goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ農業体験プロジェクト♪ <みんなの畑と自然探検2018>

自然や土に親しむことから、地域の活性化、環境保護を考えていきたいと思います。

11月10日・・・②リース用の芋ツルを採る!(^^)!

2018-11-13 18:06:37 | 天日干しのお米プロジェクト♪

   焼き芋の準備完了(^^♪

   次は、お芋の畑に移動して、リース用の芋ツルを採ります。

   この芋ツルが、なかなか・・・いえいえ!とっても大変!!!

   甘く見てはいけません(笑)

   隣のお芋のツルと絡まって、隣のお芋のツルはそのまた隣のツルと・・・

   ホ~~ンと、力仕事なのです^^;

     さぁ、がんばろ~~~!!!

  

  

       

  

       

        リースを一つ作るのに、10本くらい必要です。

        ツルを切って、葉っぱも切り取ります。

        がんばれ~~~~~~!!!

   

       

         芋ツル、重いんです。。。"(-""-)"

       

       

       

   

     こんな芋ツルがたくさん必要なんです。

   

   

    

    

     芋ツル採り、終了(^^♪

 

        次は、③芋掘りで~~~す(^^♪

       

    


11月10日・・・①焚火で焼き芋・準備編

2018-11-13 17:27:11 | 天日干しのお米プロジェクト♪

  11月10日(土)快晴

   今年は、焚火で焼き芋を11月に実施することに(#^.^#)      

   焚火って、今はなかなかできないもの、少しくらい温かくても^^;

 

   8時前から焚火の準備

 

   9時・・・お芋を新聞紙で包んで、水に浸し、ホイルで包む

        お芋の種類は、ハローウィンスイートに安納芋、紅はるかの3種

   

  

  

        

       

        お芋投入?

          ・・・いえいえ、まだまだです。 

        焼き芋は、熾火(おきび)になってから入れるんです。

      

      

      

      

   

     焚火の薪は、カメラマンのトチオトメさん提供(^^♪

     いつもありがとうございます(謝)

     薪を運ぶのを手伝って下さった、女性お二人にも感謝( ^)o(^ )

     軽トラで運んでくださったのは、フォーラム理事長(^^♪

      今年は、焚火担当で~す( ^^) _U~~

     

          次回は、②リース用の芋ツルを採る。


サツマイモの試し掘りと、焼き芋用の芋掘り(^^♪ スモークチーズ♪

2018-11-06 13:58:30 | 天日干しのお米プロジェクト♪

   11月4日(日)・・・試し掘り・安納芋掘り・芋ツル取り

  一人で試し掘りは寂しいので、急遽、お手伝いをお願いしました(^^♪

    

      ↑ これは、ハロウィンスイート

    

      ↑ こちらは、紅はるか

      どちらも、凄い!!!

    

      重い・・・早く撮って~!

      お疲れ様~(^^♪ 

      これなら、期待持てそう!(^^)!  

  安納芋は、ツル苗がほとんど定着せず、根付いたのは5本のみ。

  お芋の付きも悪く。。。。。。(涙)

  途中から、いつもカメラマンをして下さっている<とちおとめ>さん♪

  リース用の芋ツル作りを、二人で( ^)o(^ )

                写真、安納芋も芋ツルも無しww

 

 11月6日(火)・・・焼き芋用の芋掘り・薪運び

  ハロウィンスイート、北側最初の一株・・・これなら~~~と期待。

    南側。。。。。。。んん???・・・お芋が付いていない(涙)

  紅はるか・・・たくさん付いている株も少ないものも色々。

  日曜の試し掘りが嘘のよう(汗)

 

  焼き芋は、3種類します・・・分けても混ざるよね、きっと^^;

  *お持ち帰りは、紅はるか一種類になります。

  

  今日の作業は、力仕事なら任して!と言って下さるフォーラムの理事長

  その他に、二人手伝ってくれました。

       ~~~~~~~~~~~~

  掘ったお芋の、本当にチビのお芋と傷のお芋を、みんなで持ち帰りました。

  ハロウィンスイートがどんなお芋か気になりますよね~?

