goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ農業体験プロジェクト♪ <みんなの畑と自然探検2018>

自然や土に親しむことから、地域の活性化、環境保護を考えていきたいと思います。

12月9日(土)イベント申込み受付け中・・リースの飾り(^^♪

2018-11-26 12:33:28 | 天日干しのお米プロジェクト♪

   さつま芋のツル・リースの飾り

   棉を春に苗を作り、育ててきましたが^^;

   今年は何故か、もの凄く出来が悪い

        <私の愛情がもの凄く足りない?

   実が付かない、付いても凄く小さい(涙)

   何より、まだ花が咲いている(驚)

   小さな実を収穫したものの、弾けない!

   

     ↑ これしか採れてない(大泣)

 

   最後の手段と、棉の種を下さった友人に泣きつきました(汗)

      今日、届けてくれました(感謝)!!!

      ↓ 去年の綿だそうですが・・きれい!

   

 

   収穫したての実も・・・まだ弾けてないので干しま~す(^^♪

             開きかけも良いんです( ^)o(^ )

       

       

   

   それに、松ぼっくりと、何かの実・・<調べます^^;

   

     

          ↑ モミジバフウ(アメリカフウ)の木の実らしいです。

 

   今年の棉を見て、秘かに心配してくださってた方々、

   安心してください、大丈夫で~~す(#^.^#)

 

       申込み受付けてます。

   

      ↑ 11月欠席されて、芋ツル持ち帰ってない方の分です。

        ただいま乾燥中、差し上げますネ。

        私作なので、出来は今一ですが^^;

 

   いつも同様、メールでのご連絡、お待ちしています ^^) _旦~~

 

  


プレイバック♪芋ツルリース2017( ^)o(^ )・・次回は12月9日(日)♪

2018-11-22 14:13:28 | 天日干しのお米プロジェクト♪

  今年初めて参加の方は・・・リースの飾り。。。

  どんな風にしたらいいの?と心配してらっしゃるかしら(#^.^#)

   昨年造った、皆さんの素敵なリースを紹介しますね。

  

  

      

   

      

  

    

   

     

     

     

     

       

 

       こちらで用意するもの

         棉・松ぼっくり・稲穂

         ローズマリー、月桂樹、南天(赤い実は無いかも)

          松、ヒイラギに似た葉っぱ 他

         グルーガン・ワイヤー 

          *使い慣れたグルーガンお持ちでしたら、どうぞ♪

 

        ☆ 花ばさみ(葉っぱや枝を切る)、お持ちになると良いかも。 

           

  


11月10日・・・⑤サツマイモのツルでリースの土台を作る♪

2018-11-21 18:15:55 | 天日干しのお米プロジェクト♪

   お腹がいっぱいになったところで、今日最後のイベント(^^♪

   朝一で採った芋ツルで、リースの土台を作ります。 

         去年作って、飾らないまま置いたリースの土台(^^♪

   

    サツマイモのツルは、乾燥すると、こんなに痩せ細ります(羨・笑)

 

     

      これくらいダイナミックが良いかも♪

     

      みんな、上手!!! 

      〇〇クイーン( ^^) _U~~

  

     

       スリムリース(^^♪

     

     

     

     

  

  

     ちょっと一休み・・焼き芋タ~イ~ム(^^♪

     

        ス♪テ♪キ(^^♪  

     

       家でも、造るぞ~~~!!!

     

       イエイ~~~~~( ^)o(^ )

 

       このまま家に持ち帰り、よく乾かします。

       裏表、時々ひっくり返しましょう(^^♪

       

    12月9日(土)・・・スミマセン、日曜です!

    このリースに、棉や稲穂、松ぼっくりなどを飾って仕上げます。

    お早めに、参加申込み下さいね( ^)o(^ )

 

            次回は、昨年みなさんが作ったリースを紹介しようかな。。。

                

   

     

 

  


11月10日・・・④焼き芋(^^♪  

2018-11-19 13:21:31 | 天日干しのお米プロジェクト♪

      お芋投入は、10時前後かな?

     30~40分くらいで焼きあがりました!(^^)!

    

   

   

   

   

   

   

    お芋は、二つのグループに分けてあります。

     左が、安納芋とハローウィンスイート

         少ない?

       はい、何故か、全部掘っても、これだけ(涙)

       紅はるかと、この二種類とは、同じ数だけ植えたのに。。。

     右は、紅はるか

       この日、みんなが掘って持ち帰ったのがこちらです。

 

     紅はるかは、今とても人気の種類なのですが、

     この日の人気は、

        1番・・安納芋

        2番・・ハローウィンスイート

        3番・・紅はるか

     まぁ、1番・2番は数が少なかった事もあるのですが、

     焼き芋向きという事も。 

 

      近くの農家さんから、今年は安納芋の育ちが悪かったと聞きました。

     毎年、上手に安納芋を作っている農家さんです。

     まぁ、仕方がないか~~~。。。。。。でも、残念^^; 

 

           今年の焼き芋は、大成功☆☆☆☆☆

    毎年、炭のようになったお芋?がたくさんできるのですが(汗)

     今年は、ほぼ全部焼き芋(^^♪になりました(笑)

     ちょっとなぁ~・・というのは、お芋が細すぎだったから。。。

         エントリーした私の責任^^;

     フォーラム理事長、お手伝い下さった方々

        ありがとうございました(謝)

 

               次は⑤サツマイモのツルでリースを作る。

      

          


11月10日・・・③芋掘り(^^♪

2018-11-13 18:31:19 | 天日干しのお米プロジェクト♪

    芋ツルの後は、芋掘りで~す(^^♪

           

    

      お!軍手はどこに?

    

     そうなのよね、私も素手が一番掘りやすい^^;

  

  

  

       

       

     

  

  

  

    まだまだ・・・傷つけないように。。。

    お子さんは、本当に上手です☆☆☆☆☆<五つ星>

     

  

     すごい( ^^) _U~~ たくさん採れました(^^♪

    

          次は、④焼き芋を食べる(#^.^#)