goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【24-25シーズン/10回目のスキー】再びノルンみなかみで小回りをひたすら練習!

2025-01-15 00:10:41 | スキーテクニック

昨日、再び「ノルンみなかみ」で小回りをひたすら練習。結果はまずまず!

(朝一晴天!)

小回りの練習①

先ずプルークでターン前半の外板押し出し、ターン後半の板の走りを確認しながらターンを繰り返す。

小回りの練習②

その後、①の感覚を持ちつつパラレルで・・・

ターン前半谷回りではまだ外腰は高い ⇒ そこから外板のテールの開き+外腰のターン方向への回旋(押し込み)を意識して外板をずらす ⇒ ターン後半はカービングを意識 ⇒(再び外腰の高さを意識)

(練習コースのEコース)

気付いたこと

◎ターン前半谷回りで外腰の高さを意識しないとターンが浅くなる。(ターンコントロールがし難くなる)

◎ターンは「つ」の字を書く(ターン前半を深くする)くらいで丁度よい。(それで丸い弧になる)

◎プルークでは筋肉痛を感じるがパラレルではそうならず、パラレルでの板のターン外側への押し込み(ずらし)強度が足りない。

(真っ白い谷川岳)

練習の結果はまずまず!次回のスキーでは精度アップと内傾角による深いターンをポイントにまた猛練習です。なお、Aコースは滑ってませんが浅いコブがあるように見えました。(?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする