


初老な私は夜も明けきらぬ前からお宿の周りをふらりふらり。山の中は空気が良くって寝ているのがもったいない。(夜に早く寝てしまったのももったいなかったらしい)
さて、今日はお楽しみのサイクリングどんな峠が待っているのやら。

出番を待つマシンたち。
夕べのお蕎麦も美味しかったが朝食も美味しかった。(写真くらい撮っとけよ!)これからの戦いのために久しぶりに3杯もおかわりしちゃったよ。
宿からいきなりの18%(だったかな?)の激坂を駆け上る今日のルート。先が思いやられるこんなルートを考えた人ってえげつない・・・ただののんべのオヤジなのに。
宿周辺は8時だというのに朝もやに包まれていたが、登るにつれて青空が広がっていく。

標高差約700mを駆け登った先は飯田峠。久しぶりに先頭で駆け登りました。気持ち良い!

続々と今回の大人な仲間たち到着。









このピークからちょいと下ったところで今日のお昼処、しかしまだ時間が早い。予定はこの先もうひとつピークを越え一気に妻籠宿と言うところまで。ここまででも結構つらかったのに・・・
しかし、平均斜度はさほどでもなくもうひとつのピーク木曾峠(大平峠)までは一気にみんなでサイクリング。



途中とても雰囲気の良いお茶さんがありそこからは南アルプスも望める気持ちの良い場所です。


ここで2名ほどお休みに・・・ここからが楽しいのに(たぶん)
ここから一気に標高差800mくらいのダウンヒル、山の中の九十九折、気持ち良い!さいこー!おお!女性も速いぞ!国道に出たら綺麗な舗装路。前を走るあおさんを追うため飛ばした!60km!
この気持ちの良いダウンヒル、走りながら脳裏をよぎるは、この道ってまた登って来るんだよね、何キロあるんだ?気持ち良く下って行っていいのか?
ええい!今が気持ちよければそれで良いじゃないか!
気持ち良く下った先に気持ちの良い古い町並み、妻籠宿があった。

しかし、会社に行く用意をしなければ。
また明日に続く。