Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

人はなぜ死んだか。

2009年05月05日 23時37分00秒 | Diaries
 それは、医者に行かずに重症になってからでは遅かったという。 早期手当てが必要だったと言う。 なるほど、やはり、最初感染するときのウィルスの量がある。 少し着たら、なんとか、やっつけるだろうが、一気に多く着たら、もうすぐに悪くなる、と思いましたが、 と9もかくじわじわとウィルスは勢力を増大していくと、いざ、直そうと医療が取り組んでも、衆寡敵せず、こっちの薬を多くすることが危険であり、限界がある。  . . . Read more

Look Tree 続々⑧・Grasson

2009年05月05日 13時50分00秒 | Diaries
 いはゆる24節気の立夏である。 節季 は、季節の終わりを言うという。 気候 とは気であったし、空気は気であった、気とはオソルベキ古代の哲学と思われwる。 さて、今度はにわかに、バナナが気になって急ぎ調べると、 バナナは、木ですか、草ですかということで、どえりゃーはなしになっている。 葉と言うものは、葉身 と 葉鞘  葉鞘 が、葉柄 と 托葉 ではないかなと思うだけ出そうでないかもしれません。 と . . . Read more

ああ、おもしろくもむずかしくも、。

2009年05月05日 00時50分00秒 | Diaries
毎年5月5 6日頃が 立夏 と言い、春分と夏至の中間。  天動説と地動説があり、天動説で考えると、天球と言う概念が出来る。 ここで、太陽が地球の周りを回るが、それ軌道は楕円ではなく円である。このためということになるか、、一定のスピードではなく、 夏至冬至付近で速いのであろう。 ケプラーの第2法則、面積速度一定により、。 長軸上に夏至等時点がある。 短軸上に、春分秋分であろう。 そこはなだらかな曲が . . . Read more