
朝からアドレスちゃんに乗って近所の河原へ。
アドレスちゃんはつい先日、1ヶ月点検。
300kmしか走ってないけどオイルも交換。
このバイクはすごく良くできていて売れてるのもわかります。
規制前のモデルが加速が強烈で人気のようですが、
現在のモデルでも十分速いです。
しかもピーキーではなく快適、取り回しも恐ろしいほど楽。
燃費もすばらしいときたら文句をつけるところがありません。
125ccのバイクとしての質感を問えばどうかと思いますが、
原付の延長と考えれば合格レベル。
もう少し乗り心地がふわっとしていればと思いますが、
それはおっちゃんの意見かな?
滅多に2ケツをしないならこれを選んで不満は出ないでしょうねぇ。
スゴイわ、ホンマ。

冬の寒々しい河原ですが、天気がいいので
気持ちがいいです。

色が落ちちゃってますが
芝生の上をふわふわとジョギング。
今日も10km。
夏のこの場所はサッカーワールドカップのピッチに
立ってるのかと勘違いするほど(笑)芝の緑が美しいのです。
市が整備に使う税金を、ちゃんと堪能させてもらってます。

走るときの時計はいつものコレ。
カシオのジョグ&ウォーク。
それにしても昨日の寛平ちゃんのアースマラソンのゴールはすごかったですね。
興奮しました。
DVDが出たら買います。同じ関西人としてランナーとして誇りです。

さて、ガッツリ体を疲れさせたあとは
とってもアナログで遅くて人間味のあるベンリィ君に
乗り換えて、プチツーです。
荷台のリュックにはバスタオルとパンツを詰めてます(^^)

目的地は丹波焼で有名な今田町。
登り窯とベンリィ君。

薬師温泉、ぬくもりの郷。
さすがにこの時期のプチツーは寒くて体の芯まで冷え切りました。
体の疲れと寒さと今週のストレスを
源泉かけ流しのお湯でぶっとばします。
あ”っ~~~あ”っ~きもちええ~(笑)
いつも以上にゆっくりと。
露天の寒さとお湯の熱さが気持ちよすぎて
ずっといたいくらい。

放心状態の湯上り。
窓の外は田舎の景色。日陰には雪も。

そばでも食って帰りましょう。
バイクなので今日はGショックをつけてました。
プロテクターを外したバイク風にいうならネイキッドだな、コレハ。
この企画、ひとつ欠点が。
折角あたたまっても帰路で冷え切ります。
まぁ、わかってたんやけどね・・・(爆)
本日の走行距離150kmなり。