学級通信(7)

2012-03-19 | 学級通信の発行
学級通信では子どもの活躍と併せて
授業の様子も報告しています。

(今年度は週一発行ということで、なかなか
 授業報告をしませんでしたが・・・)

特徴的な授業をしたり、
授業の中で子どもたちが活躍した場合は、
通信で紹介しています。

それが、自身の実践記録にもなります。
これは、10数年前、師匠の学級通信集「オリオン」
をいただいたときから心がけている事です。

=====================
発問・指示は必ず入れる事
=====================
子どもたちの反応を具体的に書く事
=====================
ということも師匠からご指導をいただきました。


どんな授業をしたっけ?
と思い返すとき、学級通信で記録していると
すぐに引っ張りだせます。
同じ学年で実践する際など、それを再活用する事もできます。
写真もとっていると、一緒に掲載します。


以下は、3年前の学級通信の中身です。
(発問指示は明記していませんが・・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


日 本 語 の 世 界
======================
はははははじょうぶだ。
にわにはにわにわとりがいる。
くさくさくさくらくらくさく。
ははははははははのはははははははとわらう。
======================
声に出して読んでみてください。
何かの呪文?
と思われるかもしれません。
しかし、これはレッキとした日本語です。

実は、これは、国語「日本で使う文字」という学習で提示した問題です。
「漢字」と「仮名」の意味、そして組み合わせて使う利点
を理解してもらうために、授業の冒頭でやらせてみたのです。

子どもたちは大変盛り上がりました。
そして、授業の内容を理解して「万葉仮名」まで学習しました。

ちなみに答えは・・・
====================
・母は歯は丈夫だ。
・庭には二羽にわとりがいる。
・草臭く、桜暗く咲く
・母はハハハ、母の母はハハハハと笑う
====================
です。

ちなみに、以下の文は、タイムオーバーで子供たちに出さなかった問題です。
===================
きしゃのきしゃはきしゃできしゃした
===================

さて、こたえは???????
ご家庭でお子さんと一緒に考えてみてくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


また今年度は下のような形で、指導の様子を伝えていました。
教師の発言等、強調したい部分は枠で囲んでいます。
もっと強調したいときは白抜きにしています。

学級通信(6)

2012-03-19 | 学級通信の発行
学級通信をなぜ出すのか?
たぶんこれは三者三様、
いろいろな考え方があると思います。


私が、学級通信を出す上で
一番意識しているのは、
===================
学級通信をとおして、
家族団らんの会話が
(さらに)増えてほしい。
===================
一人一人の活躍ネタで、
子どもたちが親御さんに
たくさん褒められてほしい
===================
ということです。

今は生活も多様化して、なかなか家族揃って
夕食というのも難しいのかもしれません。

ただちょっとの時間でもいいので、ご飯を食べながら
=========================
「おー!!、シンは、
 今日授業でたくさん発表したんだなぁ。
 良かったなぁ。」
=========================
などと学校の事が食卓の話題に上るといいなぁと思っています。
それがもとで、子どもたちも
さらにやる気がでてくるのだと思います。


ですから、自分は、頑張った事を見つけるとすぐに
学級通信で個人名を出して報告します。
できるだけ状況を詳しく書くようにしています。



学級通信を配ると、子どもたちは食い入るように見ています。
紹介された子の親御さんから感謝のお言葉をいただく事も
たびたびあります。


ちなみに私は、手帳に名簿を貼付け、
誰が何回通信に登場したかをチェックしています。

その名簿には
======================
・通信登場回数
・通信特別コーナー(キラリ5-1)登場回数
・お家への、がんばったこと報告電話回数
・お家への、がんばったこと報告お手紙回数
======================
を毎回つけています。

個人名を出す以上、全員を紹介できるように配慮しています。
(至極当たり前の事を偉そうに書いて恐縮ですが・・・・)


しかし、
一番大切なのは、学級通信で報告する事よりも
「全員が活躍できる学級」を作る事ですね。。。
無理に活躍する場面を見つけるというのでは、本末転倒。
書いていて、いろいろ自戒する事もありました。
来年度に生かします。



学級通信(5)

2012-03-19 | 学級通信の発行
学級通信は基本的にパソコンで作成します。
手書きにするのは卒業担任時における最終号など
特別なときだけです。

手書きの方が暖かみがあるし、
親しみが持てると思います。

しかし、字がへたくそな自分はパソコンです。

=================
■打ち込むのが楽
■写真取り入れなどの加工が楽
■推敲が簡単にできる
■パソコンの中に記録を残しておける
■授業記録と連動できる
■ブログに流用できる(笑)
=================
など、いろいろいいところもあります。

しかし、やはり手書き風の暖かみも残したいと考えます。
そこで自分が使っているのが
手書き風フォントです。


手書きにはかないませんが、雰囲気は出ます。

私が活用しているのは、
このフォントです。

とても長い間(8~9年近く)、愛用しています。
しかも、フリーソフトです。

おすすめです!!