セカンドライフ

還暦を迎えた夫ともうすぐ還暦の妻がセカンドライフの準備を始めた、その記録。2021年10月セカンドライフに突入しました。

夏野菜の収穫開始

2021-06-26 10:11:00 | 下の畑
とうもろこしの身がしっかり入ってます。
30年家庭菜園を下手にやり続けて来ましたが、こんなによく実ったのは初めてです。



嬉しいです。




胡瓜も大きく育ちました。
でも、胡瓜の木はひょろひょろでダメです。肥やしが足りないのか?水が足りないのかな?



今年は調子が良いぞ^_^

2021-06-14 11:10:00 | 下の畑
毎日のようにYouTubeを見て勉強して、真似られることはできる限り真似てます。
そのおかげで、今年は野菜の出来が良い。
畑の回転、活用もなかなかいい感じ。
とうもろこしが良いのが収穫できそう。



ナスも立派










旦那が好きなトマトはあちこちに植えてあります。




 
ジャガイモを掘った後にはネギを植えて、枝豆、つるなしインゲンの苗を植えました。
大根とにんじんの種も2週間前に蒔きました。もう芽が出てます。










第二段のとうもろこしも蒔きました。



残っていた鳴門金時の苗と芋も一緒に植えました。
2週間前に植えた鳴門金時の苗は、辛うじて枯れてないって感じです。



後まとめて写真だけ























































庭の花が綺麗です

2021-06-14 11:00:00 | 上の畑
紫陽花が綺麗に咲いて、松葉牡丹や源平小菊など私の好きな花が咲いてます。



のうぜんかずらも咲き始めました。



庭畑のスナップえんどう、にんじん、いちごは収穫して終わりにしました。
いちごはランナーを伸ばして、子株、孫株、ひ孫株を作り秋に植え直します。
来年はいちご畑を作ります。
今回は防虫ネットを外して、枯れた葉や病気になってる葉を取り除き風通し良くしました。



ナスやパプリカ、その先には空芯菜とスイカの苗が植えてあります。












スナップえんどうの後にはキュウリを植えました。
にんじんの後には、ネギを移植しました。
借り畑まで取りに行くのが面倒な時にこっちにあると助かるので。







レモン、ゆすら、プルーンいろいろ果樹がありますが、今年は何か収穫できるかしら?














桃の木にカバーをかけて防獣対策しました。
今年こそバッチリです。