もう2週間前になってしまうが、この店だけは是非とも記事にして残しておきたかった。
奄美ツアー2日目の夕食に訪れたのが、この「鳥しん」。

載っていないガイド本はないほどの有名店である。
店内も、落ち着いた雰囲気。

このようなテーブルの他にもカウンター、座敷もありあらゆる人数に対応出来る。
1人でぶらりと訪れても、全く気後れせず食事出来るのが嬉しい。
メニュウは、こんなん。

もちろんコレ以外にも沢山あるのだが、これら人気メニュウを網羅するだけでおそらく事足りるだろう(笑)。
お通しは、こんなん。

空きっ腹に酒は心臓によくないので、旅といえど1杯目はノンアルビールで(笑)。
しかし、南の島に来ていただくもずくはなぜこんなにウマいのか?
大定番・もものひらき850円。

歯ごたえの抜群によい地鶏のももをあぶって細かく切り、刻みネギをたっぷりかけていただく。
鶏はどうやって食べてもウマいが、コレは地鶏ならではなかろうか。
コレも奄美の名物・油ソーメン700円。

沖縄のソーメンちゃんぷるとは違い、鶏のスープで炒めてあり少し汁気がある。
豚バラや小魚からもダシが出て、何とも言えずウマい。
お腹も落ち着いたので、少しぐらい酒を入れても心臓への負担は少ないだろう。
せっかく奄美に来たのだから、黒糖焼酎だ。
れんとや里の曙は本州でもよく見るので、こちらにしかない「加那」を。

黒糖焼酎は、糖質ゼロなのにほんのり甘みがある。
それでいてキリッとしており、実にウマい。

心房細動さえなければ、ボトルで頼んだのだが(笑)…
どんどんいこう。地鶏の唐揚げ600円。

我々が普段食べる唐揚げのように肉にしっかり下味を付けたものではなく、揚げてから衣に甘辛いタレをからめてある。
もう限界に近付いてきたので、シメの鶏飯(1000円)だ。
まず、具材が来る。

ごはんと鶏スープも来た。

ごはんを丼に好きなだけよそい、具材を載せスープをかけ、よく混ぜていただく。

…ウマい…
こんだけ食べて、夫婦2人でドリンク2杯ずつ飲んで、お勘定は計5000円ちょっと。
信じられない安さと満足感…そりゃあ人気店だけの事はあるわ!
奄美ツアー2日目の夕食に訪れたのが、この「鳥しん」。

載っていないガイド本はないほどの有名店である。
店内も、落ち着いた雰囲気。

このようなテーブルの他にもカウンター、座敷もありあらゆる人数に対応出来る。
1人でぶらりと訪れても、全く気後れせず食事出来るのが嬉しい。
メニュウは、こんなん。

もちろんコレ以外にも沢山あるのだが、これら人気メニュウを網羅するだけでおそらく事足りるだろう(笑)。
お通しは、こんなん。

空きっ腹に酒は心臓によくないので、旅といえど1杯目はノンアルビールで(笑)。
しかし、南の島に来ていただくもずくはなぜこんなにウマいのか?
大定番・もものひらき850円。

歯ごたえの抜群によい地鶏のももをあぶって細かく切り、刻みネギをたっぷりかけていただく。
鶏はどうやって食べてもウマいが、コレは地鶏ならではなかろうか。
コレも奄美の名物・油ソーメン700円。

沖縄のソーメンちゃんぷるとは違い、鶏のスープで炒めてあり少し汁気がある。
豚バラや小魚からもダシが出て、何とも言えずウマい。
お腹も落ち着いたので、少しぐらい酒を入れても心臓への負担は少ないだろう。
せっかく奄美に来たのだから、黒糖焼酎だ。
れんとや里の曙は本州でもよく見るので、こちらにしかない「加那」を。

黒糖焼酎は、糖質ゼロなのにほんのり甘みがある。
それでいてキリッとしており、実にウマい。

心房細動さえなければ、ボトルで頼んだのだが(笑)…
どんどんいこう。地鶏の唐揚げ600円。

我々が普段食べる唐揚げのように肉にしっかり下味を付けたものではなく、揚げてから衣に甘辛いタレをからめてある。
もう限界に近付いてきたので、シメの鶏飯(1000円)だ。
まず、具材が来る。

ごはんと鶏スープも来た。

ごはんを丼に好きなだけよそい、具材を載せスープをかけ、よく混ぜていただく。

…ウマい…
こんだけ食べて、夫婦2人でドリンク2杯ずつ飲んで、お勘定は計5000円ちょっと。
信じられない安さと満足感…そりゃあ人気店だけの事はあるわ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます