goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

裸電球2

2017年09月14日 | デッサン

 

 

前回描いた裸電球質感が今一だったので

 

もう一度チャレンジしてみました。

 

まずは全体の輪郭

 

 

 

 

 

ガラスの質感を描いていく

 

 

 

ソケット部分の金属感を。。

コピックを使って描いています

 

 

 

 

ここからが難しい、センスが出ますねぇ

 

 

 

じっくり描きます、コピックの薄い色を最初に塗り

濃い色を塗り重ねる

そうしてグラデーションを作ります。

塗り重ねで発色させて出来る色を想像しながら描いていますが

なかなか出来上がりが想像と一致しないんですよね。

少しでも多く描いて経験することが上達の早道なのでしょうか。

 

見えている色を使うだけでなく

隠れている色を想像して色を作るって感じでしょうか。

 

 

 

 

 

 

チョッとしたところが大切なんですよね。

そのちょっとしたところを手抜きしないで描きこむ。

 

 

 

 

 

うーん今回も今一ですが前回に比べると

ほんの少しは良くなった気がします。

電球は描きがいがあります。

今回はここまでですが、集中力が試されていますねぇ。

 

酔いどれ親父の秋の夜長です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西洋ミツバチ蜂蜜採取 | トップ | 溶接機の架台 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

デッサン」カテゴリの最新記事