
明日の方が天気が良さそうですが、用事があるので
今日出撃しましょう!
猪名川町の多田銀山。

いつものダートに入る前にちょっと北上して奥の様子見。
素朴でいい景色だなぁ~

猪名川町の銀山周辺の地図。
現在地は右の端。左側から右方向に走ってきました。
ここで分岐があるのですが、いずれもバイクで走るには難易度が高そうなので
今まで一度も入ることなく、Uターンしてました。
今日は朝一ということもあり、何かあっても歩いて戻る時間もあるので
地図でいうところの上向きの分岐に入ってみましょうか。

入り口はこんなん。
やばいニオイはぷんぷんしてます。

入ってみました。
スタート地点からシングルトラック。
慎重に。一人だし、何かあればすぐに引き返しましょう!

先がわからないので歩いて様子見。ぐんぐん登ってきて下を見下ろしてます。
下にカンガルー号が小さく見えてますね。
結構な傾斜です。
まだ気持ちがイケイケなので、勝負してみることに。

登れた~(^^;;;;;;;;

細い道が続きますが、なんとかオイラのスキルでも登れるギリギリの道が
続きます。もうちょい行ってみますか。

あ~そろそろやばい。
左が崖ですが、道が左下がりの傾斜だものなぁ~(汗)
右側の木がハンドルに干渉して、左に傾けないと超えられないのですが、
左に傾けると落ちそうなのよ~

歩いて先を見に行くことに。
ここが無理だわ。
一番右の道を回って左へ旋回するのですが、
細くて傾斜が急な上に、階段になってます。
歩きでしか無理!戻りましょう。
さっきのところでUターンですね。

バックしながら戻りつつ、少し広いところで
バイクの向きを変えました。
崖下に落ちそうになったよ~お〇ん〇んがびびってらっきょ状態(爆)
落ちたら間違いなく遭難ですわ。
ふ~怖い怖い。

帰る道がこれまた細くて怖いのよね~(汗)
ここは一人で来たらアカン!
反省。

戻ってこれた~
あ~平地って素敵!

やっぱりこれやね。
幸せの黄色いフラット(←わけわからん。。。)

先日見つけたプチ登り。
さっきのところに比べたら全然安全。
楽しい~

野所長谷
けたたましいエンジンの音。
四輪が3台ほどもアタックしてました。
真ん中奥にいるんだけど、見えるでしょうか?

さわやか~Cたけ。

自然の森から降りたところに左側にあるこの林道。

整備の手が入ってました。

一番奥は舗装の準備かな?

R173を北上。
天王峠の北、原峠を新規開拓。倒木で残念。

よっしゃ~ヒルメシにしようぜ~
このポイントは初めて。
今日は寒いよ。
いつものやっちゃう??

わはは、豪快にカニラーメンです!!!
極太のタラバガニをチキンラーメンにダーイブ!
チキンラーメンが100円で、タラバガニが1000円です(爆)
うそうそ、ローソンにタラバガニ風の練り物が売ってたのよん。
これ最高でしょう~?

今日は寒いので、しみた~
今シーズン最高の旨さでした。

そのまま北上して、前回赤タンクのME06と出会ったダム湖周回&ピストン。

奥の細道。

原山峠。
道の一番奥の右の端の白い点は鹿のお尻ね(みえる~???)

r54からの新規開拓。
なかなかグー。

R372から南側への新規開拓。
防砂ダムの作業道っぽいね。

同じくR372から天引峠新規開拓。
ここでアウト。
短いかもしれないけど新規開拓は常にしておかないとね!

そしてパンツ。

上の広場。
本当だ。ご神体がなくなってる。
誰かが洗濯してくれてるんだろうなぁ~(なんて)

下の広場。
一番右側の道をまだ入ってなかったので。

お~いけるいける。
ただ、ここからぐいっと登ってるようで、
なんとなく嫌な予感しかしないので、登るのはやめておくことに。
きっとぐるっと回ってこれるような雰囲気がありますね。

さ、下りましょう。
前回コケたこの木も無事かわせました(ふ~)

寒くてときどきにわか雨にあった今日。
それでも青空がときどき見えて、気持ちを持ち直せました。

万寿越。
ここで今日初めて2台とすれ違いました。

ラストはぴょんぴょん。
汗かいた~

余野コンでアイス食べて疲労回復。
面白かったなぁ、今日も。
それにしても朝の猪名川は肝を冷やしました。ほどほどにしないと駄目ですね。
さぁ、帰って風呂入って酒飲んで屁をこいて寝ましょう!!!
まだ、屁をこかれていない時間かな。。。
今日も官能ブログ堪能させて頂きました笑
たまに出てくるエ○表現が良いですねー
これからも楽しい文章期待しています!
林道に対するコメントでなくすいませんm(_ _)m
マイナーな所は、見つけてもほぼ短いピストンですよね。それがまた楽しいんだな!
銀山のあのシングルトラック攻めましたか、私はカンガルー号が小さく写ってるあの坂で尻尾巻いて逃げました。反対側も雨水で道が削れてバイクでは無理でしたよ。
残念ながらツイッターはまだ始めてません、スマホに変えたら考えます。(笑)
はい!まだガブガブ焼酎を飲んでる最中でして、屁はこいてません!(笑)
アホアホ官能ブログ楽しんでいただけて何より。平日はまじめに、休日はアホエロでがモットーです!頑張ります(笑)
今日はお会いできるかな?と思いながら走ってましたよん。
やはりあの道も入っておられるんですね。
かなり調査されてますよね~
短いピストンでも楽しいと感じるその精神が私も好きです。
結局のところ、お初をわくわく冒険気分で入るあの瞬間が好きなのかもしれないですね。植村直己さんじゃないですが、北極まで行かなくとも生活の中に小さな冒険があるのが
オフローダーの特権のような気がしますわ~
スマホ・・・オイラもつい先月くらいにはじめたんですよん(爆)
最近は月々1600円くらいでいけまっせ~
階段みたいになってるとこ降りて行かなきゃいけませんの。。( ̄▽ ̄;)
パンツの犬飼側の広場の道、ぐるっと周回できて、練習にはもってこいだとか聞いたことがありますよー。
シングルトラック突っ込みますね~(笑)
抜けれると判っていないと行けませんわ~
その場のUターンの汗かき感、冷や汗感伝わります(笑)ほどほどに~
パンツ林道のご神木、その広場の脇に生えている木の根元部分にノコギリのようなもので1/3ほど切られていて、今度それをご神木にしようといてると予想しています。
銀山のあの道も走られてるんですね~階段下りていくって・・・度胸試しですやん(笑)
崖に面した細い道は本当に怖いですよねぇ~
ウイスキーでも飲んで、頭の線が1本切れないと走る勇気がでないですわ(^^;;(←コラー)
本当にひじりさんは経験豊富ですね。
写真に写すと安全に見えるんですよね。
左下がりの道を苦労してバイクの向きを替えて、右下がりの道になったところでサイドスタンドを下げようとしてもバイクが立たなかった、なんてのは写真に写らないんだよなぁ~(笑)
崖下にバイクを落としそうになりました(^^;;;
しかもその状態でまたがってキックでエンジンかけるのが怖くて、
キックの勢いでこれまたバイクと一緒にオイラも落ちそうになりましたよん。わはは
パンツは移動を計画されてる形跡があるのですね。ミステリー小説のようですねぇ。。。(笑)