goo blog サービス終了のお知らせ 

flatな日々

栃木県小山市の自転車出張修理 星野輪業(HRG)のブログです。
店主の独り言を綴っています。

相棒

2018-01-07 14:45:00 | サイクリング
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

去年骨折した鎖骨もやっと癒えてきたので、今年はサイクリングものんびりとやっていこうと思っています。

今年の相棒は



FUJI FetherCX

こいつでのんびりといろんな街を廻ってみようかと思っています。

このブログでも紹介していきます。お楽しみに。





ではでは

Indoor Cyclingってご存知ですか?

2016-06-03 15:29:00 | サイクリング
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

実業団とかプロとか言われる人が走るレースは、日本自転車競技連盟が出す「競技規則集」というものによってレースが運営されています。



その中に「室内自転車競技規則」なる項目があります。



どんな競技があるのか知っている人ってどのくらいいるんでしょう?

サイクルサッカーとサイクルフィギュアと言われる競技です。

知ってました?

YOTUBEにUCI(国際自転車競技連合)のチャンネルがあって、その中にIndoor Cyclingの動画があります。



話のタネにちょっと覗いてみてはいかがです?



明日と明後日は、以前から告知しています「モールトンサミット2016」のためお休みとなります。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。









ではでは

シングルスピードで地元再発見!

2014-11-20 17:03:00 | サイクリング
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

今日は定休日につき少しサイクリングしてきました。



今日の相棒はシングルスピードクロスのFUJI FEATHER CX改です。

シングルスピード(この後SSと記す)でどれだけ楽しめるか、が今日のテーマです。


まずは普段は遠目に見て通り過ぎてしまっている、小山の大本地区にあります「篠塚稲荷神社塚古墳」



最初の写真もそのお社です。

実は今日寄って初めてその存在を知りました。この近辺は意外と古墳、多いんですよね。友人の”教授”に聞いてみると楽しそうに話してくれます。地元としては勉強しておくべきでしょうかね。





神楽殿もありました。



この参道に並ぶ行燈(でいいのかな?)が遠くから目を引いていたんです。

近くには「若駒酒造」という酒蔵があります。



検索してみると JIN‐仁‐ の撮影にも使われたとか・・・
知らないことが多いなあ。



ここは栃木市の神明宮にある公園の噴水です。おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場のようです。

さて、今日のテーマであるSSでどれだけ楽しめるか!その1として太平山のヒルクライムに挑戦です。



もちろんこの先、國學院側からなんて上りませんよ。絶対に最後の坂で脚ついちゃいますから。
栃工高側に回って上り始めます。

もちろん途中の写真はありません。普段よりもゆっくり上っていきます。でも、変速にあれこれ考えずただ踏むだけなので、意外に上れちゃいますね。普段なら34tx23tのところSSは38tx17tです。ポジションを考えながら効率の良い踏み込みポイントが少しわかった気がします。



謙信平まで上りきりそこからの紅葉は綺麗でした。

さて、上ったら下る。下ったらご褒美。「金枡屋」かりんとうを買って帰りましょう。



ここのかりんとうは美味しいんです^^



しかし、こんなこともあります。12時ごろ行ったのになあ・・・


どうしても甘いものが欲しい、そんな方に



富士屋さんの「じまんやき」です。

夏は小倉ソフトがお勧めです!

それから、新しくなった市役所のためにお役御免になった旧市役所(本館)



と別館


ここは旧県庁跡地で栃木町役場として使われていた建物です。



そのあとは例幣使街道をふらふらと。



例幣使街道には「ヤマサ味噌」の跡地もあります。

この近くには古道具を扱っているお店もあったり、ゆっくり歩いてみて回ると毎回新しい発見があります。

是非皆さんも一度訪れてみてください。

私はこの後近くのラーメン屋さんで体を温めて帰路につきました。

帰り際、思川に掛かるいつもの橋を渡っていると、今年も鮭たちが遡上していました。写真が撮れなかったのが残念。


SSながらのゆったりサイクリング、それでも40kmちょっと走れました。ロードに乗るより楽な感じでちょっと癖になりそうです。

次はもうちょっと遠くまで足を延ばしてみようかな。

本番も晴れてくれ!

2014-10-30 13:23:00 | サイクリング
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

11月8日(土)に行われる「ツールドおやま」の60㎞チャレンジコースを試走してきました。

高低差がほとんどない関東平野を、気持ちよく走れるコースです。



最近よくある山岳チャレンジのような必死に自転車を漕ぐ!というようなものではなく、ちょこちょこ立ち止まっては景色を眺めたり、写真を撮ったりしながら楽しんでいただきたいコースです。

遮るものがないため、空気が澄んでいると遠くは富士山、筑波山、日光連山などが見渡せます。



今日は霞んでいたため遊水地の景色をご覧ください。

途中にはこんな古墳も



コスモスや稲刈り後の風景など、いろんな景色を切り取ってみてください。



当日、簡単なメンテナンスサポートは実施させていただきますが、参加者の方々はしっかりと整備をして楽しいサイクリングができるようご準備ください。

パンクは突然に!

2012-12-13 21:15:00 | サイクリング
一人でサイクリング(トレーニングやポタリングなど)に出るとき、ふと不安に陥るときってありますよね。

山の中で自転車が故障しないか?転倒して手首を骨折しないか?(kirimax!決してあなたのことではないよ)

特に替えチューブやパンク修理キットを忘れたときに陥りやすいパンク。

普段はパンクするなんてこれっぽっちも思って走っていない。でも、忘れた!と思ったとたんに心配なんですよね。



さて、昨日仕事のため現場を1日中走り回ってました。昼休みはちゃんと休ませてもらいましたが(太平山で)・・・その昼休み明け、気持ち良い下り坂なのにロードレーサーを押す方発見!自転車も好きなら自転車乗りも好きな私としては、声をかけずにいられませんでした。

「どうかしました?」

「パンクしちゃいまして・・・今日に限って忘れてきまして」

そうなんですよね、マーフィーの法則(古い!)

「よろしければ自転車屋さんまで乗りませんか」(会社の車なのにごめんなさい、人助けです)

自転車屋さんがある街中までちょっと距離があるところだったので仕事中ですが人助け(しつこい!)


聞けば古河からとのこと、この辺は良くわからないでしょう、〇〇サイクルなら700cのチューブがありますよ、えっ50歳ですか!私と同じです!


などなど、短い時間でいろいろお話させていただきました。


本日、無事にチューブも替え帰りつけた連絡がありました。自転車という乗り物のおかげでまた一人知人が増えました。ありがとう。


この後、ちゃんと仕事をしたこと、ここにご報告申し上げます。