goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ農業体験プロジェクト♪ <みんなの畑と自然探検2018>

自然や土に親しむことから、地域の活性化、環境保護を考えていきたいと思います。

プレイバック収穫祭♪

2013-01-02 08:45:24 | 天日干しのお米プロジェクト♪

  お待たせしました^^;

  去年の10月13日の収穫祭、

     も一度写真でプレイバックです♪

 

           朝、収穫祭の前・・・

                        静か。。。。。

 

               実がしっかり入ってます(嬉)

  

 

                       朝10時・・・ご挨拶

 

 

   花炭の準備

           空き缶に、松ぼっくりなどを入れて、

 

 

             すき間に籾殻を入れて

 

 

   缶のフタに穴を開けて、針金で縛って、焚き火の中に!

 

 

          焼き芋は・・・

    まず、お芋を新聞紙でくるんで、

    バケツの水の中に入れて濡らし

    アルミホイルで包みます。

   お芋は、さつまいもにジャガイモ、里芋も♪

 

    

  

 

  収穫祭の反省・・・もみ殻焚き火が難しかった!

         来年は~~~~~~~!!!!!

        煙が目にしみます(涙)

   

  

  

 

            羽釜(はがま)でご飯炊き♪

       薪は、前日に男性陣薪割りをしてくれました(謝)

        火吹き竹も?

   

  

 まだまだ・・・次回に続く・・・ 

 


ふれあい市場から、新年のお知らせ♪

2013-01-02 08:45:24 | 市場

  ふれあい市場からのお知らせです♪

新年は、1月12日(土) 10時から。

      1月26日(土) 10時から。

           ・・・・・26日は、手作りの温かい甘酒をお楽しみに(^O^)

               男性陣が、酒粕に生姜をきかせて作ります♪

            もしかしたら、米麹で作る甘酒もちょっとだけ用意できるかも。             

 

生ゴミ堆肥を作るための<牛ふん堆肥>、必要な方はご予約ください。

お近くのまちづくりのメンバーへ、ご連絡♪

ふれあい市場のご案内が貼ってあるお宅へ、どうぞ!

稲ワラも、ひと束100円で、もう少しお分けできます。

    

     ~*~*~*~*~*~*~

今年も 2・3月は、お休みさせていただきますm(_ _)m

野菜は、ちょっと冬ごもり^^;

4月には、元気に登場します♪

 


天日干しのお米の放射能検査♪

2013-01-01 21:54:38 | 天日干しのお米プロジェクト♪

  大切なお知らせです。

  稲刈り・収穫祭に参加された方、

  口には出さなくとも、放射能の事を気にされていた方もいらっしゃると思います。

 

  実は、公的な機関で検査をしてもらいました。

  ついでに、通常乾燥のお米も一緒に。

   ・・・結果は、検出されずでした。

 

 表の、  Csー134  Csー137  は、セシウムの種類です。

       測定下限値は、機械によって、測定時によって、数値が微妙に変化するそうです。

       通常乾燥と天日干しで下限値が違うのは、そのためです。

       今回の原発事故がある以前から、放射性物質は、地球にも人間の体内にも存在します。

       だから、ゼロということはありえないけれど、かなり精密に検査ができる機械でも

       検出できなかった・・・ということだと思います。

 

 もし、下限値を上回る数値が出ても、きちんと報告するつもりでしたが、

 本当に、安心しました。

 参考までに、お米の場合は、現在のセシウムの基準値は、100ベクレル

         水は、10ベクレル、牛乳は50ベクレル、乳幼児食品も50ベクレルだそうです。 

 

 

 

 

 

 


明けまして おめでとうございます♪ スカイベリー♪

2013-01-01 20:29:35 | 天日干しのお米プロジェクト♪

   明けまして おめでとうございます♪

     今年もどうぞよろしくお願いいたします。

          れんげ色でのご挨拶♪

 

    花炭???・・・・・・・・・・・・・・・

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   スミマセン^^;  写真がたくさんありすぎて。。。。。。。。

           言い訳するな!

   ハイ^^;・・・・・・・・・もうちょっと、お待ちください・・・ませ♪

 

         ~*~*~*~*~*~*~

   今日は、栃木の新しい苺、《スカイベリー》のご紹介♪

 

           =スカイベリーは=

  生産、日本一を誇る《とちおとめ》の後継イチゴとして開発されました。  

    

             <とちおとめ>と同じに見えるけど?  

     ・・・・・・・ところが、大きさが違う!!!

    

                 ↑ 100円玉と比べると。。。

 

    

         ちょっと小振りなスカイベリーでも、身長5センチ以上!

 

   とっても大きい!!!

     

   甘い☆☆☆

 

   香りも良い!!!

       管理人は、残念ながら嗅覚が鈍く、説明できません(涙)

       

  そして、これが大切、

    美味しい!!!!!

 

 Q いつごろから、買えるの? 

   まだ、生産量が少ないので、買えるところは限られそう。

   スーパーなどで買えるようになるのは、来年の冬くらいかららしい。。。。。^^;

 

 Q お値段は? 

   傷みやすいため、専用の箱に詰めるので、ちょっと高そう(涙)

    

          

 

       この箱は、15粒入りで、一粒一粒、この白い発泡に納まっています。 

       写真は、15個をバラバラにしてしまってから、気がついて写真を(汗) 

                                   ・・・・・・ホント、我ながらドジ(涙) 

 

   このスカイベリー? 

       ・・・もちろん、みんなで分けて食べました♪ 

        美味しかったですよ~~~♪♪♪

  

      ☆☆☆ではでは、次回は、ホントに、花炭などの写真を♪☆☆☆