goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりなゆび

いーちゃんと私と花と映画と木村さん  
日々思った事を書いていきます。

武蔵殿

2014-12-02 | 宮本武蔵

 宮本の武蔵はん、我が家にもおいでになりました
     

 何をおいても まず 特典映像・・のメーキングからっっ!! (笑)

 これ・・ちょうど1年前の木村さんなんだよね
極寒の中、吐く息も白くて 着物、雨、雪、強風・・
今 ちょうど寒い時期だから 身に染みて思いを馳せてしまう・・

 
  最近は ずっとくりゅたんだったから
武蔵オーラを纏った木村さんの顔立ちが精悍で精悍で・・
ストレートなロングも めちゃくちゃ新鮮


 メーキング映像、すご~く素敵です
時々の共演者のインタビューと共に 撮影時の様子が流れ
1シーン、1シーン、 アクション監督さんたちと 様々なアイデアを出しながら 実際にアクションをやってみて そして 一番いい方法へとたどり着く、その過程が収録されてます


  現場での木村さん
これを アドリブですか~~って言う人、出てこいっ(怒)ってんでい (笑)

 
 で その後の ゴローちゃん現場レポ
メンバーだから・・と言っても そうは言っても 中々木村く~~んと寄ってはいけないゴローちゃんの微妙な立ち位置もね・・ お楽しみあ~れ~~!(笑)


  もう一回見たいけど・・ また 今度のお休みにしまふ  寝る

 

  明日は 生キムラっ!
もうくりゅたん中なのかしらん??

 早く帰るぞっ!
目標 18:40分!!
 とか言っちゃって~ 間に合ったことなんて 無いんだけどさ・・ ブツブツ  一曲目で shakeだし・・ブツブツ・・(笑)

コメント

スマステ 11/22

2014-11-22 | 宮本武蔵

 慎吾ちゃん、福岡から 『スマステ』生放送中
画面の背後が めちゃくちゃ普通 てか シンプル過ぎる(苦笑) 会議室から 中継している感じだわ~~(笑)

 昨日会ったばかりの慎吾ちゃん

 当然 今夜もライブ後に テレビ局に直行したに違いない慎吾ちゃん
ほんと、お疲れ様でございます

 福岡も明日が最終日  ちょっと木村さん、声が出しにくそうだったとか・・
頑張れっ!

 

  ご当地煎餅、頂きました
明太子味
しょうゆ味のお煎餅ベースで 明太子風味になってる・・って感じでした
頂いて 空き袋を思いでの一品にしたいと思います (笑)

 

コメント

宮本武蔵

2014-03-23 | 宮本武蔵

 武蔵どのが終わって まさに腑抜け状態
寂しいって事もあるけど・・多分 木村さんの次のお仕事が見えない、お見事な乾期に再び突入してしまったんだ・・という飢餓感が一番デカいかも(苦笑)

 日曜日だけど ロイドも武蔵も無い

 

 真冬、極寒の京都で撮影された『宮本武蔵』
原作は未読
当然 エピソードも 上辺をなぞる程度しか知らず
他の作品も見たことが無いし・・ まさに何とも比べようも無く 真っ新な状態で鑑賞致しました

 後から聞けば 武蔵殿は生涯無敗だった・・とか
粗暴な振る舞いのたけぞうさんが 囚われ 4年間の幽閉の間の自主練によって類まれな剣豪になったとは到底思えず無理くり?って思っていましたが・・(笑) これも 関ヶ原の戦いに参戦するまでに すでに数人と果し合いをし 勝利していたと後で知る

 新免たけぞうさんの身分は郷士
半農半武士・・という感じなのかな~・・ 天涯孤独?

 関ヶ原の戦いの時に 16歳 ピチピチ(笑) そして 佐々木小次郎との戦いの頃に27,8歳
ドラマはこの間、約10年間ほど 新免たけぞうさんから 宮本武蔵の誕生まで そして 佐々木小次郎さんとの死闘で終わる

 立身出世し、後世に名を残す事だけを思いながら兎に角強い相手との戦いに挑んでいく姿は ギラギラとして野心の塊、お通さんとの出会いで 仕官を望む思いがさらに増していく中 関ヶ原の戦いにおいて西軍側での参戦だったことで 仕官への道は見事に断たれてしまう
 上だけを向いてがむしゃらに突き進んでいた武蔵殿が ここで人生最大の挫折を味わう事になる・・

 山里で荒れた土地を開墾しながら これまで殺めてきた者たちを弔う静かな生活の前に突然 佐々木小次郎が現れる。 彼の出現によって 一度は置いた刀を再び手にした武蔵どのは かつてのギラギラとした功名心に逸るだけの武蔵では無かった  強気を知って弱気を知った武蔵は 小次郎が待つ舟島へと向かう・・そこには天下無双を決める戦いが待っていた・・

 

 木村さん演じる宮本武蔵・・何がすごいかって やっぱり殺陣のアクション これに尽きる
剣豪としての名が世に轟いている・・という事を言葉で説明する必要など一切無し。 武蔵の殺陣を見ていると リアルに強いんだろうな・・って事が十二分に伝わってくるのだ  メラメラと燃え立つ紅い炎の戦い方から 凍てつくような青白い光を放つ静かな炎の戦いまで その時々の精神的成長によって 幾通りもの殺陣を見せてくれた
日本刀による殺陣・・と言えば 刀と刀が交わるだけ・・というイメージだけど 今回は刀以外にも手で殴る、足で蹴る・・武器になるものはすべて使う・・やらなければやられる・・まさに死闘が描かれていた

 刀で切られる・・ 江戸時代、傷を受ければ それで終わり。 死と直結している戦い  それを何度も何度も繰り返しながら生き残り 最強になりながらも 手に残ったものは虚無

 自分が生まれてこれまで過ごしてきた時間をどれほど繰り返し振り返ったのか・・

 武蔵は再び立ち上がる 何のための剣なのか・・ 限界を極めた先に何が待っているのか それを知るために

 粗野で粗暴な振る舞いしか出来なかった武蔵どのが 沢庵和尚と出会い 人間として剣豪として徐々に成長していく。  武蔵の所作一つ一つが洗練されていき、足さばき手さばきに至るまで心がこもってくる 
言葉遣いが変わり 対面する人に心から頭を下げるようになっていく
人間的成長の過程、これも手に取るように伝わって来た

 限界のその先へと行こうとする武蔵どのの歩む道・・再び見てみたいと思うし 会いたいとも思う 切に

コメント (2)

おわっちった・・(涙)

2014-03-16 | 宮本武蔵

 武蔵さま・・何処へぇ~~~ よよよ・・

 終わっちゃった・・ うっ 明日からあたしはなにを頼りに生きて行けばいいの?

 腑抜けになっちゃうよ


 『宮本武蔵』 終わっちゃいました
 去年の12月26日に 制作が公式発表されてから・・ずっとワクワクが続いていましたけど・・はぁ・・

 第一夜、第二夜で5時間
メインイベントはすべて今夜放送されていて 昨日はプロローグ的な流れで下地を作り そして今夜一気に・・でしょうか?  
圧巻の殺陣
 下り松の76人斬り
 戦いの最中 何カ所か斬られ自らもボロボロになっていく武蔵さんですが 最後のあの顔、表情・・3日間と言う時間を要しての撮影をまったく感じさせない斬った数だけ徐々に顔に死相が現れてくる様
あれだけの表情が出来るほどの感情をどうやって維持していたのか・・ それだけでもうすごいとしか・・

 下り松、山賊との戦い・・
多分 何度も何度も見返すと思う

  落ち武者狩りに追われて 獣のように逃げていた武蔵さまが人間的に成長していく様子が 細やかな所作一つ一つにも感じられて 伝えたかった事をちゃんと受け取ることが出来たみたい

 木村さん・・
 第2夜はどこでみたのかな・・?

 どうだったか・・ぜひ どこかで聞けるといいんだけど

 

コメント (2)

土曜日

2014-03-16 | 宮本武蔵

 ちょ~~もりもり沢山の土曜日が終わっちまいましてん

 はぁ・・ いろいろ疲れた(笑)

 息をつく暇も無かった、『宮本武蔵』どの 142分(CM込)
殺陣、半端ねぇ 

 恐ろしいほどのスピード感でした

 あれは 怪我もするねぇ・・ って まったくドラマの感想にはなっていないけど
キャパオーバー中

 恐ろしく緊張しつつ 肩に力が入った状態のまま 最後まで見てしまった・・(苦笑)
吉岡さんとの戦いも 下り松のシーンも そしてもちろん巌流島も すべて 後編のお楽しみだったのか・・
あたしゃ 今夜、三十三間堂が最後かとおもっちょりました

 隣で叔父も一緒に見てましたが 沢庵があんなに強いはずがないとうだうだ申しておりましたわ・・(笑)

 柳生での戦シーン・・いいねぇ~~
とにかく 武蔵殿はかっこいい  未来永劫かっこいいっす
粗野で粗暴な時も キリキリと髪を結い上げてからの武蔵どのも どちらもイイっ!

と思いつつも 今夜はもう寝るのじゃ (笑)

 んか いつも 寝る寝るって 書いてるねぇあたし・・。おばあちゃんか?? (笑)

コメント

報道ステーション 3/12

2014-03-12 | 宮本武蔵

 今夜の 『報道ステーション』に木村さん登場

 ドキドキ・・(笑)

 まったく情報を持たないまま、朝、新聞のテレ朝ラテ欄をチェックしていると 報ステに木村さんの名前が・・ びっくりっ!
急いで予約しましたわ・・ よかったぁ~ 新聞読んで。(笑)

 ドキドキ  報ステに出演と知って以降 なぜかドキドキしていました


  インタビューは 2月22日、巌流島の収録後 古館さんが太秦に行っての撮影だったようで
オールアップ直後の木村さん

 えっと・・お着物です
これは デニム生地? デニムで着物を作ってもらった・・って話していたよね それかな?
紋が入る箇所に キラキラが入ってる  あのキラキラは背中にもあるのかしらん

 
 古館さんは 巌流島のシーンのロケにも同行していた様子  社長さんも?? (笑)
制作部に配属された時に 辞令をくれた方・・?

メーキングも少し流れましたが 凄い強風の中での撮影みたいで 寒かっただろうな~・・

 

  あぁ~。。 良いな~木村さん  大人  本当に思慮深くて 穏やか
武蔵どのの放送まであと少し
アクションシーンを見ていると 楽しみすぎて吐きそう(笑)

 びっくりするような数字ぢゃなくても また六本木に呼んであげて下さいませ

 

コメント (2)

お願いランキング

2014-03-12 | 宮本武蔵

 おねラン待機チュ

が  眠い(爆)

 昨夜も同じような事を書いていたけど気のせいでは無くて 確実に書いていた

 眠いーー 


  実は・・ 先日から母上が入院チュ
元々メニエールの持病があったんだけど イキナリの発作でとても自力で病院へは行けず救急搬送された先が 家から20km近くも離れた総合病院で・・(耳鼻科の夜間救急があった)
ラッシュ時に車で往復ってなると おっそろしく時間がかかる有様に・・

 メニエールだから 目眩さえ治まれば退院出来るから たぶん明日にも・・って期待チュ
早く帰れ、母よ・・  娘が倒れるぞ

 
 あ~ 始まった・・
 
 川越さんだ・・ 久しぶり  過去の人っぽいけど  この人・・最初はおねランから・・だったような
兵糧丸  正露丸では無くて? (笑)
 んか 超まずそう  きな粉をまぶしたって誤魔化されるもんか・・・

 めちゃくちゃ固いんだって (笑)

 そして 猫舌にはキツイ湯漬け・・

 沢庵和尚のたくあん

 木村さんのベスト1は 湯漬けだそ~でがんす  玄米ご飯のお湯掛け (笑) お試しあ~れ~

 寝る

コメント (2)

制作会見

2014-03-11 | 宮本武蔵

 昨日、テレ朝で行われた『宮本武蔵』制作会見
今日のWSで無事捕獲 

 スポ新もコンプリート (笑 選ばない・・素敵)
 これ・・武蔵・・関係なくね? って記事内容のデイリーでしたが 写真は一番好きかも~~♪ 
後 報知も

 武蔵の精神性は 身を削りながら常に周囲を思慮深く考える木村の性格にリンクする (報知)
 うっ・・ 良い事、書いてくれるじゃん・・ほうちぃ~~(涙)


 先日 ワッツで木村さんの髪型選手権なるものが開催されましたが・・
あたしの場合 どれもいいんだけど これってなると 『武士の一分』の記者会見の時かな~って思っていたの
昨日の木村さんは この時と似た雰囲気だの
やっぱ武士が入っているからか?
 めっちゃ好物なビジュアルでがんす。  ほんま、イイ男や

 会見が行われた、テレ朝のアトリウムって 新之丞さまのお家があった場所なのかしらん?? 偶然居合わせた方もいらっしゃったようでうらやますぃ限りざんす

 今日捕獲したWSの記者会見の様子は どれも これだけ??ってくらい短くて(涙) 
詳しい内容は HPでhttp://www.tv-asahi.co.jp/musashi/news/0005/ てか?(苦笑)

 DVD、あるいはブルーレイが出ましたら 必ず買うので入れろぉーーーっ!  のんのん

 

コメント

テレビ誌

2014-02-27 | 宮本武蔵

 月刊のテレビ誌に武蔵殿光臨!

