goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

思いっきり 肩透かし

2021年06月26日 | Weblog

あ~眠ぅ

期待しておった 深夜の討論番組・・・

藤井先生、言いたいことの一パーセントも

言えなかっただろうなぁ~

他の出演者も然り。

 

ま、理由はわかってますがね

言いませんよ・・・・

見た通りです。

読者の皆様 スミマセンね~

宣伝した私が馬鹿でしたぁ~

 

見てない人は せ~ふ!

私は先日 この討論番組を

小学生の頃 学校をサボって観た

猪木対モハメッドアリ戦くらい

心の高鳴りを覚えたと付け加えたかったの

ですが・・・それを辞めました

 

何故かっていうと つまんなかったら

如何しようと 一瞬 考えたからなのです。

否な予感は的中・・・

何ですな ありゃ~?

茶番じゃ~なかですか。

 

 

3時過ぎたころ 少しはマシになったけど

wwww 誰か、クレーム入れたんだろうなぁ~

私如きが言うのも何ですがぁ~

唯、ひたすらに国民を心配し 愛しておられ

御自ら象徴を追求されている 陛下を侮辱した事ぁ~

許せません!

 

否な予感はしていましたが カメラの前で

本性を現しましたな。※誰の事かわからんでしょ?

討論者の本性を引っ張り出すのが あ~たの

仕事なのに あ~たが本性を現して どうすんの?

テレビマンの象徴が 国民の象徴を侮辱する・・・

これが実相ですよ。ご希望の視聴率上がりましたか?

 

居ますね こう云う人・・・

個人的に会っている時は 優しくて味方ですがぁ~

大勢の前に出ると 豹変して 敵になる・・・

こういう人の心理って

自分を大きく魅せたい人なのですなぁ

若しくは こちらを潰そうと邪心を隠している人。

 

スミマセン いいんです 独り言ですから

ご容赦下さいませ・・・

T氏は味方と思っていても 違いますからな

組む相手を考えないと・・・

彼は唯の煽り屋ですたい。

藤井先生を怒鳴りつけるなんざ~

(嗚呼 やっぱりな)と・・・

ま、テレビマンなんて あんなもんでしょう。

 

本当は国民の事なんざ~考えていない

庶民とはかけ離れた 目線は 昔から

気になっておりました。

この人はテレビを面白くしようと

しとるんでしょうがぁ~

老いました・・・合いの手が

邪魔で 邪魔で・・・・

 

まぁ~昔から そうでしたが・・・

観てる方は イライラして 

今朝は胃が痛かったっすよ 本当にwwww

 

大勢でバトルやるんなら 

いきなり話の腰を折らないで 

できれば 司会無しで

二人で罵り合った方がいいねぇ~

その方が十分に伝わる筈。

 

なんだ ありゃ バトルやるんなら

最高の顔ぶれだったのに

台無しだぜ!

出演者の皆さん 出る幕なかったっしょ!?

朝までご苦労様っ!

テレビ界は斜陽メディアとなりましたぁあああ

 

ps 森永卓郎先生 昔から好きでした

彼も ぶれてませんねぇ~ 藤井先生同様

大好きな経済学者です。もっと 活躍してほしい


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ps (カワムラ)
2021-06-28 07:52:02
馬淵氏・・・わけちゃわからん
立憲なんかやめて 反緊縮の旗の元に
集ってほしい大切な人物ですね・・・
もう 政党政治は混乱を招くばかり

それにしても~まぁ~
いつも思う事なのですが

正論を言っている論者の話は
分かりやすく・・・

人を欺こうとする論者程
ごちゃごちゃと複雑な言い回し
又は分かりにくい発言をします。
おまけに聞き取りにくかったぁ~

いや~何で こんな奴を応援しとる
んだろうと・・・支援者の質を
疑います。そこにあるのは 利権・・・
自分さえ良ければヨシとする
儒教の敵 仏教の敵。

今世だけ良ければヨシとする
刹那で浅い人間達・・・
返信する
ps (カワムラ)
2021-06-28 07:52:01
馬淵氏・・・わけちゃわからん
立憲なんかやめて 反緊縮の旗の元に
集ってほしい大切な人物ですね・・・
もう 政党政治は混乱を招くばかり

それにしても~まぁ~
いつも思う事なのですが

正論を言っている論者の話は
分かりやすく・・・

人を欺こうとする論者程
ごちゃごちゃと複雑な言い回し
又は分かりにくい発言をします。
おまけに聞き取りにくかったぁ~

いや~何で こんな奴を応援しとる
んだろうと・・・支援者の質を
疑います。そこにあるのは 利権・・・
自分さえ良ければヨシとする
儒教の敵 仏教の敵。

今世だけ良ければヨシとする
刹那で浅い人間達・・・
返信する
ゆぅすけ様 (カワムラ)
2021-06-28 07:19:18
ゆぅすけ様 おはようございます♪

同感です。まさに 新自由主義の手先
否、極差なのか さっぱり分からん
スタンスをとってきた男の終焉を見ました。
これを皆、ただの老害現象として
批判の嵐が起こっておるようですがぁ~

