栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life」です。
私が自転車に目覚めた中学生のころ、愛読書は「サイクルスポーツ」でした。
旅が好きでサイスポの後半にあった自転車旅の記事が大好きだった。必然的にランドナー志向が強くて、高校生で買った自転車はもちろんランドナーだった。
しかし、その雑誌にはもっとキラキラしたものが存在していた。カンパニョーロを纏ったDE ROSAであった。何とも言えない存在感が幼い心に棲みついていた。
あれから40年以上たって手に入れた DE ROSA は大切な友です。あの頃のハンガー裏にハートマークの肉抜き、はなかったけど・・・
そして、その友を手に入れてほどなくしてトラスフレームの MOULTON に魅了される。小径のタイヤに前後サスペンション。(紹介はまた後日)
この2台は今の自分に「自転車の魅力」を植え付けてくれたのだと想う。
そして、それはこのお二方のおかげです。

Ugo De Rosa、Alexander Eric Moulton 素晴らしき自転車をありがとう!
そして、これを撮られた 田中さん、木村さん 二人のフォトグラファーにありがとう!
私が自転車に目覚めた中学生のころ、愛読書は「サイクルスポーツ」でした。
旅が好きでサイスポの後半にあった自転車旅の記事が大好きだった。必然的にランドナー志向が強くて、高校生で買った自転車はもちろんランドナーだった。
しかし、その雑誌にはもっとキラキラしたものが存在していた。カンパニョーロを纏ったDE ROSAであった。何とも言えない存在感が幼い心に棲みついていた。
あれから40年以上たって手に入れた DE ROSA は大切な友です。あの頃のハンガー裏にハートマークの肉抜き、はなかったけど・・・
そして、その友を手に入れてほどなくしてトラスフレームの MOULTON に魅了される。小径のタイヤに前後サスペンション。(紹介はまた後日)
この2台は今の自分に「自転車の魅力」を植え付けてくれたのだと想う。
そして、それはこのお二方のおかげです。

Ugo De Rosa、Alexander Eric Moulton 素晴らしき自転車をありがとう!
そして、これを撮られた 田中さん、木村さん 二人のフォトグラファーにありがとう!