goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

我が家にもあったお宝

2021年08月28日 | 

 

2週間ほど前にTVで撮り溜めていた海外ドラマ(グッドガール)を見ていた。

ホテルバーのカウンターの場面で

女性二人でマテーィーニを美味そうに飲んでいた。

 

普段の私はビールと焼酎を飲んでいる日々なのでそれを見たら

たまにはマティーニでも飲みたいなと柄にもなく思いたった

マティーニを作るにはジンとドライベルモットが必要なのだが

家の酒置き場にジンとベルモットはあるはず。

 

家に有ったジンとベルモット

ジン(ボンベイサファイヤ) ドライベルモット(ノイリープラット)

 

 

ノイリー・プラットは、白ワインをベースにハーブなどを配合して作られる酒

漢方薬のような味がする。

食前酒として飲まれたり、マティーニのベースで使われる。
ベルモットには甘口と辛口がある。

甘口で有名なのは多分皆さんが知っているイタリアの「チンザノ」。

辛口のベルモットはフランスのノイリー・プラット

 

 

 

 

 

ジンを探しているときに凝った瓶に入っている洋酒が目に入った。

確かもう40年くらい前から我が家に有る洋酒だ。

長く置きすぎて我が家に有る経緯もどんな酒なのかもわからない。

 

う~んジンとベルモットでカクテルを作るのは面倒だなぁ。

今回はストレートで呑めそうなこの酒を飲んでみるかと考えを変えた。

 

 

高そうな洋酒だなと思ってはいたが何気にスルーして今日まで来ていた。

 

しかし呑むにしてもどんな酒なのかわからなければ美味しい飲み方が分からない。

そこでネットで調べてみた。

 

 

そうしたらナナナなんと約30万円もするコニャックだった。

古い酒だったのでメルカリでも確認してみようと

探してみたらそれでも10万~15万はしていた。

 

それがわかったら、急にもったいなくなり飲めなくなってしまった。

そんなわけでまだ飲んでいない。

 

三日前にそのいきさつを知り合いの社長に話したら。。

 

「いいねぇ飲みたい」なんて話になった。

前の会社の倒産時には百万単位のお金を世話になっている社長さんなので

 

「えええーい飲もうー」となった。

 

此のまま置いていても意味がないし。

 

 

来週あたり先方のお宅で飲んでみよう。 

複雑な気持ちだ。w

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする