goo blog サービス終了のお知らせ 

flatな日々

栃木県小山市の自転車出張修理 星野輪業(HRG)のブログです。
店主の独り言を綴っています。

だんだんと形になってきたぞ

2012-07-14 19:10:00 | 思い出の自転車
「シオノ号」が理想の実用車にだんだん近づいてきました。

7月5日のブログにアップしたフロントライト、金具がうまい事いかず木曜日にオレヂュでゲットした金具でやっとうまく付いた。


コードはやまちゃんゆずりの巻き巻きで、実用車はこれですよ。



あとはオレひがさんに頼んだアレが届いてうまく合えば、昔使ってたアレをつけてひとまず形になるかな。

今から楽しみだ。

今日の収穫

2012-07-05 21:49:00 | 思い出の自転車
今日の収穫その1は

朝の愛犬との散歩での1枚



実はなかなかカメラ目線をくれない愛犬クッキー。珍しいショットです。

冬毛もそろそろ抜け始め、抜け終わるまで大変な日々が続きます。




会社帰りには以前頼んであった「シオノ号」のパーツを取りに、オレひがさんのところへ。


ちょうどけんけんさんも来ていて、二人で「がんばってる?」


「切り替えをしたブログ、更新してないじゃん!」

と言ったところ「更新しようとすると邪魔がはいる」とのこと。みなさん、協力してあげてね!


控えめなオレひがさんでした。そうそう、今日は更新してるので覗きに行ってください!


さて、今日の収穫その2

頼んであったパーツです。


オヤジチャリの「シオノ号」、新たな導入パーツはこのヘッドライト。

頼んだ時は豆球だと思ってたんだけど、LEDになってました。


トランジット号といい、シオノ号といい、自転車は手をかけてあげればあげるだけかっこよくなる。(決してお金をかけると言う意味ではない、お金は本体以上に金をかけてはならない。これ漫画家の宮尾先生からの受け売り)

日曜日はパナ号を含め3台まとめて、ちょっとの手をかけて理想に近づけていきますよ。

新しい企みそのいくつ?

2012-06-26 20:17:00 | 思い出の自転車
何年か前に買った通勤自転車「シオノ号」

新しい企みとしてちょっとづつモディファイを続けています。

6月17日のブログでハンドル・ステム・サドルをパナ号から移植したあと、バックミラーにイルミラーを使っていました。

でもミラーは中学生の頃使っていたようなちょっとダサい感じの長脚のもの欲しい。

今日、オレンヂに行って物色、そしてこんな感じになりました。





あとはあれと、それと、これと・・・

まだまだ「シオノ号」はダサカッコ良くなる!

新しい企み

2012-06-13 21:07:00 | 思い出の自転車
日曜日のブログに登場したオヤジチャリ


ちょっとこの自転車を、しばらく日の目を見ない昔のパーツなどを使って、ヨーロッパのオヤジ風に仕上げてみたいなあ、と妄想する夜。

フロントはすっきり、リアキャリアにサイドバックでもつけて・・・

どうです、こんなオヤジ。憧れます。

さて、どんな感じなるのやら。後日、倉庫からの発掘作業結果を公開。

今日の分

2012-06-10 19:22:00 | 思い出の自転車
今日は先週富士ヒルクライムで使ったラバネロ号と昨日のトランジット号のメンテを行った。
引き続き去年まで使っていた通勤オヤジチャリ、以前は通勤バッグを入れるための大き目の籠をつけていたが、最近そのバッグを持たなくったので思い切って快速仕様に。



また、ちょっとづつ使いやすいように変更して行こうかな。