goo blog サービス終了のお知らせ 

flatな日々

栃木県小山市の自転車出張修理 星野輪業(HRG)のブログです。
店主の独り言を綴っています。

掘り出し物

2016-07-21 21:04:00 | 思い出の自転車
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。



手前の自転車は1970年代のプジョーNS40というミニサイクルです。

「アオバ自転車店」(著:宮尾岳)という漫画との出会いから、妻のために購入した自転車です。

購入当時はとても状態の良いものでしたが、年と共に各部に錆が出てきてしまったり、劣化してしまったり・・・

また綺麗にして乗ってもらうために、ちょっとずつ取替のパーツも揃えています。


今回ちょっとしたオークションで手に入れたライト。



このとき一緒にあと二つ掘り出し物をGETしたんですが、それはまた後程ご紹介します。

もっとひどくならないうちに何とかしないとなあ。





ではでは

マウンテンバイク入門

2016-03-04 18:25:00 | 思い出の自転車
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

高校生の頃にランドナーで旅をしていた私、会社に入ってからは車に移行して自転車は乗らなくなってしまいました。

酒を飲む機会も増えついでに体重も増えていく。

これはいかん!とそのころはやり始めたMTBへと気持ちが向いて行きました。



そんな時NHKで「マウンテンバイク入門」なる短期集中講座をやっていました。そこで柳原康弘、檀拓磨を知ったのです。GIANTの安いMTBに乗り始めた私に、クラインのアティチュードに乗るYANSのかっこよかったこと。クラインも。



せめてMTBシューズだけはとディアドラのDANモデルを買いました。

MTBに乗りオフロードの好きだった私が、シクロクロスにはまるのは至極当然、そのシクロクロスに最近YANSもはまっています。

FACEBOOKでもちょくちょくと動画がアップされています。

それを見ていたら昔見た「マウンテンバイク入門」を思い出してしまったんです。

今もなお反復練習を怠らないYANS、やっぱりすごい人だ!!

単に自転車に乗ることは誰でもできますが、安全にとっさのときにも対処できる乗車姿勢を身に着けるには、基礎的なことを積み上げなくてはならないんですね。それはロードレーサーに乗る人も同じこと。

基礎的なこと・・・・勉強してみよう。






ではでは

懐かしのバーエンド

2015-05-12 16:28:00 | 思い出の自転車
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。



今入院しているSCOTTさんは、チームメイトの自転車です。

何年か前に石川県にある「カツリーズ」さんで作っていただいたバーエンドがまだついていました。

私のはもうとっくに壊れてしまったけれど、こんなところのお洒落もいいですよね。

肝心のSCOTTさん、あとはワイヤーとチェーンのみです。予定通り週末には完了です!





ではでは

ビンテージロード

2014-07-19 16:30:00 | 思い出の自転車
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

コルナゴに乗っているお客さま、本日は奥様のお父さんが乗っていたというビンテージロードをお持ちになりました。



ご自身で再生しようと各部品を外していましたが、ヘッドパーツとクランク、ボトムブラケットは専用工具が必要なため当店にいらっしゃいました。

ついていた各部品(クランク、FD、RD)にはRDのような掘り込みがありました。

調べてみると105の系譜のようです。

裸になったフレームとそれぞれの部品たちは、この3連休のお楽しみとなるようです。また走れるように手をかけてもらえる幸せな自転車が増えることは良いことです^^


さて、昨日完成したクォータの全容です。


 before

 after

精悍な雰囲気のKHARMAでしたが、お使いのスピナジーとお選びいただいたタイヤに負けないようなハンドル周りを、と考えてブラケットも赤に変更!はずしにピンクのバーテープ。やっぱりマスターにお似合いです^^

断舎利

2014-05-07 19:40:00 | 思い出の自転車
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

自転車好きが高じてこの仕事を始めましたが、自分の自転車によって工房が手狭になってきました。

今現在の私がつけた優先順位と、求めている人がいるということから、この娘がお嫁に行くことになりました。



実のところ私には少しサイズが小さかったんです。

次のオーナーさんなら思い切って走らせてもらえることでしょう。

私にぴったりの薔薇姫と出会えるのはいつの日か・・・

やはりイタリアに行かないとダメかな・・・