goo blog サービス終了のお知らせ 

研究者と結婚【結婚相談所口コミ】

理系男性・大学教員の恋愛・結婚したい女性のための婚活情報

理系男性はお見合いせよ!!

2015-05-01 | 婚活おすすめHP
 このサイトは研究者などの理系男性好き女性向けに書いているのですが、
理系男性向けに恋愛指南をしているサイトがあります。



 

理系男性はお見合いせよ!!





 この理系男性というのは、割とモテない。
というか女なれしていない。
 もちろんモテル理系男性も多いと思うけど、概してもてない。
特に地方国立大出の理系は、やっぱりモテない。


 その理由は、当然いくつかあるわけだけど、


1. 高校、大学と理系に進むと40人のクラスに女子が1人とかだったりして、
 女性と関わらないまま年をとっている場合が多い。

2. 特に大学は、理系の学部に進むと、レポートやら実験やら授業やらで
 激しく忙しく、バイトやらサークルやらをやる暇がなくて、
 いよいよ女の子から縁遠くなる

 というのが大きな理由だと思う。世間一般的には
「理系はパソコンとか機械とか、ばっかりやってるから、生身の人間が
面倒くさくなる」

 というのが理系男性がモテない理由に考えられがちだけど、
んなことはないと思う。

 なにより出会いがなく、女の子と会話する機会が少なければ、
やっぱり女の子と話す話題もなく、彼女も作れないわけだ。

 そして問題は2の方である。なんといっても理系男性は忙しい。
大学だと1,2年の、昔でいう教養をやってる間は理系も文系も変わらないと
思うが、専門課程がはいってくると、どんどん忙しくなってバイトする
のさえきつくなる。3,4年は卒業研究に入らないといけないので、
上に行けばいくほどきつくなる。

 対して文系は上に行くほど暇だ。大学なんぞ週に1回なんてはなしもある。
出会いもあれば暇もある。うらやましい限りだ。
 彼らはこの大学時代に女を見る目を養う。
だから就職して、わりと地味だけど性格のよい結婚相手を見つけて
さっさと結婚してしまう。

 理系出身は、就職して何とか彼女を作ろうとしても、女を見る目が
ないので、あそばれたり、まったく彼女ができなかったり七転八倒だ。

 そこでお勧めしたいのがお見合いだ。
お見合いといっても、若くてきれいな子も多い。
(もちろん親の人脈力によるが)

 お見合いの場合、すでに親に話が来た時点で、フィルターもかかって
いて変なやつはすくない。そして同郷出身なのが大きい。

 地方から中央にでてきて結婚する。すると最終的にだんなは
嫁さんの実家に、引っ張っていかれる傾向にある。引退してUターン
するにしても、だんなの実家の方面には、いかないことがことが多いのだ。
女はつよい。

 どうしても彼女ができない理系男性は一度、お見合いをして
みることを勧める。
 相手も結婚を意識してくるのだから、話が早い。あとは回数だ。
 1,2度だめでも、何度もやっていればいい相手がくる。
合コンだって「いいな」と思う子なんて10回に1,2回だ。


理系男に送る恋愛分析BLOG



● 秘書のひとこと

 親の紹介のお見合い話は、気に入らなかった場合、人間関係が複雑で
うざかったりしませんか。
 それでも、よい男性とお見合いできればいいのでしょうが。

 理系男性とそうしたら、出会えるのぉ~?って女性は、結婚相談所での
お見合いは、理系男性と知り合える早道だと思いますよ。

 さあ、まじめな理系男性のよいところを、もう一度見直してみましょう♪







恋を“見切る”瞬間はどんなとき?

2015-04-12 | 婚活おすすめHP
【付き合いだして3か月めが要注意!
恋を“見切る”瞬間はどんなとき?

 
付き合い始めて1か月もたつと、
お互いに素が出やすくなるものだけど、
油断は禁物。


この時期が、長く続く恋になるか、
短命で終わるかを左右するのです。


男女の“恋が冷める瞬間”を頭に入れて、
“見切られ”地雷を踏まないようご注意を。




【見切って別れた経験は平均2回。誰もが通る道!?】


女性は、半数以上が経験者という結果から、
男性より容赦なく見切る傾向が窺える。


別れの平均回数は約2回。
付き合って初めてわかることは多いのかも。





【男子は黙って、女子は気持ちを伝えて見切る。】


男性は、理由を告げずに別れると答えた人が半数以上! 
付き合いが浅いうちは、女性は何もわからず
突然別れを宣告される可能性があるのが怖い……。







x BRAND








●秘書より


勝手な意見ですが、見切るのはいいけど、
見切られるのは怖い!!
女性のみなさん、そんなことはありませんか?






