goo blog サービス終了のお知らせ 

Romarin フランスの草の根となって

住み始めた時は腹がたち、住み慣れると離れがたいフランスにすみ、45年の年月がたちました。日々のことなど綴ります。

9月に入って・・・

2008年09月04日 | 生活
夏休みも終わり、新学期がはじまった。
子供が大きくなり、学校も終えたので、新学期のあの喧騒に巻き込まれずにすむ。
小学校、中学校では文房具用品の買い物、高校になると、教科書を買うのも急がないと
なくなったりする。

今日はフランスらしく、新学期早々に公共交通機関のストである。

9月は例年、天気がよいが、今年はいきなり、雷と大雨で始まった。

私の仕事は8月末にベルリオーズフェスティヴァルのために3日間働いたあと、
一週間の休み。

友人の別荘に誘われているが、毎日嵐の予報でいついけるか決断できない。
昨日も大雨のせいで地下に水が入ってしまった。
私の留守の間で、主人と娘が水を掻きだし、かろうじて地下の部屋に水が
はいるのを防いだ。 ほっ・・・

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒラリ)
2008-09-09 23:37:40
romarinさん今晩は~ こちらに伺うのは久し振りですね~
フランスの新学期は9月ですか? 早く買わないと教科書が無くなっちゃうってどう言う事ですか??

教科書は生徒に行き渡る様に充分用意しているのでは無いんですか???

そう言えば当の日本はどうなっているのか考えた事も無かったです。

地下の部屋は浸水対策を立てないと留守中に大雨になったら事ですよ~~(^^ゞ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。