読んでます・・藤沢作品。
今回、読んだのは
『本所しぐれ町物語』と『日暮れ竹川岸』の2作品。
江戸の町に住む人々の話しです。
両作品とも 同じようなテイストです。
しぐれと日暮れだし 心ウキウキなお話しでは無かったです。
(読む前に気付けよって感じかな~・・毎度の事ながら。
私には ちょっと苦手な部類の話しです。
はい・・
藤沢作品の良さを まったく理解していない私)
奥さんが 若い男と駆け落ちしたとか
旦那が 浮気をしているとか
嫁姑の話し、不甲斐ない跡継ぎの話し、親を亡くした子供の行く末、
女に騙されてお金を取られた年寄り、
男に騙されて家を捨てた女房・・そんな話しの短編集です。
何か ドロドロした話が多い・・
これはね~・・ドラマ化はしづらいだろうな・・
しぐれも日暮れも 町全体を包み込んでいる ゆったりとした流れがあって
そこに住む人、一人一人にとっては 人生を左右する重大な出来事が
日常では よくある事として
その流れの中に 飲み込まれている感がします。
『日暮れ竹河岸』の中の ‘三日の暮色’
本当に短編ですけど 日常の些細な事 総てにイライラと文句を言う紙問屋の女房が
今の自分の幸せに気付いて 回りに優しくなるって話は ほっこりしました。
後、‘雪の比丘尼橋’これは 切なかったですね~・・(金残すぞっ!)
はいっ。
次は 何を読もうっかな~??
今回、読んだのは
『本所しぐれ町物語』と『日暮れ竹川岸』の2作品。
江戸の町に住む人々の話しです。
両作品とも 同じようなテイストです。
しぐれと日暮れだし 心ウキウキなお話しでは無かったです。
(読む前に気付けよって感じかな~・・毎度の事ながら。
私には ちょっと苦手な部類の話しです。
はい・・

奥さんが 若い男と駆け落ちしたとか
旦那が 浮気をしているとか
嫁姑の話し、不甲斐ない跡継ぎの話し、親を亡くした子供の行く末、
女に騙されてお金を取られた年寄り、
男に騙されて家を捨てた女房・・そんな話しの短編集です。
何か ドロドロした話が多い・・
これはね~・・ドラマ化はしづらいだろうな・・
しぐれも日暮れも 町全体を包み込んでいる ゆったりとした流れがあって
そこに住む人、一人一人にとっては 人生を左右する重大な出来事が
日常では よくある事として
その流れの中に 飲み込まれている感がします。
『日暮れ竹河岸』の中の ‘三日の暮色’
本当に短編ですけど 日常の些細な事 総てにイライラと文句を言う紙問屋の女房が
今の自分の幸せに気付いて 回りに優しくなるって話は ほっこりしました。
後、‘雪の比丘尼橋’これは 切なかったですね~・・(金残すぞっ!)
はいっ。
次は 何を読もうっかな~??