5月14日 晴天のおかげか40~50匹の探索蜂がやってきた。
さっそく地元のミツバチ愛好家のかたに連絡を取った 。 同じ市内の方なので直ぐに
駆けつけてくれ 待ち受け箱と蜂の様子を観察して「明日あたり分蜂群が来そう」との予想を
してくれた。
しかし残念なことに翌日の天気予報は雨とのこと 分蜂群来訪は明後日になるかも。。。
我が家に偵察に来ている 探索蜂
そして翌15日予報はしっかりあたり 朝から雨であった。
あきらめて出社。。
ところが午後は曇り空に回復した。
家に電話をして様子を聞くと昨日と同じくらいの蜂は来ているとの事
しかし分蜂群ではなさそうなので そのままスルーしておいた。
退社後家に帰ってから待ち受け箱の観察をすると 箱の外に蜂はあまりいなかったが
巣門からはけっこう出入りしている様子 もしやと思い床板をずらして下から
覗いてみるとソフトボール大の 蜂球が天井に出来ていた。
ついに3年越しの日本ミツバチ捕獲成功 確認の瞬間だった。
残念ながら分蜂群と女王蜂の 待ちうけ箱入居の様子は見れなかったが
(誰も見ていなかったんで) 年甲斐もなく小さなガッツポーズなんかしちゃったほど嬉しかった。
週末の養蜂家さん ありがとう。