goo blog サービス終了のお知らせ 

研究者と結婚【結婚相談所口コミ】

理系男性・大学教員の恋愛・結婚したい女性のための婚活情報

理系の年収

2015-01-10 | 婚活おすすめHP

研究者、大学教員など、
理系の年収ってどのくらいなのでしょうか?


理系と文系の年収を比較したサイトを
ご紹介します。




・・




【問1】文系出身者と理系出身者の平均年収は?(30歳時点)


(A)文系が428.5万円、理系が494.2万円
(B)文系が428.5万円、理系が445.8万円
(C)文系が494.2万円、理系が428.5万円
(注)京都大学・同志社大学などのグループによる調査結果。



【問2】正社員で役職員についている人の割合は?


(A)文系が20.3%、理系が35.0%
(B)文系が20.3%、理系が27.1%
(C)文系が35.0%、理系が20.3%


(注)慶應大設計・解析センターの調査と
西村和雄京都大名誉教授ら研究チームによる分析。





【解説】


日本には従来「理系出身者は文系出身者に比べて
給料が低い」という俗説がありました。


この俗説が一因となって若者の理系離れが
進んだともいわれます。


しかし、最新の調査では、この俗説とは
相反する結果が出ています。


たとえば、京都大学や同志社大学のグループが
20代から60代までの大卒者1600人を対象に
実施したアンケート調査(2010年)によると、
文系出身者の平均年収が約583万円であるのに対して、
理系出身者の平均年収は約681万円であることが
判明しました。


年齢別に見ても、すべての年齢で理系出身者の方が、
年収が高いという結果になっています。
転職する際の選択肢が、文系よりも理系の方が多い
(文系は技術者への転職が難しいが、
理系出身者は事務職への転職もできる)ので、
理系出身者は転職しても年収が下がりにくい
ともいわれます。


こうしたなか、自分の子供を将来理系に進学させたい
と考える親も増えているようです。



[正解] 問1: A 問2:A





http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/keizaigaku_detail/?id=20110217-00005375-r25





●秘書より


なるほど。
理系有利ですね^^





●おすすめ


パートナーエージェント


経済産業省の調べによれば、一般独身者の結婚情報サービスに
対するイメージは・・・


約7割が「信頼度が高くない」、
約8割が「料金体系がわかりづらい」
だそうです。


そんな結婚情報サービスに対する「常識」を覆すのが、
「パートナー」探しの「エージェント」です。






良縁にご利益のある初詣特集

2015-01-08 | 婚活おすすめHP
良縁、最後は神頼み!?


縁結び・良縁にご利益のある初詣特集




 あけましておめでとうございます。
今年の目標は決まりましたか?

 婚活中の方は、『絶対年内結婚!!』でしょうか。


 良縁にバツグンのご利益あると評判の全国の初詣の名所を
あつめたサイトをみつけました。
 これから初詣に行かれる方、良縁のために初詣めぐりをしている方、
参考にしてくださいね。


良縁にご利益がある初詣特殊
 
 






あなたのダメンズはまり度チェック!

2014-12-31 | 婚活おすすめHP
婚活うまくいってますか?
なかなかうまくいかない人は、ダメンズにばかり恋してませんか?



あなたのダメンズはまり度チェック









●秘書のひとこと

 おもしろそうな占い、チャート診断を集めました。
よりよい結婚活動のために役立ててくださいねー^^








研究職・理系男子の落とし方

2014-12-29 | 婚活おすすめHP

オーネットで首都圏・関東エリアの
マネージャーを務める岸野芳子さん、
恋愛ライターのにらさわあきこさんによると、
東日本大震災以降、女性の恋愛観、結婚観が変化したという。


「恋愛市場では、理数系男子の人気が急上昇中。
以前はマスコミなど派手な職種の男性を狙う女性が
多かったのですが、震災をきっかけに、
誠実な理数系男子との恋愛を望む例が目立っています。
女性が何か質問すれば、下心なく手間を惜しまず
調べてくれて理数系男子は親切ですから」
(にらさわさん)



・・以上XBRANDより引用



研究職の理系男性が人気だそうです。

ちなみに彼らの生息地は、





・・



出会いを求めているため合コン出没率高し。
ネットのSNS 、ツイッターなどで知り合うこともできる。
マニアックなカルチャーも好きで、
意外なジャンルのコミュニティ参加率が高い。




・・以上以上XBRANDより引用




研究職の理系男性の結婚観・恋愛観は、




・・




恋愛ベタだけど結婚はしたいので、
結婚相談所へ登録する人が多い


一度パートナーができれば、
女性の少ない職場環境な上、
女性に慣れていないという性格のため
浮気することはまれ。


婚活中の女性から最近人気が高くなっている理由も、
その安心感にあるといわれる。



・・以上XBRANDより引用







●秘書より

ネット婚活サイトで、研究職の男性と知り合ったとゆう
女性はけっこういます。


研究職の男性は、ネット好きな人が多いので、
ネット婚活サイトへ登録している人多いようですね。

特におすすめはココ

マッチ・ドットコム


ギネス公認で、世界でもっとも利用者数の多いマッチングサイト。
無料会員登録すると、ちょっとだけどんな人が
登録しているのかみることができますよ。







年収1000万円以上の女性と結婚したい

2014-12-23 | 婚活おすすめHP
年収1000万円の男性の結婚相手の条件


年収1000万円以上の女性と結婚したい




 最近乱立している年収トピに、
「年収1000万の女性が年収1000万の男性を求めるのは普通」って
書いてあったんですが、

年収1000万の男性が、年収1000万の女性を求めるのは、
普通ではないのでしょうか?

 私は保険数理人をしており、30歳にして年収1000万を超えています。
そこで結婚相談所にいったのですが、年収1000万を超える女性が
ほとんどいないので愕然としてしまいました。

 私は東大院を出ているので、相手の女性も東大か京大を出ていてほしいです。
男性は女性に同レベル以上を、求めてはいけないのでしょうか?


大手小町より




●回答


 女性で年収1000万円以上は少ないですよ。

 それに、年収1000万円も稼いでいる女性は、仕事で忙しく結婚相談所に
入会しようと考える人が、まずいないと思います。

 高学歴・高収入の女性が、自分と同じかそれ以上の高学歴・高収入の男性を
求めるのはわかります。

 しかし、男性が自分と同じレベルの女性を結婚相談所でさがすのは、
ちょっとムリがありますよ~^^

 結婚相談所よりも、大学の同級生に紹介してもらうのが、一番では☆


 話が変わりますが、男性大学教授の奥さんが、同業の大学教授であるケースは
とてもよくあります。

 それは、同レベルを求めたから、とゆうより、身近にいたから、
結婚にいたった・・・とゆうパターンがほとんどです。

 私の知人の大学教授(教員)で、女性に高学歴を求める人は、少数派です。
最低条件、短大卒以上を求めているようです。

 (勝手な意見ですが)男性が女性に求める条件は、ほどほどにしてほしいですね^^




【PR】
イオンの結婚相手紹介サービス「ツヴァイ」
大手なので、会員数が多いです。なにより安心感が違いますよね。




学歴と結婚

2014-12-22 | 婚活おすすめHP
学歴に差のある結婚について


学歴と結婚




 大学院卒30才男です。彼女は高卒30才です。

 結婚を考えていますが、最近特に迷っています。
学歴と人格は関係ないと今でも本気で考えています。
しかし、彼女家族の考え方にどうしても納得できません。

 彼女家族は
「大学なんて遊びに行くところ」
「高卒だって立派な人間はいる」
等、大学を批判します。

 これだと、将来子供のことでも、勉強への指導や進学について、
絶対におおごとになると今から心配しています。


大手小町より




● 回答


 本人同士の性格があっていれば、問題ないと思うのですが。

 大手小町の意見は「本人同士がよければOK」と、
「学歴コンプレックスがある家族とは合わない」の2つの意見が多いです。

 学歴と結婚するわけではないので、気にすることはないと思う一方、
将来、子供の進路でもめるような気がしますね。

 わりとよくあるケースだと思うので、気になるかたは大手小町
参考にしてください。

 ちなみに私は、学歴重視派なので、高学歴にこしたことはないと
思っています^^



 




エンジニアの恋愛(裏)事情

2014-09-11 | 婚活おすすめHP
 理系の職業といえば、エンジニアをイメージする女性は多いのでは
ないでしょうか。


 エンジニアのお仕事から恋愛関係まで、エンジニアのことなら、なんでも
わかるサイトをみつけました。


 

エンジニアの恋愛(裏)事情




● エンジニア版 恋のゆくえ~理想と現実のはざまで~

● 女性200人が激白!エンジニアとの最新出会い事情 

● 女性200人が激白!エンジニアとのセキララ恋愛白書

● エンジニアは女性の複雑な恋愛心理を解析せよ☆

おまけ
● エンジニアのボーナス裏事情


Tech総研


<全国>30代前半、年収600万円、院卒、エンジニア・・・理想のお相手がきっといます
恋愛結婚の新しいカタチ「オーネット」
あなたにとって運命のパートナーってどんな人?今すぐ診断しませんか!




女性30代厄年を乗り切ろう!!

2014-09-03 | 婚活おすすめHP

 女性30代は、ほとんど厄年のようですね。
ちゃんと厄払いしてますか?

 厄払いの効果がどのていどあるかは疑問(?)な気もしますが^^
厄払いすると、気持ちがスッキリしますよ。



 そもそも厄年とは?どこにいけば厄払いしてくれるの? ↓

 ●女性30代の厄年について




●秘書のひとこと

 婚活がうまくいかないときは、厄払いでスッキリしてね。




【PR】
30代・40代の婚活専門の結婚相談所
M’sブライダル
 専任カウンセラー制による人間性を重視したお世話と共に、
セキュリティーの高い最先端システムを使い、お客様に良いご縁を
スピーディに的確に提供するなど、細かな条件やご要望に合わせて、
出会いからご成婚までのサポートをさせていただいております
 



初デートの限界は「手をつなぐ」 約5割

2014-08-08 | 婚活おすすめHP

初デートの限界は「手をつなぐ」 約5割




 「みんなのデート事情!」をテーマにアンケートを行い、
23,719人の女性が答えてくれました!


■初デートは「手をつなぐ」までOK 46.1%

 Q4. 初デート、どこまでOK?
  
  初デートはどこまでOKか聞いたところ、「手をつなぐ(46.1%)」が一番多く、
 「会話だけ(25.7%)」「チューをする(18.8%)」「どこまでも...(9.5%)」
 と続きました。




■デートしてみたい相手は「趣味があう人」 58.9%

 Q1.「デートしてみたいな」と思う相手は?

  デートしてみたいと思う相手について伺ったところ、
 「趣味があう人(58.9%)」が突出し、「面白い人(26.5%)」が続き、
 「イケメン(9.3%)」「オシャレな人(3.1%)」「車を持っている人(2.1%)」
  は1桁台となりました。



■人生でいつかやってみたいデートは「豪華客席でクルージング」 36.2%

 Q5.人生でいつかやってみたいデートは?

  人生でいつかやってみたいデートについての質問では、
 「豪華客船でクルージング(36.2%)」が一番多く、次いで
 「ヘリコプターで夜景見物(20.9%)」「遊園地を貸切る(20.8%)」
 が約2割で拮抗しました。



才色兼美より





●秘書のひとこと

 初デートから積極的すぎる男性はイヤですよねー。






女性からのプロポーズはあり?

2014-07-27 | 婚活おすすめHP



女性からのプロポーズにメリットあり



 一般的に女性からのプロポーズはまだ少ないのが現状。
でも、自分からプロポーズしたことで、
見事に結婚できたという声も最近は聞こえてくるように
なってきました。それでは、女性のほうからプロポーズを
切り出すメリットには、どんなものがあるのでしょうか。




1.彼のハードルが下がる


 通常、結婚のためには「彼にその気になってもらう」、
「彼にプロポーズをしてもらう」という
二つのハードルがありました。
 しかし、男性はプライドが高い人も多いもの。
結婚したいと思っていても、断られたときのショックを
考えるとなかなか口に出せないという人も。




2.見切りがつけられる




3.結婚時期がコントロールできる




4.願望の強さをアピールできる





詳細は、こちらのサイトで。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/244324









●秘書より


ちなみに私は”あり”だと思います。


自分の人生を他人任せにすることが嫌なので^^;