今日は、小梅の作業と並行して、ユスラウメの収穫もやりました。毎年、同じ時期なのです。小梅の水洗いは、お手伝いの方にお願いして、こちらの収穫を始めたら、これがまた、手間がかかります。取りごろの実とまだ、熟してない実があり、選びながらの細かい作業、しかも、木の下の草が気になって、草刈りもやり始めてしまったら、また、仕事が増えた。ユスラウメは、そのまま、生で食べれます。私は、幼い頃から、おやつがわりでした。また、数日たったら、収穫です。実は、美味しいですよ!これから、ビワの収穫、梅の収穫、農作業は続くよ、どこまでも(^^)
今日は、午前中のご法事の後、小梅の作業をしました、午前中、義理の父が、残りを収穫してくれたので、私は、取り残しをチェックするだけになり、だいぶ、楽になりました。役員さんお一人に手伝っていただき、まずは、水洗いして、天日干しです。その作業が、4時頃終わり、役員さんは、お帰りいただきました。ホント、助かります。さて、いよいよ、漬けるのですが、全部の重さを計ると17キロ!昨年より5キロ多く、豊作でした。だから、昨年より、大変だった訳です。塩は、10%に決めてまして、1.7キロ計り、樽に、念のために、焼酎で、カビ対策して、小梅と塩を交互に入れて、最後に、残りの塩で表面を覆い完成‼️冷蔵庫に樽を入れました。カリカリ漬にするので、通常、卵の殻を入れるのですが、去年より、パリット漬の素を、ネットで、見つけたので、今年も使ってみます。昨年は、バッチリだったので、成分表みても、怪しい成分は入ってない、大丈夫だと思う。
今日も頑張りました。