●おすすめ


【PREMIUM STATUS】


オシャレなパーティー風の異業種交流会☆


お見合いパーティーほど、気合いれるのイヤだけど
でも出会いはほしい。


そんなとき、異業種交流会なので肩の力を抜いて
気軽に参加してください。









大学教員を好きに…

2015-03-21 | 婚活おすすめHP
大学教員を好きになってしまった女子学生のお悩み


 

大学教員を好きに…




 大学の非常勤講師の方を、好きになってしまいました。
私は21歳の女で相手は30歳の方です。

大手小町より



● 回答


 少数ですが、大学教員と元教え子が結婚することがあります。
最初まわりの反応はビミョウなのですが、だんだんと受け止めて
くれるようになるそうです。

 非常勤講師であれば、もっと自由に恋愛してもいいような
気がしますが、、、、

 大手小町のみなさんの意見は↓こんな感じです。



 ■ 大学教員の側からは、セクハラなどの問題があり誘い辛い

 
 ■ 大学事務局で働いていました。
  学生と教える側(教授から講師まで全て)の恋愛は大変なスキャンダルです。
  あなたが思ってる以上に。
   講師ぐらいなら即仕事を失うでしょう(大学にもよるかも)。


 ■ 卒業してから、告白しては?


 ■ 以前、非常勤講師をしていました。
  勤務していた大学では、個別の学生とトラブルにならぬよう、
  成績評価の問い合わせ・回答は教務担当を経由するように、
  指示を受けています。
   それだけ、大学側は学生対応に神経を払っています。



・・・こんな感じです。


 大人同士なのでもちろん自由恋愛ですが、大学の立場としては反対!!
のところが多数のようですね。


 興味のある方は、大手小町をご覧くださいね。




●秘書のひとこと

 研究室の大学教員と学生が結婚するとなった場合、ほかの研究室の学生は
ビミョウな気持ちになるそうです。
 「○○ちゃんだけ、特別扱いだったのね・・・」
男子学生・女性学生ともに、不平等感をすごく感じて、それまでうまく
いっていた人間がギクシャクするようになったりするみたいですよ。
 くれぐれも慎重に!!



【PR】

マッチ・ドットコム

【ギネス公認】世界でもっとも利用されている真剣マッチングサイト。






 



結婚相手の理想の職業(2)

2015-03-11 | 婚活おすすめHP
結婚相手の理想の職業のアンケート結果


結婚相手の理想の職業(1)のつづき



 

結婚相手の理想の職業(2)


 ~禁断のランキング



「非正規」で「独身」の女性にとって結婚はランクアップのチャンス


 三浦氏は、男性の年収だけでなく“雇用形態”に着目する
女性が増えた理由について、次のように説明する。

 すでに多くの女性が、正規雇用と非正規雇用の年収や
待遇格差を把握している。不況で安定志向が高まるいま、
独身女性はよりいっそう「年収や身分が安定した正社員の男性」を
求めやすい。

 また、派遣など非正規雇用の女性ほど、正社員の男性を強く望む、
とも指摘する。

 「『非正規』で『独身』という二重に不安定な女性が、
安定企業の正社員男性と結婚できれば、そこで一気に
『結婚による安定』『高年収』という2枚のカードを
手に入れられる。二重にランクアップできるわけです」(三浦氏)

 一方、「フリーターは一生フリーターという『身分制社会』が、
非正規雇用の男性の結婚を、よりいっそう難しくしている」と
話すのは、『合コンの社会学』などの著書がある、
社会学者の阿部真大氏。

 「日本では未だに正社員には『企業のメンバーシップ』と
いう保証がある。でも派遣社員やフリーターの男性は、
その限りではない。
 『将来、正社員になれるかもしれない』との期待も薄い」

 だから女性も、男性の将来には期待をかけず、現時点の働き方に
固執する。そのうえで「いま正社員の男性と結婚すれば、
自分も半永久的にメンバーシップの一員になれる」と考えるのだろう。


禁断のランキング★プレジデントロイター



--------------
調査概要●3月4~9日まで、gooリサーチと共同でインターネットを
通じて調査を行った。回答者は20~40代の独身男女2000人。
そのうち、結婚したいと答えた人のみ抽出して集計を行った。


関連記事:
結婚相手の理想の年収★禁断のランキング(1)



【PR】
●おすすめ結婚相談所

 パートナーエージェントは、専任スタッフがついて、あなたの結婚活動を
しっかりフォローしてくれます。


成婚率も高くて、約5人に一人が結婚しています。




女性の結婚願望が強くなる職場

2015-03-10 | 婚活おすすめHP

「出会いがない」と嘆く女性は少なくない。


その理由は様々だろうが、
ひとつには女性ばかりの職場で働いているため、


日常のなかに異性との接点が
ほとんどないというケースをよく耳にする。


ということは競争率が低い分、
チャンスがありそうだと考えるのが男心。


こちらとしても、そろそろ将来を見据えて、
パートナー探しに本腰をいれたいところ。


美容関係や看護師など、女性の多い職業の人を狙うのが、
彼女をつくる近道なのかも!


「いえいえ、じつはそれは逆なんです。
ふだん、女性の多い環境に置かれている人ほど、


結婚に対する焦りが薄いことが、
アメリカの心理学者の調査で判明しているんです。


将来を真剣に考えるなら、
むしろ男性との接点の多い女性を狙うべきかもしれませんよ」


そう語るのは、心理学者の内藤誼人先生だ。
これはちょっと意外である。


「米テキサス大学の心理学者クリスティーナ・デュランテ氏が、
米国労働統計のデータをもとに、


女性の結婚願望の度合いを調査しているんです。
その結果、男性の在籍率が低い職場に勤務している女性ほど、


あまり結婚願望を持たないことが判明したそうなんです。


つまり、日頃から女性に囲まれた環境に身を置くことで、
結婚に対する焦りが薄まる傾向があるのだと、
デュランテ氏は結論づけています。


実際、人の欲求は周囲の環境から影響を受けるものですからね。
次々に身近でカップルが誕生していく環境にいた方が、
恋愛や結婚に対して前のめりになれるのかもしれません」


たとえば進学校にいる子供の方が勉強や受験に熱心になるように、
恋愛もまた、周囲のムードが非常に重要なのだと
内藤先生は補足する。


つまり、いかにも出会いが多くて競争率が高そうな女性の方が、
結婚願望は強い可能性が高いのだ。



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150310-00000024-rnijugo-life







●秘書より


周囲の同僚が次々と結婚すると
焦りますよねー。


反対に、結婚に遠い職場だと、
へんに安心してしまいます。


でも、油断していたら、
急に結婚ラッシュ・・・


自分だけ乗り遅れる。。。
なんてことだけは避けたい。


こっそり婚活する人が多いらしいですよ。






●おすすめ


オーネット


楽天が運営している結婚情報サービスです。
大手なので会員数が多くて安心です。


お見合いだけでなく、楽しみながら参加できる
イベントもたくさんあって、


恋愛に近い自然な出会いだっていっぱいあります。



年収1000万円以上の職業とは

2015-02-24 | 婚活おすすめHP
年収1000万円以上の男性と結婚したいですよね☆


年収1000万円以上の職業とは




 年収1000万円以上稼いでいる人って、どんな職業についているのでしょうか?

 大手小町(読売オンラインの中にある女性向きの掲示板)に↑こんな
質問をみつけました。

 この大手小町は普段から、質のよい女性が多くコメントしているのですが
今回の質問に対してもたくさんの回答がよせられていました。


 ちなみに、年収1000万円以上の職業は…

医者・弁護士・税理士・商社マン・保険会社・外資系ITなどなど。


 年収・職業・学歴が簡単に紹介されているコメントが多いです。

 学歴は高卒でも年収1000万円以上ある方もいらっしゃいました。
学歴よりも技術で勝負って感じですね。 
  
興味ある方は参考になると思いますよ。

 








マッチ・ドットコム


世界でもっとも利用者数の多いマッチングサイトとして
ギネスにも公認されているサイトです。


出会いの多さ=運命の人の出会える確立アップ!?





   

こんな女は結婚できない

2015-02-20 | 婚活おすすめHP
結婚したい女性にオススメHP


こんな女は結婚できない




☆結婚したいのに結婚できない女性は参考にしてね。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/4101/1.html


☆婚活賢人から結婚できるアドバイスを♪


◯白河桃子さん
少子化ジャーナリスト、ライター。

◯山田昌弘さん
中央大学文学部教授。『パラサイトシングルの時代』(ちくま新書)や
『少子社会日本』(岩波新書)などで時代をするどく分析、話題となる

ほか。




【PR】

マッチ・ドットコム

ギネス公認の世界でもっとも利用者数の多い
まじめなマッチングサイト。
日本だけでなく、海外在住のビジネスマン・研究者とも
知り合いになれますよ♪





出会いの法則☆東大より

2015-02-19 | 婚活おすすめHP

 日本の独身者の3人に2人、つまり7割近くがカレシがいない
というこの事実。
では、どうやったらカレシができるのか。


 実はその答えは、“東大“が出してくれていました。
あの東京大学の東大です。東京大学社会科学研究所の
三輪哲氏が発表した「結婚活動の成果と効果」によれば、
ここ一年でカレシ彼女ができた人のうち、4割は
友達に紹介してもらったり、合コンをセッティングして
もらったりという“自分縁”を生かした「婚活」を
していました。

 お金を払って結婚相談所に行ったり、パーティに
行ったりというわけではありませんが、自ら積極的に動き、
交際相手をゲットしたわけです。

 ちなみに残りの6割は「会社、仕事の関係」の「仕事縁」で
カレシ彼女と出会っていました。

 また、同じように婚活について行った調査結果では、
「男性よりも、女性の方が婚活で交際相手が見つかりやすい」
という結果が出ています。


つづき・・http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101202-00000000-woman-ent





●秘書のひとこと

ブライダルネット

まじめなネット婚活サイトです。
いきなりお見合いは緊張してしまう人も、メールからはじめる
出会いだったら、なじみやすいですね。
安心の入会時に身元確認必須。



東大男子の「恋愛偏差値」

2015-02-16 | 婚活おすすめHP
東大男子の恋愛について


東大男子の「恋愛偏差値」





 東大男子の恋愛偏差値(YAHOOニュースより)



「東大生と合コンしたい!」。

婚活ブームの影響もあってか、
よその女子大生から、東大女子にそんな依頼が舞い込むという。
だが、当の東大男子の「恋愛偏差値」はというと──。



■「意外と普通ね」と彼女

■「性体験がない」は45%

■遊んでそうな子が怖い

■疑似恋愛ゲームに没頭


 文系学部3年の●さん(21)は、女性とつき合った経験がない。
もちろん、性体験もなし。開成中高から東大へ。
 女性経験がないことに対する焦りもない。
「東大だし、それなりのところに就職できるだろうし、
結婚できない不安はないですね」



・・・つづきをよむ






●秘書のひとこと

 一般的に彼女いない暦21年だと、すごくあせりそうな気がしますが、
東大男子は余裕ですね^^

 東大に限らず、国立大学の理工学部は、男子学生ばかりなので
女性と交際したことがない人が、けっこういます。
 
 なので、男性と交際経験の少ない女性に、とても
似合いのお相手だと思いますよ♪






●おすすめ


恋愛・結婚情報サービス エンジェル


ネットお見合いサイト。
入会時にきちんと身元確認するまじめなサイトです。


入会時に性格分析をして、その結果に基づいた
お相手紹介をしてくれるシステムが人気です。


年収や学歴・・・
条件だけで、お相手探しをすることに
抵抗がある方にもおすすめ。






理系男子をおすすめする3つポイント

2015-02-03 | 婚活おすすめHP

理系男子をおすすめする3つポイント





1万人以上の理系男子を取材してきて「理系男子をおすすめ」するポイントは、三つあると思っています。

(1)女心にはうといが、「こういうときはこうするの」と教え、対応をパターン化させれば、望むようにふるまってくれる。
(2)女子免疫が少ないから、「女性はこういうもの!」といえば即座に理解し信じてくれる。
(3)高学歴で手堅い勤めにつき、特殊技術(手に職)を持った、いい人材が残っている。

 彼らは、「理系男子」というくらいですから、論理的にモノゴトを考える賢い頭脳を持っています。こちらも落ち着いて、論理的に説明をすれば、向こうで、一を聞いて十(少なくとも、七か八)を勝手に学んでくれるのです。

彼の服装やヘアスタイルが、もさくて気になるのでしたら、
「こういう色が似合いそう、ちょっと着てみて。......うわー、ほら、やっぱりすごく似合ってる。カッコいいよ」
とほめて育ててください。気に入らないと思っていた彼の外見だって、きっとすぐに変えることだってできます。


そう、理系男子は、あなたの腕しだい、技量しだい、対応しだいで、スピーディに「いい男」に育ってくれる。そんな大きな可能性を秘めているのです。また、理系男子は、男ばかりの環境で育ち、生きているせいか、「女性とどう関わっていいかわからない」という人が多いものです。そのため、驚くほど女性慣れしておらず、「ウソでしょ?」と疑いたくなるほど女心にうとく、信じられないほど純情だったりします。


けれど、裏を返せば、そのマジメさは誠実さにつながっています。女子免疫が少ないぶん、あなたが、「女の子ってこういうものなのよ」と言えば、スナオに信じてくれます。「ほら、こういうときは、黙って女の子の荷物を持ってあげるの」「おなかがすくと機嫌が悪くなるから、コンビニに飛び込んでチョコレートのひとつでも買ってあげればいいの」 と、女の子との付き合い方、女の子というものは、ということを教えてあげればいいのです。



http://girl.sugoren.com/report/post_373.php より