渡る
ヘラーさん、
CIA職員だけど事務方で見るからにホソホソだし体力なさげ
性格も非常に大人しめ
スパイ映画だとアクションに次ぐアクション 無敵のヒーローってイメージだけど…
ヘラーはIQ170の持ち主
体力は皆無でも その頭脳をフルに生かしCIAから逃げつつ犯人も追い詰めていく

頭脳明晰だけど明らかに殺しは素人だし どこかでヘマをしてどこかで逆に見つかって殺されてしまうんじゃないか?って別のドキドキがあったわ(笑)

やがて妻を殺した犯人の背後にいる組織が炙り出されてくる

面白かった!


白雪姫

2025-04-12 | 映画
何かと話題の今作(苦笑)

世界中で愛され続けてきたディズニー初の長編アニメ映画「白雪姫」を実写化したミュージカル映画。

かつて優しさと光であふれていた王国は、現在は邪悪な女王によって闇に支配されていた。雪のように純粋な心を持つ白雪姫は、人々が幸せに暮らす王国を取り戻したいと願うが、外見の美しさと権力に執着する女王の嫉妬を買ってしまう。女王に命を狙われた白雪姫は、不思議な森で暮らす7人のこびとや、ジョナサンという青年に助けられる。


あたし的にはぁ人魚姫の違和感を考えると 少ぉ~しも変じゃないわっ!
今でも思うし あの人魚姫は何とかならなかったものかと
面白かったのが映画館で販売していたグッズの白雪姫のお顔が黒くなってたこと…?(笑)

有名なあのシーン
鏡よ鏡
世界中で一番美しいのは誰?
鏡は白雪姫だと断言するけど
いやいやどう考えても王妃の方が美しいだろうて
心は醜くて真っ黒クロスケでもお顔限定だと王妃様です~❤️ってここまで言って欲しかった
じゃ争いにもならなかったかな?(笑)

ストーリーは闘う今時の白雪姫でそれはそれで良かったのかな?(笑)

今作の王妃役はガル・ガドットさん
ワンダーウーマンに、主演された方でそれはそれはお美しい
ナイル川殺人事件でも美しさフル回転でございました

白雪姫の主演の方がどーだ…よりガルさんが美し過ぎたのね~😅

多分(笑)

キャプテンアメリカ ブレイブニューワールド

2025-04-12 | 映画
観て既に1ヶ月以上経つけど…取り敢えずね(笑)

初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから最も信頼され、ヒーロー引退を決めたスティーブから“正義の象徴”でもある盾を託されたファルコンことサム・ウィルソンが、新たなキャプテン・アメリカとなった。そんなある時、アメリカ大統領ロスが開く国際会議の場でテロ事件が発生する。それをきっかけに各国の対立が深刻化し、世界大戦の危機にまで発展してしまう。混乱を収束させようと奮闘するサムだったが、そんな彼の前にレッドハルク(赤いハルク)と化したロスが立ちふさがる。しかし、そのすべてはある人物によって仕組まれていた。

2代目キャプテンアメリカのお話

今回の見所①は (公開も終わってるし??ネタバレも無いけど ) アメリカ大統領役のハリソンフォード
何と薬の影響で、ハルクに変身してしまう

ハルクに変身した大統領とキャプテンアメリカとの壮絶な闘い…もいいけど(笑)

あたしが お~😍と感激したのは
日本の総理大臣を演じた平岳大さん

日本の総理大臣なのに
アメリカ相手に一歩も譲らず終始強気一辺倒で頼もしいのなんのって無かったわ!(笑)
強力な政策を推し進めようとする日本に巻き込まれ 対米政策が各国同じように強気になっていく様が現実じゃあり得ないだけに
平岳大総理がうっとりするほど良かったわ!❤️

アメリカ大統領相手に英語で喧嘩を吹っ掛けていくところや 何と言っても見た目がかっこいい~❤️
これが最大の見所かな?


女神降臨

2025-04-12 | 映画
冴えない容姿のせいでいじめられ不登校になった谷川麗奈だったが、メイクによって人生を大きく変えていく。ゼロからテクニックを学んで努力を重ね、誰もが振り向く“女神”へと変身を遂げた彼女は、転校先で完璧な学校生活を送るはずだった。ところが、ある偶然から同級生の神田俊にすっぴんの秘密を見抜かれ、口止めの代償として主従関係を結ぶ羽目に。さらに俊との距離が近づいたことで、俊と“ある過去”を共有する五十嵐悠にも目をつけられてしまう。

韓国の人気ウェブコミック「女神降臨」を、Kōki,主演で映画化したラブコメディ2部作の前編。メイクで人生を切りひらいた主人公が高校生から大人になるまでの恋と成長を、映画オリジナルの要素を盛り込みながら描く。

観てきました
正にラブコメディ(笑)
コーキちゃん演じる谷川さんがひたすら健気だし 素直だし
あんなに酷いイジメにもあってるのに
夢を持ってて前向き

メイクをした事で 自己肯定感が高まった上に
自分が変われたように きっと人も変われるかも知れないと信じてる
前向き~❤️

とにかく可愛かった
コーキちゃん可愛い

デカイスクリーン
ドアップ!
映えてた(笑)



片思い世界

2025-04-11 | 映画
ストーリー : 相楽美咲、片石優花、阿澄さくらの3人は、東京の片隅に建つ古い一軒家で一緒に暮らしている。それぞれ仕事、学校、アルバイトへ毎日出かけていき、帰ってきたら3人で一緒に晩ごはんを食べる。リビングでおしゃべりをして、同じ寝室で眠り、朝になったら一緒に歯磨きをする。家族でも同級生でもない彼女たちだったが、お互いのことを思いあいながら、楽しく気ままな3人だけの日々を過ごしている。もう12年、ある理由によって強い絆で結ばれてきた3人には、それぞれが抱える“片思い”があった……。

見てきました
杉咲花ちゃん出演作は必須(笑)

坂元裕二さんとは少々相性が悪いあたくし(苦笑)
今回も…かな~と危惧致しておりましたが杞憂に終わったかも 相変わらず花ちゃんの泣き顔はステキでした

主演の花ちゃんたち3人が共同生活を送るお家でのとても楽しげな様子、じゃれ合い笑い合って、一緒にご飯を食べて日々が過ぎていく
でも、それぞれが思いを強く伝えたい人がいた

明るさと物悲しさ
一緒にいるけど強烈な孤独感も抱えてる
ファンタジー作品
設定が独特 でも、ありかもと思わせてしまう

ネタバレあ~り~


ブランチでLiLiCoさんが今作の紹介をするとき非常に口が重くて言葉も少なめだった
どうして多くを語れなかったのか
見た後だとわかるけど これは何を話してもネタバレ一直線だし知った上で見てしまうと 前半が全く面白く無いと思う
さすがのあたしでもこのネタバレは書けないと言うのがネタバレかな?(笑)



ここから読まなくても宜し(苦笑)



交通事故の後 あの人が死んだら?
もしかして花ちゃんたちと目が合ったら?と考えて怖かった でも、それじゃホラーだよねぇ(苦笑)

エンディングも明るくて良かった!