本人でさえ気づかぬ程 今迄 テレビの前の国民を欺いてきた姿勢が あからさまになりました。

これぞ 因果です。僕ぁ~長幼の序で
今迄 年長者を批判しては来ませんでしたが 今回だけは堪忍の尾がブちぎれました。誰が天誅を下さぬとも 己で
自滅するでしょう。

それにしても 藤井先生も組む相手を
間違われた・・・イヤ 聡明な先生
なので 想定内の事だったのかも
知れません。

ps T氏 恐らく今迄 色んな利権団体
から 懐柔され接待されていたことでしょう・・言葉の端々に現れています。
返信する
こんばんは! (ゆぅすけ)
2021-06-28 01:00:09
陛下に対しそのような発言を…(>_<)

こやつは国民(庶民)感情を全くもって知らない選民思想家(上級国民)であることが証明されたといって過言ではないし、またこの国の政事とはなんたるかも理解していない(君民一体を知らない)わけですから当然、経済(経世済民)すらも理解していない、と私くしごとですが、今後そうした目でこやつの言動を観ていこうかなと思います。

さきほど、チラッとですが番組の動画(アップされていた)を観てみたんですが、筋肉ゴリラの馬淵氏も出演されていたんですね。いや~、この人もなかなか気骨のある御人だと思いますし、藤井氏と馬淵氏は同郷(奈良出身)の身ですから、今後、連携されていくことを望みたいです。(私も奈良出身なもので…(笑))

あっ!そういえば、〇元〇美氏は私の小学校の先輩でした…(/ω\)イヤン
返信する
ゆぅすけ様 (カワムラ)
2021-06-27 10:13:44
ゆぅすけ様~
お早うございます。

動画では その部分 恐らくカットです。
ありゃぁ~リアルタイムじゃないと
見れなかったはず・・・

あの人は オリンピック開催にあたて 「天皇なんて 反対しようがぁ
あんなものは関係ない」
と叫んでいましたね こいつ 酩酊
しとるか 呆けとるのかっ!と
宗教政党はぁ~持ち上げるしィ~
懐柔でもされとるんでしょwww

国民の象徴としてのお立場を
必死に追及されている方に向かって
罵倒する テレビマンの重鎮
虐めの典型です 国全体を
ゲスの極みに陥し込めようと
している。

陛下が政治発言にならぬように
御心を砕かれて 呟きとして
発せられた言葉に対して お立場も
察せず・・・なんと無礼極まる
発言かっ!もうこれ以上は・・・
陛下にご迷惑がかかるといけませんから
辞めますが・・・

藤井先生・三橋先生達は陛下をお慕い
する立場の人達であって 歴史学者
じゃ~ないかと思えるほど 良く知って
おられるのであります。

一緒に出版された仲なのに
何か 圧力でもかかったのでしょうか?
返信する
おはようございます。 (ゆぅすけ)
2021-06-27 09:20:22
なんとも…(>_<)

やはりT氏は、信用ならぬ人物やったんですかね?あの動画(三橋氏と藤井氏との)はなんやったのか?

そして、所詮はテレビマンに過ぎない男やったのでしょう。これまで自分を育てってくれたテレビ業界に尽くしたというT氏の心意気は伝わってきますが、彼は反省(自分の過失を認めない)のできない人物なのでしょう。

それにしても皇室を貶める発言…、気になります。


ではでは、今日は胃にやさしいものでも食されながら、ご自愛ください٩( ''ω'' )و

ありがとうございました(*'▽')
返信する
noratan様 (カワムラ)
2021-06-26 17:04:41
noratan様 
コメントありがとうございます。
そうですね 庶民側に着いて 余生を
花道で飾ろうと言う魂じゃなかったので
あります。まあ ある意味プロですね
それ以上でも それ以下でもない・・・

本当の知識人は人々の生活を憂いている
はずです。絶好のチャンスだと思って
いたので 裏切られましたぁ~
返信する
同感!!!!! (noratan)
2021-06-26 16:55:06
 昨日は腰を捻り、腰痛で整形外科へ駆け込み、不眠の夜でした・
真夜中、3時過ぎテレビスイッチ入れたらやっていました。
 10年近くなりますか。
あることがあって、一瞬で興醒めしてしまいました。
あれは司会者ではありません。
知識は豊富でしょうが、真夜中、彼のほら話を聴くために夜更しをするのをやめました。
遠い昔は心髄していたのですが・・・。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。