 もちろん すべて買うっ! 問題ない(笑)

ついでに 週刊のガイドもジョンも持って帰ってやったわ・・あ~っはっはっはっ・・と思っていたら 女性誌にも記事があるらしい・・ ちっ、 これは明日持って帰るぞ

 木村さんの主演とはいえ 単発のドラマでございますので 特集記事が出る事自体 ありがてぇ事でございます。

 月刊誌の方は せ~の・・でインタビューをしたのか 記事の内容はほとんど同じでございまった。 唯一 naviだけ、アクション監督さんへのインタビューが掲載されていて あと文が相田さんによるもので・・いつも難解な記事を書かれている相田さんではございますが 今回 なぜかわかりやすい (あたしの想いが届いたのか・・・? ← 違) 
 各紙掲載されている写真が同じように見えますが 少々違ってます

 週刊ジョンに下り松シーンが・・ちっちゃいけどね~ 倒れた敵方に馬乗りになっている武蔵殿
めちゃくちゃ壮絶な雰囲気がビシビシ伝わってくる・・ちっちゃい1枚  ガイドには ボーボーひげ面・・。 誰か分かりません(爆)  生え過ぎですっ!(笑)

 やはり・・ 撮影時 殺すつもりで・・だった下り松は写真で見てもドキドキするほどだから きっとドラマは 目を覆った指の隙間から見ることになりそうだけど (← 根性無し ) 武蔵殿は死にまっしぇんっ・・ 分かっているんだけどねぇ~・・

 そして どの写真も・・ですが 地毛で結い上げた総髪の綺麗な事
リアル
おくれ毛も・・乱れた髪も・・ リアルだからこそ 綺麗
 先日 沢庵和尚にぼっこぼこにされていた時のぼさぼさ頭と結い上げた総髪・・ ど~みても 10歳以上若返ってます(笑) 月代頭になるといきなり少年っぽくなっていた木村さんですが・・ 総髪にも同じ効果が?(笑)
武蔵どのの撮影が終了して・・今 どんなヘアスタイルになっているんだろうか?
 いやん・・ 知りたいけどドキドキする・・
まだ ロングのままだといいのになぁ~ ロング、大好きっ!!


 そして 放送日の 3月15日・・
ぬあんと 叔父の3回忌の法事が・・ うっ
2時開始で その後どこかでお食事・・という話だったから 武蔵殿までには帰宅できるだろうと思っているんだけど 問題は 福岡から叔父がやってくること。
 これはねぇ・・ 我が家に宿泊予定なので 安穏とテレビを見られるかど~か・・

 あ~あ・・
ロイドの時は 逆に福岡だったし・・ 初回に恵まれないあたし・・ うっ

  でも 泣かない・・
翌日 後編の放送があるから 是が非でも 前編は見なきゃっ! 
武蔵殿は追っかけでも 真夜中でも せめて スマステはオンタイムで見ようっ!
だって 生キムラ・・ 生は好物じゃ・・・・

  

  きゃ~~
番宣も始まるのね? きゃぁ~~  武蔵祭りじゃ  ま~つりだまつりだ・・  うれすぃ~!

コメント

武蔵スタッフブログ

2014-02-23 | 宮本武蔵

 ブログが更新されてます

やっぱり 昨日、にゃんにゃんにゃんの日(笑)
オールアップだそうでがんす

 本当にお疲れ様でした


最終日のロケは 巌流島のシーン
強風の中の撮影となったようですが 強風もきっと素敵なアイテムとなっていることでしょうっ
地毛の木村さんのヘアスタイルが乱れに乱れ・・(← 妄想中)
 それも鬼気迫るシーンの演出にも~~♪

 京都を離れた後に再会という事も難しいでしょうから 打ち上げも京都で済ませたのでしょうか・・?? (分からん 笑)

 

 初秋からずっと続いていた木村さんの俳優生活も少しお休みなのでしょうね~~・・
うっ
寂しい   やだっ・・  さみしい  やだっっ  ダダをこねてやる・・

 何かが憑依している木村さんが最大の好物なので なるべく早い内にあたしの大好物に再びなって頂けるように希望します(笑)

 まずは体を労ってあげてくださいませ
京都通勤、本当にお疲れ様でしたっ!

 

コメント