       洗うと・・・差が無い?

  

   手前がハロウィンスイート、奥が紅はるか

  

    切ると・・・ハロウィンスイートは、中がほんのりオレンジ

  

   こちらが紅はるか

  

    レンジで加熱・・・オレンジ色が濃くなりました。

  

    さらにオーブントースターで焼いて・・・お手軽焼き芋(^^♪

  

    食べてみると、熱々はホクホク

    少し冷めると、ホクホク感が少なくなる。

    紅はるかも、こちらもとっても美味しい

 

      ~~~~~~~~~~~

   まだ参加申し込みされていない方、

   明日までに、出欠ご連絡くださいね。

       ~~~~~~~~~~~~

  ちょっと脱線(#^.^#)

  今日は、作業の間、段ボールでスモークチーズを作りました。

  できるだけ大きな段ボールに切込みを入れて、

    チーズを入れる口?と

    燻製棒を入れる口?を作ります。

  それから、網を差し込むところもカッターで切り込みを。

  網は、バーベキューの網を使用。

    

     燻製後の写真^^; こちらが上の口

      

      ちょっとわかりにくいですが、

       アルミの皿にホイルをクチャクチャにしてのせ

       火を点け煙が出てきた燻製棒を乗せて、中に入れます。

      <<雨が降ってきたので、こんな写真でスミマセン。>>

   

    2時間半でこんな色に。

   

   少し時間を置いて冷ますと、燻製の香りが落ち着きます。

   もう少し、スモークをきかせても良いかも・・好き好きですが。

   燻製棒は、ヒッコリーが万人向き

   他にもいろいろ種類がありますよ~。お試しを。

 

   このスモークチーズは、寒い季節向きの<冷燻>

   燻製は、温度によって<熱燻>、<温燻>と3種類あります。

 

  


11月は、芋掘り・焚火で焼き芋・芋ツルでリース作り・で~す(^^♪

2018-11-03 07:45:55 | 天日干しのお米プロジェクト♪

  寒くなりましたが、晴れの日が続いていますネ(^^♪

  落花生掘りイベントが運動会などと重なり、参加できない方がたくさん^^;

  25日と28日にも、落花生掘りをしていただきました。

  25日は、びっくりするほど、たくさん収穫!(^^)!

  28日用に、同じスペースを残しておきました。

      ~~~~~~~~

  28日朝、畑に行ってみたら、カラスがたくさん(涙)

  落花生を抜くと、ほとんど付いていません(大泣)

  前日の雨で落花生が倒れ、むき出しになった為、カラスに見つかり・・・

  ほとんど土曜日に盗られてしまったらしいです。。。

  28日予定していたのに、体調不良や急用で来られなかった方々、

  いらっしゃれなくて良かったですよ~~~。

  いらしてくださった皆さま、本当にごめんなさい^^;

  全部抜いて、スッキリきれいにしてくださいました。

  ありがとうございます(謝)

   

     ====================================

   <芋掘り・焚火で焼き芋・芋ツルリース作り>の申し込み受付中(^^♪ 

    参加申し込みは、7日(水)までにお願いします。

  日 時: 11月10日(土)朝8時45分から・・・雨天翌日順延

  服 装: 帽子  汚れても良い服装  

       靴は長靴がベストです。

  持ち物: マイドリンク  

       軍手 タオル 小さなスコップ  

        *大きなスコップも、お持ちでしたらお願いします。

       ハサミ(サツマイモのツルや葉を切ります)

       洗濯ばさみ5~6個(リースを作るのに使用します)

         

       お持ち帰り用の袋(サツマイモ・芋ツル用)

 

   11月6日(火)朝9時から、焼き芋用のお芋掘りをします。

   お手伝いいただける方、ご参加くださ~い。

   段ボールでスモークチーズ作りもやりますよ~(^^♪

   軍手はご持参くださいね。