むぎと里山日記

わんコと庄内の里山の四季をのんびり気ままに描く日記

黒鯛

2009年10月31日 | 日記
今日はたいへんりっぱな御馳走を頂きました。
お隣の○さんより、今日釣ってきたそうです。大きいのは40cmで色艶も良く、脂がのって丸々と太っています。
私も釣りをするのですが、最近は山ばかりでこんなに大きいのを見たのは、久しぶりです、
さっそく御馳走になりました。とてもおいしかったです。
むぎに見せたら頭からかぶり付く、ところでしたのでちょっとだけおすそ分け

つけもの

2009年10月30日 | 日記
今日は前に漬けておいたかぶら漬けを紹介します。
二種類一緒に漬けたものです、右側が温海かぶで左側がまぼろしの藤沢かぶです。
温海かぶもうまく漬け上がりましたが、藤沢かぶのほうが歯触りも良くとてもおいしいです。そして焼き畑に植えただいこんも、おいしくできました。これから冬にかけて収穫がつづきます。

赤カブ

2009年10月28日 | 日記
8月の中頃に山焼きをして、カブの種を蒔いたのがようやく、少しずつ大きくなったものから収穫できるようになりました。
今年のカブは温海カブを蒔きました。
時期が遅くなったわりには、良くできました、家では酢の物、漬物、などで食べます。やっぱり焼き畑のカブはおいしいと皆さんそう言ってくれます。

冬支度

2009年10月24日 | 日記
近頃日中は天気がいいのですが、朝夕はめっきり寒くなりました。
家では、薪ストーブなので冬の暖房のために薪割りです。
一冬分となると、結構多くいるので少し前から準備しておかないと間に合いません
家の薪はほとんど広葉樹で、桜が7割ぐらい入っていて、木の香りがとてもいいです。薪としては、ナラの木が一番火持ちしていいのですが、ナラ枯れであまりなくなってしまいました、それでほかの広葉樹で間に合わせています。
ちなみに、むぎは毛皮を着ているので寒くないそうです。