さっき、帰ってきました。
風呂入って、ワインをぷは~。
350km/11時間、高低差1000m!
ベンリィで遊んできました。
もうヘロヘロ(笑)
充実した一日だった。楽しかった~

朝5時出発で和歌山方面へ向かってます。
途中の道、紀ノ川広域農道というらしいですが、
かなり気持ちのいい道でした。

目が気持ちいい~
ジェットコースターのよう(^^)

ちょっとかすんでますが
アップダウンがまるで北海道の道のようでした。
あまりに楽しいので、全開で2往復半(爆)

そしてコチラ。
かつらぎ町立花園中学校。
山に・・・・ナンダ?ナンダ?

山に壁画?

わははは、スケールの大きい作品ですね~
卒業記念か何かで書いたのでしょうか?
色は派手ですが絵に元気があるので
許せてしまいますね~

そして、今回の目的地、あらぎ島。
是非、この目で実物を見てみたかったのがこの棚田です。
和歌山県有田郡有田川町清水にあります。

とても珍しい丸い形の棚田。
あらぎ島といっても島じゃなくて
有田川が湾曲して流れている箇所に作った棚田。
ここでしか見れないんじゃないかなぁ。

どなたかのツーリングレポートで見て
一目ぼれ(笑)

冬の雪景色とか、
秋の稲穂が金色の時とか、
田に水だけの時期もまた違った表情だろうなぁ~
綺麗な写真のあるところ→●

念願の棚田にやっと会えたので
ベンリィ君と一緒に一枚。
来て良かった。感動できた(^^)

今日もメシはうどん(笑)

途中、世界遺産の高野山を経由しましたが
今回は棚田メインということで
立ち寄らず。
なんとまだ見たことがない世界遺産をスルーです(^^;;;
高野山はいずれ時間をかけてじっくり見てまわりたいので。
楽しみは後で、後で(^^)
風呂入って、ワインをぷは~。
350km/11時間、高低差1000m!
ベンリィで遊んできました。
もうヘロヘロ(笑)
充実した一日だった。楽しかった~

朝5時出発で和歌山方面へ向かってます。
途中の道、紀ノ川広域農道というらしいですが、
かなり気持ちのいい道でした。

目が気持ちいい~
ジェットコースターのよう(^^)

ちょっとかすんでますが
アップダウンがまるで北海道の道のようでした。
あまりに楽しいので、全開で2往復半(爆)

そしてコチラ。
かつらぎ町立花園中学校。
山に・・・・ナンダ?ナンダ?

山に壁画?

わははは、スケールの大きい作品ですね~
卒業記念か何かで書いたのでしょうか?
色は派手ですが絵に元気があるので
許せてしまいますね~

そして、今回の目的地、あらぎ島。
是非、この目で実物を見てみたかったのがこの棚田です。
和歌山県有田郡有田川町清水にあります。

とても珍しい丸い形の棚田。
あらぎ島といっても島じゃなくて
有田川が湾曲して流れている箇所に作った棚田。
ここでしか見れないんじゃないかなぁ。

どなたかのツーリングレポートで見て
一目ぼれ(笑)

冬の雪景色とか、
秋の稲穂が金色の時とか、
田に水だけの時期もまた違った表情だろうなぁ~
綺麗な写真のあるところ→●

念願の棚田にやっと会えたので
ベンリィ君と一緒に一枚。
来て良かった。感動できた(^^)

今日もメシはうどん(笑)

途中、世界遺産の高野山を経由しましたが
今回は棚田メインということで
立ち寄らず。
なんとまだ見たことがない世界遺産をスルーです(^^;;;
高野山はいずれ時間をかけてじっくり見てまわりたいので。
楽しみは後で、後で(^^)