11月4日(日)・・・試し掘り・安納芋掘り・芋ツル取り
一人で試し掘りは寂しいので、急遽、お手伝いをお願いしました(^^♪

↑ これは、ハロウィンスイート

↑ こちらは、紅はるか
どちらも、凄い!!!

重い・・・早く撮って~!
お疲れ様~(^^♪
これなら、期待持てそう!(^^)!
安納芋は、ツル苗がほとんど定着せず、根付いたのは5本のみ。
お芋の付きも悪く。。。。。。(涙)
途中から、いつもカメラマンをして下さっている<とちおとめ>さん♪
リース用の芋ツル作りを、二人で( ^)o(^ )
写真、安納芋も芋ツルも無しww
11月6日(火)・・・焼き芋用の芋掘り・薪運び
ハロウィンスイート、北側最初の一株・・・これなら~~~と期待。
南側。。。。。。。んん???・・・お芋が付いていない(涙)
紅はるか・・・たくさん付いている株も少ないものも色々。
日曜の試し掘りが嘘のよう(汗)
焼き芋は、3種類します・・・分けても混ざるよね、きっと^^;
*お持ち帰りは、紅はるか一種類になります。
今日の作業は、力仕事なら任して!と言って下さるフォーラムの理事長
その他に、二人手伝ってくれました。
~~~~~~~~~~~~
掘ったお芋の、本当にチビのお芋と傷のお芋を、みんなで持ち帰りました。
ハロウィンスイートがどんなお芋か気になりますよね~?
洗うと・・・差が無い?

手前がハロウィンスイート、奥が紅はるか

切ると・・・ハロウィンスイートは、中がほんのりオレンジ

こちらが紅はるか

レンジで加熱・・・オレンジ色が濃くなりました。

さらにオーブントースターで焼いて・・・お手軽焼き芋(^^♪

食べてみると、熱々はホクホク
少し冷めると、ホクホク感が少なくなる。
紅はるかも、こちらもとっても美味しい
~~~~~~~~~~~
まだ参加申し込みされていない方、
明日までに、出欠ご連絡くださいね。
~~~~~~~~~~~~
ちょっと脱線(#^.^#)
今日は、作業の間、段ボールでスモークチーズを作りました。
できるだけ大きな段ボールに切込みを入れて、
チーズを入れる口?と
燻製棒を入れる口?を作ります。
それから、網を差し込むところもカッターで切り込みを。
網は、バーベキューの網を使用。

燻製後の写真^^; こちらが上の口

ちょっとわかりにくいですが、
アルミの皿にホイルをクチャクチャにしてのせ
火を点け煙が出てきた燻製棒を乗せて、中に入れます。
<<雨が降ってきたので、こんな写真でスミマセン。>>

2時間半でこんな色に。

少し時間を置いて冷ますと、燻製の香りが落ち着きます。
もう少し、スモークをきかせても良いかも・・好き好きですが。
燻製棒は、ヒッコリーが万人向き
他にもいろいろ種類がありますよ~。お試しを。
このスモークチーズは、寒い季節向きの<冷燻>
燻製は、温度によって<熱燻>、<温燻>と3種類あります。