6月4日のお知らせハガキ、届きましたでしょうか?
ハガキの最後に、eメールアドレスをお知らせ下さるように、
お願いを書きました。
参加者の皆様に負担のかからない、でも充実したイベントを
と考えています。
お知らせにかかる郵送費はできるだけ抑えたいと思います。
ショートメールでは、一斉送信ができませんし、文字数が限られます。
お手数ですが、ショートメールで、eメールアドレスをご連絡いただけると
助かります。(パソコンでもOKです(^^♪)
eメールアドレス持たないとダメ?・・・そんな事はありません。
状況お知らせいただければ OKです)^o^(
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします<m(__)m>
また、できるだけ、こちらのブログで情報発信していきます。
時々、チェックしてくださいね( ^^) _U~~
~~~~~~~~~~~~~~
6月4日に、指導をしてくださる荒木さんと現場を下見。
その後、5月29日にも、スタッフ3人で下見をしました。
現場(笑・・事件記者みたい・・)には、二つ田んぼが並んでいます。
今回は、小さな田んぼの方に行ってみました。
小さな方が、道路に面してない、奥にあるためか、
大きめのオタマジャクシがたくさんいる!
水もきれいで見つけやすい!!
なにより、段差が少なく足元が良い!!!
小さな、オタマジャクシをすくうアミは、センターの方で用意して下さるそうです。
オタマジャクシを家で飼って、カエルになるまで観察したい方、
ふたのできる入れ物、ご持参くださいね。
それから、長靴(^^♪
見るだけ~~~(^^♪の方は、スニーカーで大丈夫です。
畑、昨日は他のスタッフが行ってくれてます。
日毎に大きくなっています。
ごっそり芽が出てきているので、間引いてあげましょう。
そうすると、残った苗は急激に大きくなります。
今は、栄養や水分を、たくさんで分けている状態^^;
ちょっと枯れかかっているものも見られます。
基本、スタッフは、水はできるだけやりますが、
間引いたりはしないようにします。
ちょっと手間をかけてあげると、育ってくれるのが嬉しい( ^)o(^ )
カモミール、金曜に見に行って、花が終わりそうなら、抜き取りますね。
種がこぼれてしまうと、来年、畑がカモミール畑になってしまうのです。
ご希望の方は、お早目に・・・と言っても、今日・木曜は雨?

カモミール、こんな風に摘み取った花をお茶にして飲みます。
熱い湯を注ぎ、ふたをして蒸らすこと・・・これがコツ🎵
摘んだ花は、ドライにして乾燥剤(お菓子等に入っているもの)を入れて、
瓶などに入れておけば、来年まで楽しめます。
買ったものとは、一味、二味、違います(^O^)/