Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

11月24日(月)のつぶやき

2014年11月25日 06時55分13秒 | 壺焼

映画 八甲田山 の撮影で寒いところに居るとそれだけでどんどん痩せていった、皮下脂肪が燃焼され体熱を補う。元々痩せてると不利だな、


mixi.at/ai8KNWG 見るからに美味しいカレーうどん日清どん兵衛 具がないので鰹節と白胡麻入り。熱源。


長野北部地震:屋根持ち上げ80歳救出 白馬の住民団結 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…

(プロパンガスはガス会社が見に来るが
当然、できれば栓を締めるべきであろう。


大震災で都市ガスがどうなるか、私は知らない。
とうぜん 元で止めるか自動的に止まるので
町内、市街地で大きいガス漏れはないかと。ガスステイションがむしろ危ないかもしれませんね?


米は纏めて輸出入できるが、レタスは国内輸送が有利だあろうし、どうなるのかかなり難しい。


寒冷蕁麻疹?ではないが頭が痒くなりシーツを被ると直る。 スモモの物質吸収力がある。参考 saigaijyouhou.com/blog-entry-459… いつか食える時が来るか、汚染は飛んでくるか流れ続けるのか? それは問題だ。 元を断つことが出...


活火山(かつかざん、かっかざん、英語:active volcano)とは、「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」である(日本の火山噴火予知連絡会・気象庁による定義)。この定義による2012年現在の日本の活火山数は110である。wikip.地図で...


飯縄山は当て字だった。砂である。しかし、形状が綱に似るか。ナメコのような小さいキノコよりも小さい物があった。土ごと食うしかなかった飢饉だったという。今ないところで見ると眉唾だが。修験の山、信玄、家康の尊崇。高尾山も分社。参考wiki. 戸隠山は火山でなく黒い三角。


長野県は南北に長く、故に長野ではなく長野市があった。岐阜県も南北に広い。 長野県は意外と言っては何ですが日本海に近い。新潟県が横長の天声人語になってるため。笑い 福島県の次に面積があるのかと考え中。 #長野 #大町市 ヽ(`Д´)ノ


典型的な、腕が短い先に手があり支障なくはんばーぐを食しる。そう私は多分サリドマイドかや になった。脚は問題ない。   山田沙汰次郎ケヲスケはそのような人をちらとみたが人口比は判らないが身障者ぬっているだろうと。手が届けば良い。あまりおもいのはわからんかトレイをかたしていった。


mixi.at/ai8YyuI 俺っちよりも遥かに良いですから、おっ貸さん  多川巡視老憲政は天災が無かった数十年を惜しんだ、雪が降らないところで。 #雪国


mixi.at/ai8cSny あんこパイは終了アップルpieに戻る。写真は先に撮る、夏に撮った切り株の腰掛けがありました。


mixi.at/ai8eVWr あそうだ  の花弁が風に散ったよな そのような風景は  秦野善四郎順透現は   誰が作詞であらふか。と。


牛丼並300円に熱いお茶一杯、紅生姜有り。これが粋だった。  #江戸



最新の画像もっと見る

post a comment