調べ学習(戦争)

2010-11-17 | 授業記録
前時まで、太平洋戦争が始まるまでを学習した。

戦時中の様子については、
学習指導要領の内容に沿って、その中身について
調べ学習を行うことにした。

子どもたちは、かなり興味関心を高めて授業に向かっていた。

===============
どんなことを調べてみたいか
===============

聞くと、子どもたちから兎に角たくさんの意見が出た。


それらを整理して、項目化した。
======================
1)人々の生活
2)戦場の様子
3)学校はどうだったのか?
4)子どもたちの遊びはどうだったのか?
5)原子爆弾をしらべてみたい
6)家族の生活はどうだったのだろう
7)結局日本は買ったの?負けたの?
8)どういう流れで戦争が進んだのか
9)一関市ではどんな様子だったのか?
10)学区ではどんな様子だったのか?
11)空襲ってどれくらいひどかったの?
======================

これらをそれぞれ振り分けて、調べ学習を行うことにした。
(今日は資料の確認で終了)

振り分ける際に提示したのが、
地域教材として
================
・ライオン塚の絵本
・勤務校にあった青い目の人形
================


一関市でも、戦時中、サーカスのライオンが、殺されていた。
勤務校では、青い目の人形が焼かれていた。

その資料を子どもたちに提示すると、みな
「しらべたい!」
と興味を示した。


地域素材以外のことについても興味はあるようで、
それぞれのテーマ設定は意外とサッと決まった。



勤務校の学区には、空襲を受けた場所に(当時)住んでいた方がいらっしゃる。
その方をゲストティーチャーとして御呼びすることにしている。

子どもたちもとてもやる気をもっていた。

様々な調べ学習をした後に、
その内容を深め合える場を設定できれば良いなぁと思う。


板書の後半は、「研究テーマ―――個人名」がバンバン出てくるので
カットしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする