今シーズン31回目のスキーに再び丸沼高原へ。目的は久々に小回りを練習するため。プラス、春コブがあり満喫!
<この日は4月ながら小雪模様>
小回り練習のポイント3つ
①骨盤の高低差
②内脚をハンドル、外脚をアクセルの感覚(外脚の捻りでなく内脚のリードでターン、内脚のたたみと引き込み)
③谷回りからの板への荷重、ズラシ(次の外板に一旦乗る感じ)
①②は大回りと同じですが小回りはターンのコントロール上、③が重要。まだまだですが感じは掴めました。
コブ(不整地)
バイオレットからグリーンコースへの連絡斜面 : この日は人気。
ローズコース下部 : ピッチがやや長めで滑り易く、下まで続いていて楽しめました!
帰り道
片品、鎌田の交差点まで前に1台もなく、のんびり運転。
次回も丸沼で小回り練習の予定です。
気候も穏やかで、
のんびりしたスキー場の雰囲気がいいですね~
春の雪質は難しいですが、悪条件の中、練習して鍛えるには却っていかもしれません。